大量殺人とは
はじめに大量殺人(mass murder, massacre)とは、以下のような条件に合致するものを指す。
1.戦争による大量虐殺ではない。
2.1人、あるいは数名の犯行によるもので、組織だった犯行ではない。
3.数時間から、長くても数日の間に犯行が行われた。(数ヶ月、あるいは数年にわたって犯行が行われたものは、通常「連続殺人(serial killer)」と呼ばれる)
4.爆弾テロや放火ではなく、銃や刃物等による犯行であること。
事件関係ブログ
1位「ノルウェー連続攻撃事件」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%83%86%E3%83%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2011年7月22日、ノルウェーの首都オスロ政府庁舎 (Regjeringskvartalet) 爆破事件とウトヤ島銃乱射事件が連続して発生した。
政府庁舎爆破事件により8人、銃乱射事件により69人がそれぞれ死亡しており、両事件で77人が死亡。ノルウェー国内において第二次世界大戦以降の最悪の惨事とされている。
2位「禹範坤による大量殺人事件 (宜寧事件)」
津山事件の後、30年近く「世界最悪」の座を保持し続けた事件。犯人は現職の警察官で、凶器は警察の武器庫から持ち出したカービン銃と手榴弾。最後は人質3人を巻き添えに手榴弾で自殺した。死者数にはいくつかの説(56、58、61人など)がある。
3位「ポートアーサー事件」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ポートアーサー事件 (The Port Arthur Massacre) は、1996年4月28日にオーストラリア・タスマニア島の観光地、ポート・アーサーで起こった大量殺人事件。犯人はマーティン・ブライアント (Martin Bryant)。死者35人、負傷者15人を出した。
4位「バージニア工科大学銃乱射事件」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%B7%A5%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%8A%83%E4%B9%B1%E5%B0%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6
バージニア工科大学銃乱射事件(バージニアこうかだいがくじゅうらんしゃじけん)は、アメリカ合衆国バージニア州ブラックスバーグのバージニア工科大学で2007年4月16日月曜日(東部標準時)に発生した銃乱射事件である。33名(教員5名、容疑者1名を含む学生28名)が死亡し、アメリカの学校での銃乱射事件において、1999年のコロンバイン高校銃乱射事件(15名(教師1名、容疑者2名含む)死亡)を上回る史上最悪の犠牲者数となった。同大は17日記者会見し、容疑者が同大4年に在籍していた当時23歳の在米韓国人で韓国籍の男子学生、チョ・スンヒであったと発表した。
5位「津山事件」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6
津山事件(つやまじけん)または津山三十人殺し(つやまさんじゅうにんごろし)は、1938年(昭和13年)5月21日未明に岡山県苫田郡西加茂村大字行重(現・津山市加茂町行重)の貝尾・坂元両集落で発生した大量殺人事件。2時間足らずで30名(自殺した犯人を含めると31名)が死亡し、3名が重軽傷を負うという、犠牲者数がオウム真理教事件(27名)をも上回る日本の犯罪史上前代未聞の殺戮事件であった。
関連まとめ

https://matome.eternalcollegest.com/post-2133842508185609701

https://matome.eternalcollegest.com/post-2135286466889557301

https://matome.eternalcollegest.com/post-2135130058902372501

https://matome.eternalcollegest.com/post-2134949132106895901

https://matome.eternalcollegest.com/post-2134949384107282401
死者数:69 (77)
負傷者数:66 (96)
場所:ノルウェー