重い・・・使わないもの、バッグに入っていませんか?

eld
[LIFE]通学・通勤に毎日同じバッグを使っていませんか?全然使っていない荷物がバッグに入れっぱなしになっていないでしょうか?毎日持ち歩く荷物を整理することで、いつもより爽やかに通学・通勤できるかもしれません。とても簡単ですぐにできるので、是非実践してみてください。

気づいたら毎日いつも同じバッグ

▼バッグの中身を見直していますか?

普段の通勤・通学のときも、旅行のときも、つい荷物が多くなってしまい、パンパンに物がつまった大きなバッグを抱えて移動している人はけっこう多い
つい荷物が多くなってしまう人のための解決策 | 社会人ライフ全般 | 社会人ライフ | フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口

▼なぜ荷物が増えてしまうんだろう

荷物が多い人は、計画を立てることが苦手な人が多い。具体的な行動を目に浮かべることができないので、必要でないものまで入れてしまうのだ。
荷物が多い人は貧乏人? | お金持ちの教科書

▼3つのステップで整理してみよう!

①入れるものに合わせたバッグを選ぶ

バッグ自体を小さいものにすると、自然と入れるアイテムも小さいものを選ぶようになりますし、余計なものを入れずに済む
つい荷物が多くなってしまう人のための解決策 2ページ目 | 社会人ライフ全般 | 社会人ライフ | フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口

洋服とのコーディネートも大事ですが、中に入れるものにふさわしいバッグの形状を選ぶことです。
持ち物を見直そう!(3) -バッグの中の整理術 その1-

マチがあったり、斜め掛けできたり、丸い形のものなどいろいろありますよね。

②バッグに入れるものを見極める

「もしかしたら、使うかもしれない」。その心がけはとても素敵ですが、実際にはどうでしょう。これまで出番は何度ありましたか?
持ち物を見直そう!(3) -バッグの中の整理術 その1-

③優先順位を決めて、本当に必要なものから入れる

財布、携帯・・・。
「本当に必要なもの」って案外少ないものですよね。

いかがだったでしょうか?

バッグは日々持ち歩くものなので、私もつい惰性で同じような物を持ち歩いている気がします。
昨日と同じような今日、今日と同じような明日をだらだらと過ごさないためにも、まずはバッグの中身から棚卸ししてみてもよいかもしれませんね。

バッグの中身が整理できたら、部屋をきれにすることをチャレンジしてみましょう!

https://matome.naver.jp/odai/2147148844163007801
2016年08月18日