各種メディア記事

http://news.so-net.ne.jp/article/abstract/788475/?nv=r_cmn_latest

http://news.nicovideo.jp/watch/np391976

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130125-00000301-oric-ent
歴代セールスランキング
1.SAY YES 282.2万枚 1991/07/24
2.YAH YAH YAH/夢の番人 241.9万枚 1993/03/03
3.めぐり逢い 125.2万枚 1994/11/16
4.HEART/NATURAL 114.3万枚 1994/08/03
5.if 108.3万枚 1992/07/01
6.僕はこの瞳で嘘をつく 81.1万枚 1991/11/21
7.Sons and Daughters~それより僕が伝えたいのは~ 79.9万枚 1993/08/20
8.no no darlin’ 67.5万枚 1992/10/10
9.Something There 56.9万枚 1995/05/10
10.万里の河 53.7万枚 1980/09/25
Twitterの反応
taka sachi@TMM2bee
ワキ汗滝の助@natsukareala
【CHAGE and ASKA : 無期限活動休止から4年。CHAGE and ASKA、ついに活動再開を発表 / BARKSニュース…
ふずねこ@twincatjiji
ナイトウユタカ@dearjoelrecords
やらかし@yattyaeee
google.co.jp/search?q=CHAGE…
モモ@mariko1979
赤池洋文@ekiaka
Hit TKYM #3@hit1678
チャゲアス復活!8月に6年ぶりライブ決定(1/3ページ) sanspo.com/geino/news/201…
よっし~@Yossy_tucb
やべえなヽ(・∀・)ノ
閂 蒼衣@ケイネス廃@A_kannuki
shoichikawada@kawadakara
うれしいなあ。
チャゲアス 4年ぶり活動再開 dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainme…
Masayo@nagorin7739
ちるこ@PC入れ替えたら本気だす@chiruko_t
アコギな奴?@akogitoboku
まのヒト@masa07s
Offical Webのコメント
お知らせ
いつもCHAGE and ASKAを応援いただきありがとうございます。
2013年、CHAGE and ASKAは4年ぶりに活動を再開することとなりました。
二人は2009年の活動休止以来、ソロアーティストとしての意識をより高めるべく、
それぞれの活動を展開してまいりました。
Chageとして、またASKAとして楽曲を作り、様々なスタイルのステージに挑む中、
二人には必然として母体であるCHAGE and ASKAへの意識が高まってきました。
そして、この間に世の中で大きな変化や出来事があったことも、
二人が改めて自分たちと、自分たちを応援して下さるファンの皆様との繋がりを感じるきっかけとなりました。
CHAGE and ASKAは1979年のデビューから、この夏で35年目を迎えます。
2007年以来6年ぶりとなる、夏のスペシャルライブを皮切りに、
ファンの皆様と歩んできた35周年の記念すべき年を、共に過ごせる1年となれますよう、
様々な活動を計画しております。
今後の詳しい活動の予定は、オフィシャルウェブサイト、
オフィシャルファンクラブ TUG OF C&Aを通じて発表させていただきます。
どうぞご期待ください。
これからもCHAGE and ASKAを応援くださいますよう、お願い申し上げます。
2013年1月25日
株式会社ロックダムアーティスツ
CHAGE and ASKAの原点回帰が
ソロ活動であったとするならば、その成果はやはり
CHAGE and ASKAとして、皆様の前で確信したいと思います。
そう遠くない未来に二人の声が重なるのを
自分自身が一番楽しみにしております。
Chage
あの騒ぎから、もう4年になるのですね。みなさんはどういう時間を過ごされましたか?
ソロ活動のなかでいろんなことを考えました。ソロ意識は時間につれ強くなります。
この辺りで一度「足並みを揃えておかなければなぁ。」という気持ちになったのは本当ですが、
それがいちばんの理由ではありません。
確約のない時間、ずっと待っていてくれているみなさんに感謝いっぱいです。
6年ぶりのステージとなります。僕の思う「両側のど真ん中」から繰り出されるものが、
みなさんの「ど真ん中」でありますように。
ASKA
※TUG OF C&A会員の皆様へは、1月30日発送予定の会報1・2月合併号にメッセージを同封いたします。