ホーム Gyotaku Request 以下のフォームより、NAVERまとめの魚拓を作成します。 下記の利用方法及び注意事項をよくお読みの上、魚拓を取りたい「記事のURL」もしくは記事タイトル・本文に含まれていた「ワード」を入力し、Createボタンを押下してください。 利用方法 上記のテキストエリアに、NAVERまとめの記事URL(※記事URL例「https://matome.naver.jp/odai/~」)を入力してください。 IDが不明な場合は、記事本文もしくは記事タイトルのワードを記載してください。 NOTE ※現在、非常に膨大な量のリクエストが溜まっており、またサーバー容量の関係上、作成可能なページ数に制限あり、かつ技術的に一日で作成できるページ数に制限があるため、現況頂いているリクエストのみを作成対象とし、新規リクエストの受付を停止しております。 注意事項 作成された魚拓はTOPページに追加されます。 テキストエリアに「r」が入力された際は、ランダムに魚拓を1つ作成します。 削除依頼を受領した記事、有害情報を含む記事(例:公序良俗に反する情報、青少年に有害な情報など)は魚拓が作成できません。また、テキストエリアに入力された情報が不明確な場合も魚拓が作成できません。 WPの仕様及び、弊魚拓サービスの機械的な設備やシステムの仕様、また大量のリクエスト処理している関係より、魚拓作成には非常に長い時間がかかります(2週間~2か月ほど)。そのため、作成依頼後はしばらく時間を置いたのち、TOPページの検索窓より該当魚拓をサーチして下さい。 プロバイダ責任制限法に基づき、魚拓作成時は技術的に可能な範囲で、他人の権利を侵害した情報は削除しております。(※例:有料サイトの画像の削除、動画埋め込みの削除など) サーバー管理者側からの容量及び帯域幅削減の要求のため、一定期間経過後の魚拓リクエストの履歴(ログ)は自動的に削除されます NOTE サイドバーに設置していた検索窓について、記事数増大による、DB肥大のため、検索に大きな負荷がかかり、サーバーがハングアップする事象が続いておりました。 そのため、一時的に検索窓を外しておりましたが、技術的に解決が困難なため、暫定処置として下記に検索窓を設置いたします。 (※サーバー負荷軽減のため、Googleのsite検索などもご活用いただけますと幸いです。)