トゥエル小布施店 3/14再オープン! (軽井沢店はしばらくは休業中です)
冷たい~(๑˃̵ᴗ˂̵) でもすっごくおいしい!
長野県小布施町で再オープンした有名なアイスクリーム・ジェラート店「トゥエル」についてのまとめです。軽井沢町は現在休業期間。小布施の旧店舗脇の建物で再オープンした”Ice Cream Shop TWELL”の賑わい状況が気になりますね。
日本、〒381-0209 長野県上高井郡小布施町大字中松138−1

https://www.facebook.com/237428887157131/posts/550900622476621/?substory_index=0
こかり@cokaringo
IPC-UME@megaheart_
今日とてもいい天気で #ジェラート 日和。
ジェラート屋さん「#トゥエル」が #小布施町 に復活したんで、昼間から「ラズベリーヨーグルトと搾りたて牛乳」いただいてきました。よく戻ってきた!やっぱ美味しい!サイコー!
と、娘が言ってました…
ジェラートテロ。 pic.twitter.com/x1pXZ3fqBQ

かみ@noburin0812


https://matome.eternalcollegest.com/post-2155864921669006101

https://matome.eternalcollegest.com/post-2149456703553907601
◆小布施近郊のジェラート屋さんのリンク
トゥエルしかしらないそこのあなた!小布施近郊にはアイスクリーム・ジェラートショップが何軒もあります。
ぜひ立ち寄ってみてください。エルバートさんは値上げしたものの、種類もたくさん。量もある。カップの底までギュギュッと詰め込んでくれるたくさんのジェラート、とてもおいしいですよ。
最近できたのは 「milgreen ミルグリーン」さんですね。
信州中野インターチェンジから高速道路へ乗るそこのあなた!中野市のフィオーレもバラのソフトクリームがおいしいですよ。
トゥエルと食べ比べしていたかたもおおく、こちらもお客さんで賑わっています。
長野県上高井郡小布施町
Monaka@2Hima4713
左がブルーベリー右がサクランボのジェラート。小布施のトゥエルのジェラートも好きだけど最近もっぱらエルバート派(o^^o) pic.twitter.com/meBussAenp

日本、〒381-0203 長野県上高井郡小布施町大島93番地59
子牛のいるジェラートとチーズのお店
milgreen【ミルグリーン】自社牧場のしぼりたてジャージー牛乳から生まれた
ジェラートとチーズをお召し上がりください。
小布施牧場 obuse dairy farm
mika@mika1_5
トゥエルより、ちょっと濃厚で、きめ細かくて、水分少なめな感じ。期間限定のイチゴミルクがおいしかった
お店の目の前が森になっていて、スラックラインも設置してあって、新緑の季節にまた行きたいなぁ pic.twitter.com/AVZIntTIA4




志賀高原へ行く途中のそこのあなた。
信州中野インターチェンジで降りたら、ぜひ立ちよってみましょう。バラの季節はバラソフトクリームで有名です。

http://tabelog.com/nagano/A2001/A200106/20001965/
志賀高原へ向かう途中や帰りに寄れるジェラート屋さん。バラの季節はバラソフトで有名です。
日本, 〒383-0012 長野県中野市一本木592

http://chikufudo.com/shop/shop14.html
小布施中心街にある竹風堂本店近くのジェラート屋さん
長野県上高井郡小布施町973
Aki@5/27プリライ@AJmelju
あまりの暑さに耐えかねてジェラートを食べてきました
先にトゥエルに寄ったのですがあまりにも長蛇の列だったので予定変更してマローネに
2人とも小布施人なのでいつでも食べに来られるのですが…つい栗味を注文してしま… twitter.com/i/web/status/8…

https://matome.eternalcollegest.com/post-2146906114157296101

https://matome.eternalcollegest.com/post-2145447746827946201
以下、小布施旧店舗(平成30年9月28日旧小布施店閉店から、同じ敷地内で令和2年3月14日再オープン)の思い出や魅力のまとめです。
小布施近郊には何軒もジェラート屋さんがあるので、地図リンクを置いておきますね。
そのなかでも「エルバート」は種類と量と質と値段でとても好感がもてるジェラート屋さんですのでおすすめです。

https://matome.naver.jp/odai/2146967852408282901/2153924064592471303

https://matome.naver.jp/odai/2146967852408282901/2153622773429236403
ろくしゃく@rokusiy
小布施のジェラート店「トゥエル」は9月28日で小布施での営業は終了。軽井沢より徒歩5分の場所に移転して12月21日にオープンしたそうです。
先程近くを通ると建物がなくなってました…

トゥエルはこの看板が目印でした
◆なんで人気あったの?小布施町の トゥエル
質・量・値段のバランスが絶妙なんだと思います。よくありませんか?観光地でよく見る高いだけのたいしたことない「少なっ!!」な盛りのジェラート。
トゥエルのジェラートは、満足できるボリュームがあり、なおかつ甘さもひかえめで美味しく、値段は抑え目、と三拍子そろっているのが人気がある原因と思われます。
小さなカップにちんまりと盛られて500円とるような長野県内観光地の某お店とは、そもそも目線が違うと思います。通う人がまた来たくなるような、そんなジェラート屋さんです。小布施町や高山村観光のついでに、日帰り温泉の帰りに、寄ってみましょう。
こちらのジェラート、共通するのは自然で控えめな甘さである。妙に人工的な強い風味は無い。そもそも栗やサツマイモ、かぼちゃといった食材は、強く尖った味わいとは無縁の、素朴で温和で、優しい味わいが魅力である。そうした素材の持ち味が見事にジェラートとして表現されている。ベースとなるミルクの風味も際立ち過ぎることなく、全体のバランスの範囲内で絶妙な立ち位置をキープ。そんなこんなで、特有のキーンとする頭痛と戦いながら、あっと言う間に完食した。
1つ1つのポーションも結構あって、コスパ的にもなかなか。小洒落た垢抜け感は無くても、清潔で可愛らしく、敷居の高さを感じさせない雰囲気も素晴らしい。真冬でも訪れたい、ジェラートの名店である。
『リーズナブルで素材感に溢れた美味いジェラート。』by 道道106号線 : トゥエル (Twell) – 小布施/アイスクリーム [食べログ]
Aki@AJmelju
私は紫芋と黒豆、相方はほうじ茶と黒豆。人気の栗や紅茶、マンゴーは売り切れてたのだよf(^^;流石トゥエル…!
安定の美味しさでした pic.twitter.com/pxMKyMkUTC

miu@TGS@miumiunee
私は一年には10回は行ってる♡
搾りたて牛乳が一番オススメです! 今回の組み合わせきいちご、黒蜜&きなこ、搾りたて牛乳のトリプル٩(๑′∀ ‵๑)۶ pic.twitter.com/KLsapxcOF1

◆種類が多い!
ジェラートの種類は結構多く、15~20種類はあるかと思います。
また、それぞれ価格は違ってきますが、シングル、ダブル、トリプルが選択できます。
やはり人気1位は、搾りたて牛乳との事だったのですが、
小布施が栗の産地だとの事だったので、栗と大好きなココナッツを選択。
『さっぱり美味しいジェラート』by kodemari : トゥエル (Twell) – 小布施/アイスクリーム [食べログ]
鐘音@NyaNeo
コーン、カップが選べてシングル350円・ダブル400円です。
『トゥエル』長野県上高井郡小布施町中松138-1 pic.twitter.com/0hxojHXmtv




◆そもそも、 ジェラート GELATO イタリアではどういう意味なの?
【ジェラート】 GELATO イタリア
ジェラートとは、日本で言う「アイスの総称」です。正確に言うと、日本で区別されているアイスクリームだけではなく、ラクトアイスやアイスミルク、ソフトクリームなどもジェラートと言うのです。地域よっては、ソルベット (シャーベット) も含むようです。
例えば
ソフトクリーム ← ジェラート・アメリカーノ 又は ジェラート・ソフィーシィ Soffice (柔らかい) などと言います。
ソフトアイスクリーム(きめの細かく柔らかい物) ← マンテカート Mantecato
アイスキャンデー Getato da passeggio (散歩) 又は ギアッチョロ Ghiacciolo ← ギァッチョ (氷) Ghiaccio
アイスの基礎知識 ジェラート
。.ʚあやや(◕‿‿◕)ɞ .。@tmt_aya911
さくらんぼ、ココナツ、ラズベリーヨーグルトトリプルで¥400*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* pic.twitter.com/Uc9ufl5vy2

◆ここが一番美味しいという人が多い
Nara Shigeaki@sentokun7
ゆきり@y199708191515

mika@mika1_5
イチオシはオレンジマーマレード♪
今までいろんな所のジェラート食べたけど、やっぱりトゥエルが一番美味しい!
弟子入りしたいくらい(//∇//) pic.twitter.com/VP5umGTn2r

イズミル@i14015
MOMOTARO@denism1950
◆秋でも冬でもいきたい!トゥエルのジェラート
秋限定で、マロンパイやーアップルパイなど焼菓子が並ぶこともあるらしい。近くを通ったら寄ってみよう。
葉っぱ虫@88mushi
Yoshitaka Ito@yoshipy28
( ´_ゝ`)ノ pic.twitter.com/cz37COm1

フクロウ@銀河鉄道に乗りたい!@sayohime77
◆同業者がほめる美味しさ
taka2rayco@taka2raycomiffy
◆お昼前後は駐車場がすぐ満車になっていました
menu ranking@Menu_Ranking
Yoshitaka Ito@yoshipy28
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル pic.twitter.com/d1wX2VEu

soma@kattatta_k
Aki@AJmelju
アイスはジェラートが1番好きなので毎年夏は必ず行くお店です(`・v・´)
お盆休み最終日の人が多いだろうに相変わらず大盛況で外まで列が出来ていました。
今回は紅茶とバナナのダブルにしたのだよ♪ pic.twitter.com/lC18WTpuOQ

◆夏の始まり
emi@714ik

暑い季節に手軽に食べられるジェラート、いいですね。食べすぎに注意ですよ。
(※軽井沢店は休業中) 車でトゥエルに行くときは、すぐ近くの町営駐車場に停車してからいこう
JR軽井沢駅の北東にある、新軽井沢駐車場(町営)が最寄り駐車場です。
普通車、マイクロバスともに1時間以内であれば駐車料金は無料なので、トゥエルへ行くにはとても便利です! 近隣への路上駐車は迷惑行為なのでやめましょう。
日本、〒389-0104 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東42