サイバー攻撃宣言!アノニマス?が主張する「日本政府の極秘計画DevoX」って?(含:脅迫されてみた)

DavSim@Anonymous@AnonDavSim

もっと言えば、鯨肉はマグロ肉とは食感も食味も異なり、いくら海外向けとはいえ偽装できるものではありませんから、そんなことをする意味自体がありません。#OpKillingBay

DavSim@Anonymous@AnonDavSim

要は、このOpと称するものはイデオロギーとしての捕鯨反対のムーブメントの域を出ていませんし、多くの日本人Anonにとって、一体どんな経緯で始まったものなのかすらわからない、謎のOpです。現状、IRCの主要な日本関係チャンネルでは #OpKillingBay の話題は出ていません。
同感です(>「イデオロギーとしての捕鯨反対のムーブメントの域を出ていません」)。そもそもハックティヴィストですらない雰囲気が濃厚。「アノニマスでやれば、俺らの運動、盛りあがるんじゃね?」と思ったのかもしれませんが、そういうふうになりあがるためにアノニマスを使うのは、2~3年遅い。せめてSabuのあの一件の前なら……(と言ってる横に、ジェレミー・ハモンドが流した「Sabuに指示された攻撃先一覧」についてのツイートが流れてくる今日このごろ)。

DavSim@Anonymous@AnonDavSim

もちろん、Anonを名乗ることは誰にでもでき、かつ名乗りさえすればAnonであることも事実ですから、太地町での抗議活動に賛同するAnonもいるでしょうが、個人的には「Anonを名乗る反捕鯨主義者」の行動にしか見えません。 #OpKillingBay

DavSim@Anonymous@AnonDavSim

ぶっちゃけた話、今のところPastebinに貼られたものは単なる捕鯨反対のメッセージでDoxすら出てきてないわけで、DDoSするだけならツール1つでできるのを考えると、まあ反捕鯨主義者がAnonを名乗っただけって感じでしょうか。#OpKillingBay
「反捕鯨」の思想(環境保護主義が基本)もないかもしれないですね。「イルカかわいい」の思いだけで。

DavSim@Anonymous@AnonDavSim

それでも、彼らにとっては注目を集めることが全てですから、今回の作戦はそれなりに戦果を挙げているようにも思えます。個人的には賛同できないのでサポートしませんが。#OpKillingBay
「注目を集める」の点がなぁ……朝日なんか英語版でまで記事にしちゃって、「デマをばらまいて注目を集める」連中の思う壺。。。

nofrills@nofrills

IT系の注意喚起だけなら全然普通だったんですが、一般紙の毎日と朝日が記事にしちゃいましたからね……。「トレンドマイクロが注意を促しています」と記事にする前に、(IRCでさえなく)当該のハッシュタグをチェックしてれば、一般紙ではスルーが妥当と判断できたはずなのに。

Anonymous Operations@YourAnonCentral

#OpKillingBay: #Anonymous Threatens to #Hack Government Websites over Dolphin Hunting l Via @IBTimesUK bit.ly/1fJfgYS #japan
ん? IB Timesは彼らに「政府のサイトをハックする」能力があると判断してるの?

一方で……

2013/12/1 の #OpKillingBay についてのメッセージ。新たな情報はありませんね。 / #OpKillingBay: Action Day on 12/1/13 – Pastebin.com bit.ly/1bCg5lI
ウォッチおつかれさまです。。。

By: a guest on Nov 16th, 2013

“We request hactivists and netizens around the world to join us on December the 1st.” だそうです。ウォッチすべきアカウントは@AnonymousOpsUSA @angrynetizen の2件。

ところで……

大文字の使い方がひどかったあのアカウント、鍵かけてました!

どっちがタ ン ゴ ダ ウ ンだよwwww


https://matome.naver.jp/odai/2138445229701617401/2138462885822573803
Googleキャッシュでは、この太地町のオペレーション開始前のしか残ってないんですが、そこではあの「ジェスター」をDoxしたっつって騒いでますね。「アホか」と一蹴されてますが。
https://twitter.com/Hedge76/status/398179399407009793

それと、LulzSec_PressがRTしていたのですが、@AnonymousOpsUSA のアカウント、今はユーザーネームを “#OpKillingBay” としてますが、元はAnonLulzだったんですね。

今さらLulzを持ち出すセンスというか……よくわからないです。


https://matome.naver.jp/odai/2138445229701617401/2138467489951786703
で、@AnonymousOpsUSAについても、今回のOpKillingBayのハッシュタグが始まる前は何をやっていたのかなと気になったので見てみました。

「ジェスター」をDoxしたと騒いだものの誰からも相手にされないという悲しい経験のあとに、太地町で騒いで「日本政府のサイトを落とした」と吹聴しているわけです。

では、その前は何なのだろう、と。

しかし、11月9日の、OpKillingBayのハッシュタグ開始前のもので、このアカウントに言及したものは、Top tweetsだけで検索した場合、今年4月の2件しか見つからないんですね。


https://matome.naver.jp/odai/2138445229701617401/2138467489951786803
上のキャプチャの中で一番古いツイートを展開してみたもの。

やっぱり「ジェスター」に絡んでいってますね。しかも、(OpKillingBayについてと同じように)証拠もなく、「落とした」だの「ハックした」だのなんだのと騒いでいる。

……こんなの、私には、相手にするだけ喜ぶ「荒らし」としか思えないのですが。


https://matome.naver.jp/odai/2138445229701617401/2138467581652262003
キャプチャの中で2番目に古いものは、2013年4月、ボストン・マラソン爆弾事件のツァルナエフ容疑者の「ミランダ・ライツ」関連、当時確かにホットな話題でした。

でも、発端のAnonymousOpsUSAのツイートのような引用符使い、大文字使いの書き方は、「すべてはFBIの陰謀、フォルス・フラッグだ」説を唱えている界隈(アレックス・ジョーンズなど)のもののように見えます。

バットマン・アバターの人がマジレスしてるのに(このURLは本当に有益)、AnonymousOpsUSAは反応してないですね。


https://matome.naver.jp/odai/2138445229701617401/2138467490051790303
ちなみに、アカウントの使用開始は2012年9月10日だそうです。

LulzSec(本物)が活動を開始し「真っ白な灰になって燃え尽きた」(超訳)のが2011年ですが、SabuがFBIのエージェントだったことがわかったのが同年6月、トピアリーらが逮捕されたのが2012年3月。ちなみに、「ジェスター」はLulzSecの身元を暴く活動に関与。

Michelle@MandCA

“@muschifuss998: @AnonymousOpsUSA you may find this useful pic.twitter.com/y6wFzNveyq“#opkillingbay
@AnonymousOpsUSA 宛てのツイートとしては、これら4月のものの次にいきなり11月のが表示されているわけですが、その11月のものの中で興味深いのはこれですかね。

@AnonymousOpsUSA のアカウントは、太地町についての活動の経験はないかもしれないけれども、@muschifuss998(@AnonDavSimさんについて「日本政府のエージェントですかね」とのたまった人)は相当の蓄積がある。

(・_・) ま、こんなところですね。

@AnonymousOpsUSA宛てのツイートを、全件表示させてみても:
https://twitter.com/search?q=%40AnonymousOpsUSA&src=typd&f=realtime

4月の2件のあと、5月は無視されてて、次のツイートが11月なのかな、これで「人気大爆発」の状態になってます。

※添付画像はジョークです。念のため。

全件表示で:
https://twitter.com/search?q=%40AnonymousOpsUSA&src=typd&f=realtime
4月の「ミランダ・ライツ」のところから、11月の「キリング・ベイ」開始まで。寂しいものです。

※この間、ユーザーネームは#OpKillingBayではなく、AnonLulzだったと思われます。

こうして、「キリング・ベイ」開始を宣言したあとに、@CoveGuardians(シー・シェパード)などいくつかのアカウントに宛てて「宣伝/拡散」している。

それで、これまで「ジェスター」に絡んでやっていた寂しい活動とはまさに桁違いの反応を得ているわけです。

なお、呼びかけられている@CoveGuardians(シー・シェパード)はこの「アノニマス」の「オペレーション」に反応を示していません。

ただ、@CoveGuardiansをフォローしている人が、シー・シェパードが公開している写真・映像などを使って、この「オペレーション」のハッシュタグを広めようとしていることは確認できます。

こんな感じで、「開始」を「宣言」したその日に、たくさんツイートしています。

これで「拡散」され、反応した人々(動物愛護活動家や一般人。共通の理念はあるに違いないのですが、「組織的」なもののようには見受けられません)の間で情報が足されています。

当初仮に、AnonymousOpsUSAのアカウントの中の人は「イルカ」になどろくに関心もなかったとしても、ある程度知識(ただしものすごく偏ったもの)がついている(「吹き込まれている」)と思います。

あと、日本人のみなさんは、このハッシュタグは、賛同しないのであれば徹底無視するのがよいと個人的には思います。日本人が反応するとそれだけで「中の人」たちが喜ぶ結果になるので。しかも英語がはちゃめちゃで「とにかくfuckと言ってるのだけはわかった」みたいなことになってたりすると、よけいに喜ばせるだけです。

(賛同する方は、普通に賛同してともに行動なさってください。ただしその場合、この「まとめ」を「日本でのオペレーション支持」と偽って利用しないでください。)

アップデート

Anonymous India@angrynetizen

Send a message to Japanese PM about the Taiji slaughters: kantei.go.jp/foreign/forms/… #OpKillingBay
何だろうこの古式ゆかしい「抗議」は……

(「アノニマス」の「抗議」が特異なものとして注目されたのは、こういう「古式ゆかしく抗議のメッセージを書いて送信する」というのとは違ってたからでしたよね……。「DDoSの合法性は、抗議メール大量送信の合法性と同じである」という点でのディベートがあって、「DDoSは非合法な『攻撃』だ」という考えだった人が立場を変えたのを覚えてます)

@angrynetizen What kind of action are you going to take in 12/1/13? DDoS? Daface? Leak? or legally? #OpKillingBay
「どのような種類のアクションを取る予定ですか? DDoSですか、それとも書き換え?」といった詳細の問い合わせ。

Anonymous India@angrynetizen

@ntsuji But, we mainly want to reach out to the netizens, not hackers, and ask them to participate as well by sending emails, etc.
(何がbutなのかよくわからないけれど)「ええっと、私たちがやりたいのは、ハッカーではなくネチズンに働きかけて、メールを送信することなどで参加してくださいと要請することなのです」
……それって、
「アノニマス」とは
違くない?

それに、AnonymousOpsUSAのアカウントや、今はもう鍵かけちゃった今さらLulzSec_Pressのアカウントは、「サイトを落とした」とか「書き換えた」とか、根拠もなく「タンゴダウン」連呼してるタイプですよ。「ネチズン」(ちょう懐かしい響き)ではなくて……。

※このあと、辻さんと「アノニマス・インディア」氏とは丁寧なあいさつを交わしてやり取りを終了しています。

12月1日に予定されている #OpKillingBay では「方法はどのようなものでも可能だが、ハッカーではなく主にネチズン(ネット市民)にリーチしたい。」と考えているようですよ。
辻さんから、日本語でのご報告。

Anonymous India@angrynetizen

Calling all hactivists! #Anonymous launches #OpKillingBay. Info: news.softpedia.com/news/Anonymous…
12日のこのアカウントのツイートとは、言ってることが全然違いますね。「中の人」が別なのかな……。

▼このアカウント、これまで、「ターゲット・リスト」とかいってAnonymousOpsUSAのと同じ文書を「拡散」してるんすよね。。。

Anonymous India@angrynetizen

.@youranoncentral Breaking: #Anonymous releases list of websites for #OpKillingBay pastebin.com/gkgVydD2 @softpedia
こんなふうに、「アノニマス」の「ハブ」的なアカウントにPastebinのURLを連絡してるし。

Anonymous India@angrynetizen

PastebinのURLを書いてる「活動家」っぽい(というか厨二……)ブログも紹介している。

Anonymous India@angrynetizen

DDOSの呼びかけもしてる。

Anonymous India@angrynetizen

Anonymous strikes! wakayama.jp taken down in protest against #Taiji slaughters #OpKillingBay cc @anonymousopsusa
そもそも、「wakayama.jp (予約ドメインなので、アドレスバーに打ちこんでもエラーになるだけ) を攻撃して落とした」と吹聴していたのは、このアカウントなんですね。

▼#OpKillingBay開始時にさかのぼると……

Anonymous India@angrynetizen

Get ready @vin0nymous @anonymousopsusa and hactivists, our first target for #OpKillingBay coming up

Anonymous India@angrynetizen

「ハッカー」への攻撃要請じゃん。

▼あ、何かこんなのありますね。

Anonymous@Vin0nymous

We support #OpKillingBay
プロフィール:
We are freedom fighters. @YourAnonMag- #Anonymous Operation, Activist & Video editor. Email: anonvnx@hush.ai – http://www.anonbox.wordpress.com

Internet · tiny.cc/Vin0nymous

Anonymous India@angrynetizen

@vin0nymous Lets do this
(Let’sのアポストロフィーなし)

Anonymous@Vin0nymous

@angrynetizen Goooooo
@angrynetizen @Vin0nymous Thank you #Respet 2 u both. You’ve got 1000’s of people who stand with you on this. #OpKillingBay
ううむ。やっぱりこのアカウントがどこからともなく現れてはあいさつしてるんですね。

You’ve got 1000’s of people [要出典]

Anonymous@Vin0nymous

@marlws @angrynetizen Making video for this Op.

#OpKillingBay@AnonymousOpsUSA

@vin0nymous @angrynetizen @marlws Lets do this. United we Stand. #OpKillingBay

#OpKillingBay@AnonymousOpsUSA

Anonymous India@angrynetizen

@vin0nymous @marlws I will chalk out a plan for this Op. Let us begin by asking the media to cover this story. #OpKillingBay
……「私がこのオペレーションのプランを立てましょう」はわかった。しかしなぜそこで「まずはメディアにこの話題を取り上げてもらいましょう」?

や、そういう「オペレーション」があったって、別にいいとは思いますよ。しかし……

Anonymous@Vin0nymous

@angrynetizen @marlws The good, a ideal.
ビデオの人も、「いいですね、理想です」

……既にThe Coveがアカデミー賞取ってることとか、知らんのかもね。

▼その前のツイートが……

Anonymous India@angrynetizen

Despite our warnings to the Japanese government, the slaughter in #Taiji still continues. Its time for #OpKillingBay. Expect Us!
全然筋が通ってないというか、ロジックが追えない。。。日本政府は覚悟をしておけ!などといいつつ、やることは「メディアに取り上げてくれるよう呼びかける」とか「メールを送信する」……
このアカウントの使用開始は2013年3月9日。

OpKillingBayの前は、11月5日の「百万人仮面行進」を集中的に見てますがインドは参加者が1人とか2人の都市ばかりでガッカリしている様子。

そのほか、普段のツイートはインドの社会問題に関するものもありつつ、中東の話題が多い。

ツイートは全部英語で、特に変な間違いみたいなのはないです。

Anonymous India@angrynetizen

Apparently, the Japanese govt wants to open a marine park in #Taiji, to help ‘sustain dolphin killings’. #OpMarineLife #OpJapan
10月のOpJapanのときのこのアカウントの最初のツイート。「日本国政府が太地町にマリンパークを開設したがっている」などということがあるんでしょうか(地元の自治体ではなく)。。。

Anonymous India@angrynetizen

The silence of mainstream media on the #Taiji slaughters is disgusting. It’s time to take action ourselves. #OpTaiji #OpJapan #OpMarineLife
10月のOpJapanのときはこんなこと言ってますね。「太地町の殺戮について、マスコミはなぜ報じないのか。我々自身が行動を起こすときだ」。で、11月には「マスコミに取り上げてもらいたい」的なことを言っているの?

Anonymous India@angrynetizen

Expect us very soon. Anonymous WILL take action against Japan govt for crimes at Taiji. You cannot wash off the blood on your hands!
「アノニマスが必ず、日本国政府に対し行動を起こす」とここで言ってますが、ハッシュタグは入らなかったのかな。

Anonymous India@angrynetizen

Govt of Japan, you continue to murder dolphins in Taiji, despite public outrage. You will pay for your actions! #OpJapan
「日本国政府よ。お前たちは、公衆の怒りをよそに、太地町でイルカを殺し続けている。お前たちが撒いた種は、お前たちが刈り取ることになる」

Anonymous India@angrynetizen

The corrupt fear us. The honest join us. This is our message to Japan govt #OpJapan #timetopay
「腐敗せし者たちはわれらを恐れる。誠実なる者たちはわれらに加わる。これがわれわれからの日本国政府へのメッセージである」
つらい。。。訳してて、つらい。。。

Anonymous India@angrynetizen

.@anonmediajapan We need to take action against Japan govt for the Taiji slaughters.
これでこのときの一連のツイートは一区切り。

このアカウント、この前にも、「太地町の殺戮」についてのツイートはけっこうたくさんありますね。

アップデート(11月30日)

#OpKillingBay@OpKillingBay

We have decided to prepone the TwitterStorm for #OpKillingBay, now on Sat Nov 30, 6pm JST Tokyo. #ShutTaijiDown @youranoncentral #YAN
今日、11月30日の午後6時(日本時間)から、OpKillingBayでのTwitterstormが告知されています。

……って、こんなアカウントありましたっけ。

2013年11月30日午後4時過ぎの時点で、ツイート数93件、被フォロー数142件。

ツイート内容は、「こんなに多くのイルカが殺されている」という指摘と、既に存在する署名運動の紹介、CNNやBBCなど大手メディア(報道機関)への呼びかけですね。

#OpKillingBay@OpKillingBay

Join us for #OpKillingBay ACTION DAY for #Taiji on December 1st, 2013. Expect Us.
これが最初の投稿。11月18日。

#OpKillingBay@OpKillingBay

.@camanpour Provide indepth coverage on the Taiji dolphin slaughters. It’s the least you can do. 50+ butchered in 2 days @coveguardians
これが現時点(11月30日午後4時すぎ)で最後の投稿。11月24日。CNNのキャスターへの呼びかけ。

30日はOp当日ですが、何の投稿もないです。


https://matome.naver.jp/odai/2138445229701617401/2138579636700753103
一応、
http://ja.twtrland.com/profile/Opkillingbay
のキャプチャ。

https://matome.naver.jp/odai/2138445229701617401/2138579647800861903
アカウントそのもの(関係ないところはモザイクを入れてあります)。縦に長いのでキャプチャを3分割してアップします。

https://matome.naver.jp/odai/2138445229701617401/2138579647900862203
アカウントそのもののキャプチャ(分割)、2枚目。

https://matome.naver.jp/odai/2138445229701617401/2138579647800861403
アカウントのキャプチャ3枚目(了)。

※下のほうにバーがあるのは、キャプチャするソフトの仕様(限界)です。

▼ハッシュタグの様子

こちらでは、ほとんど盛り上がってないですね。
(IRCとかは見ていません。すみません)

▼「トウキョウ・タイムズ」(なにそれくえるのおいしいの)がハッキングをコンファームした?

Foxewise@Foxewise

JapanDailyPress @TheTokyoTimes Cease cetacean kill or risk ANGER the +Civilized world pic.twitter.com/9CPItTcbwR #ShutTaijiDown #Opkillingbay
「ジャパン・デイリー・プレス(日本の日刊新聞)」と言われましても、「東京タイムズ」なんて聞いたことがないんですけれども・・・ (^^;)

サイトを見ても、これ、ただのブログじゃないっすか。
http://www.tokyotimes.com/

しかも、トップページがおされ重視で次から次へと「これより前の記事」を勝手に読みこんでしまうので、ページの一番下にあるabout usが読めないというタコ仕様。こんなの「メディア」扱いしろって言われても無理よ(はぁと)。

写真とかがんがん使ってますけど、これ、ライセンス・フィー払ってるんですかね。

ようやくアクセスしたAbout Usのページ。

運営会社、Land Rush Groupのページ。”The Tokyo Timesは、2009年に東京に住む外国人や日本に興味のある人のためのコミュニティーポータルサイトとして誕生しました。弊社は、2008年から2010年まで、ジャパンタイムズの…デジタル業務に携わった経験を生かし、ソーシャルメディアマーケティングの経験・知識・ツールを活用してこのニュースポータルを運営しています。転換点となったのは3月11日の大地震。英語での情報発信が遅れるなか、編集者たちは最もタイムリーな情報の更新を始めました。…”

「情報発信」に「編集者」か。東日本大震災では誰もが経験者となりえたし誰もが当事者であり取材者にもなれただろうけれど、ほかの話題(国防とか政治とかアメリカの大使とか)はネットや新聞にあるものを英語化しているだけで、基本的に、取材はしてない感じっすね。

例:
アメリカの大使の着任の記事。NHKのニュース見て、それを英語化すれば書けますね。
http://www.tokyotimes.com/2013/caroline-kennedy-gets-warm-welcome-while-meeting-japan-emperor/

いや、もちろんこういう「情報発信」は大切なことです。それは軽んじるつもりはない。けれども、そういう「通訳・翻訳した情報のリレー」は、「自分で取材したものについての情報発信」とは別のもの。

なんでこんなことを調べてるかっていうと、この「メディア(笑)」がOpKillingBayでのサイトダウンを報じた、とOp側が豪語しているから。取材してないんだったら確認してないっしょ。

Anonymous India@angrynetizen

@lulzsec_press It’s funny how you claim ‘sites were hacked’ when they actually were’nt. Go home bro.
Opに積極参加しているアカウントが、Lulzsec_press(鍵つきにしてたの、解除したのね)に対し、”「ウェブサイトをハックしますた」と主張してるけど、ハックされてないじゃん” とツッコミ。

LulzSec Press@LulzSec_Press

@angrynetizen Why is the Tokyo Times confirming my hack then? If there fake tokyotimes.com/2013/japanese-…
で、”トウキョウ・タイムズが記事にしてますが、何か” と……

呆れて、ものも、いえません。

‘Japanese govt’s websites … have been cyber attacked by Anonymous … “STOP these slaughters IMMEDIATELY, or get ready to face the extent of our wrath,” was the online message sent by Anonymous to the Japanese gov’t.’

これは、サイト攻撃→書き換えてメッセージ掲示と読める…その事実はなかったよね。仮に誰かの主張ならそう明示しなければならない。

しかもタイムスタンプが 1 week ago 式の表示とか、おほほほおふざけあそばせ、っていうね。

LulzSec Press@LulzSec_Press

@angrynetizen A DDoS doesn’t take a website down for ever! Read up on DDoS attacks before you throw that shit in our faces.
「トウキョウ・タイムズ」とは関係ないけど、一応、この一連のやり取りのログ。。。

Anonymous India@angrynetizen

@lulzsec_press Site wasn’t even down when you first posted abt it. Stop shitting urself.

Anonymous India@angrynetizen

@lulzsec_press You claimed take down of kantei.go.jp. I checked it immediately, was working fine.

Anonymous India@angrynetizen

@lulzsec_press You claimed to have taken down wakayama.jp. Site doesn’t even exist.
これらの@angrynetizenの発言に、@lulzsec_pressはまともに反応してないみたいです。

kantei.go.jpは「落とした」と宣言したら続いてみんながアクセスするのでそれがDDoSになる……というのを狙っていたのかもしれませんが、そもそもその規模には全然足りない程度にしか関心持たれてないんだって。。。というのがわからないんですかね。


https://matome.naver.jp/odai/2138445229701617401/2138580045602986703
あとはもうめんどくさいのでキャプチャ画像で。文字通りの「う○こ」の投げ合いです。

▼実はこの「トウキョウ・タイムズ」と称するブログの前に……

The Stream@AJStream

#Anonymous wades into Japan’s anti-whaling battle with #OpKillingBay ow.ly/r1Muq
アルジャジーラ・イングリッシュの「世間の話題」の番組がやっちゃったのか……。アルジャジーラ・イングリッシュ(元BBCの人たちが作った調査重視の局)の名前が泣くよ。

しかも、あまたあるツイートの中から意味のありそうなもの、意味の通るものを選んでいるので(これが、「ソーシャルメディアの投稿を編集して報道する」ことの危険性の最大のもの)、この「オペレーション」とやらがいかにぐだぐだであるかは見ていない。

Thanks to AnonOps India for alerting us to the story via Facebook.
Anonymous wades into Japan’s anti-whaling battle | The Stream – Al Jazeera English

そもそも、「なんでインド」ってところから、ツッコミ入れられるし、そこから掘ればこの「まとめ」で見てきたくらいのことはたちどころに明らかになるでしょうに。。。そもそもAJEは、日本のアノニマスの人たちに取材(ツイッターで声をかけるくらいのことでも)してるんでしょうか。

しかし、たとえThe Streamであっても、AJEが記事にしたとなると「ハク」がついちゃうんですね。

Liberationtech@Liberationtech

Hacktivist collective #Anonymous plans #OpKillingBay to attack #Japan gov’t websites in protest of dolphin slaughter stream2398cdn.aljazeera.com/story/20131121…
スタンフォード大のメディア・スタディーズのアカウントのひとつ。AJEのThe StreamのURLを紹介。

Al Jazeera English@AJEnglish

Hackactivist group Anonymous plans #OpKillingBay to attack Japanese government websites to protest dolphin slaughter aje.me/17s5PLl
・・・

The Stream@AJStream

Web-exclusive: Anonymous wades into Japan’s anti-whaling battle #Taiji #OpKillingBay stream.aljazeera.com/story/20131121…
・・・・・・

これ、日本の「アノニマス」の方からAJEにちゃんと「われわれは参加していない」という声を届けないと、「次」のOpKillingBayの局面でAJEがプラットフォームになる可能性がありますよね。

1 2 3 4