【就活風刺】面白すぎるTwitterの”意識の高い”動物たち

a1518
就職活動にのめり込み過ぎてソーシャルネットワーク上で空回りする、いわゆる”意識の高い学生”を揶揄した「意識の高い動物」botたちの迷言を紹介します!

意識の高い学生とは?
http://www.news-postseven.com/archives/20111113_69988.html

「意識の高い学生」とは、サークル活動や就活に前のめりに取り組み、ソーシャルメディアでのリンク数も多く、意識高い系ツイートを連発。プロフィールも盛りまくり。
起業家や社会人との接点を持ちたがり、やたらとイベントを開く。学生団体の幹部などに多いタイプです。(途中略)
たまに「意識の高い学生ww」を見ていて残念だと思うのは、「意識の低い学生」や時にはオトナを見下すこと、賢いふりをしていて意外にデキないこと、「世の中変える」などと言いつつ結局、就活で目立つための取り組みに終わっていることなどです。

▼意識の高い犬(@highishikidog)

早稲犬大学/政治経済学部/国際協力団体Dog Frontier主宰/ペディグリーチャムインターン生/ビジネスお手コンテスト2010優勝/国家公務犬Ⅰ種志望/ポチたま二期レギュラー/趣味はボールと夢を追いかけることです。/犬種間格差の是正に興味があります。

意識の高い犬@highishikidog

意識の高い動物たちが続々と現れている。マーキングという最古のSNSを開発した犬の子孫として、twitterでのプレゼンスでは負けたくない。みなさんのリツイートへのご協力が重要になります。力をかしてください。私は『絆の力』を信じています。

意識の高い犬@highishikidog

「ワンワン」とか言ってるのは、本当は喋れるのに本気を出さない意識の低い犬。ただし、そのほうが可愛がられるしエサも貰えることを見越している場合は意識の高い犬だ。結果は同じでも、プロセスによって評価が変わることもあるのだ。

意識の高い犬@highishikidog

@toshiki_matsui 世界各地を旅されてきたようですが、やはり価値観に変化はありましたか?私の祖先はメキシコ原産ですので、一度自分のルーツに触れ、世界で活躍できるglobal dogになりたいと考えています。

意識の高い犬@highishikidog

犬だって排便は指定されたプレイスでしますよ。排尿と同時にマーキングができるのは犬だけです。社会では自己の意見を(ニオイで)主張できる人材が求められています。@HighIshikiNeko いくら意識の低い猫でも自分の便は自分で埋めます。それにくらべて犬は。

▼意識の高い猫(@HighIshikiNeko)

猫/慶猫大学CAT/経済学部/マーケティング/クリエイティブ/デザイン/アート/起業/広告/ワークショップ/クリエイティブサークル「マタタビ」主宰

意識の高い猫@HighIshikiNeko

今日はクリエイティブなフリーの猫同士のマッチングを行うワークショップにいってきます。@代官山 毛玉ビル56F #ishikinotakaineko

意識の高い猫@HighIshikiNeko

ああ、あのアフラックのCMに出てるアヒルね。彼とはよく代官山で飲むよ。いたってカジュアルに。 #ishikinotakaineko

意識の高い猫@HighIshikiNeko

デカイハコ借りてイベントやります! konpo-shop.com/public/_upload… #ishikinotakaineko

意識の高い猫@HighIshikiNeko

iPhone4Sは肉球入力に対応していないのでクソ。ガラケーと大差ない。 #ishikinotakaineko

意識の高い猫@HighIshikiNeko

「雑種」ではなく「ハイブリッド」ですから。何度言ったらわかるんですか? #ishikinotakaineko

意識の高い猫@HighIshikiNeko

Mac OS X Snow Leopard → Mac OS X Lion → Mac OS X IshikinoTakaiNeko #ishikinotakaineko

意識の高い猫@HighIshikiNeko

最近アウトプットしてる? 毛玉。 #ishikinotakaineko

▼意識の高い鶏(@ishikitakaibird)

慶應義鳥大学/ハーバード大学留学予定/就活/ITベンチャー/CSR/投資サークルbird代表/マーケティング/デザイン/起業/広告/ワークショップ/ゼミ長むしろゼミ鳥/今年の目標は「三歩歩いても忘れない事」

意識の高い鳥@ishikitakaibird

にわとりが先か卵が先かは重要じゃない。この問題に対してどれだけオリジナリティあふれるロジックを組めるかが重要なんだぜ。

意識の高い鳥@ishikitakaibird

鶏の大家族特集を見たが、あいつらは有精卵を産むだけ生んで、後先考えてない。しっかりとキャリアプランを立てた上で計画的に有精卵を生まないと。

意識の高い鳥@ishikitakaibird

某学生団体のミーティングに参加したけどあのファシリ力でよく団体保ってんなぁ…

意識の高い鳥@ishikitakaibird

研究者や学者なんて所詮批判するしか出来ませんしね RT @kamefuji 鳥類研究者より先に意識の高い鳥をフォローした俺の意識の高さ RT @crawlingAP これはフォローせざるを得ない。鳥というより鶏だけど。@ishikitakaibird

▼意識の高いライオン(@HighIshikiLion)

スマートフォンの充電を切らすような獣はサバンナでは真っ先に餌食  食いものだ #HighIshikiLion
@HighIshikiKuma 私がサバンナにいた頃に所属していた群れでは公用語として英語が指定されていましたので、恥ずかしながらサバンナ語は未修です。お力になれず申し訳ない。私も今知り合いのシマウマにレッスンを頼んでいるところなので、またの機会に紹介できればと思います。

▼意識の高いサイ(@Highishikirhino)

意識の高いサイ@Highishikirhino

今日はアフリカ出身の動物たちで取り組む自主ゼミがあった。今日発表してくれたコンゴ出身のマウンテンゴリラ、彼の霊長類社会論は世界に通用する。いいね。 #Highishikirhino

意識の高いサイ@Highishikirhino

「おやすみなサイ」は震災後の不安定期にあいさつの魔法というトレンドに上手く乗ったよね。彼はもっと評価されるべきだ。その洗練されたデザインとネーミングは、まさに革新的だ。 #Highishikirhino

▼意識の高い熊(@HighIshikiKuma)

意識の高い熊@HighIshikiKuma

熊山学院大学の意識の高い熊です。本日は貴重なお話をありがとうございました。1点質問があります。玉乗りの仕事で一番やりがいを感じるのはどんな時でしょうか? #ishikinotakaikuma

意識の高い熊@HighIshikiKuma

「サファリパーク来園客の車に爪を立てて傷付けてやった。ザマアwww」とかツイートしている熊がいたけど、意識が低すぎる。ソーシャルメディアにおける炎上リスクを理解していない #ishikinotakaikuma

意識の高い熊@HighIshikiKuma

外資系サーカス団の内定者集めてイベントやります! #ishikinotakaikuma

意識の高い熊@HighIshikiKuma

インターン同期のクマ吉がやってくれた! RT: 【テックマクランチ】ARを利用した登山者向け熊接近通知アプリ「熊カメラ」のクマーズ、塩鮭500本調達 #ishikinotakaikuma

意識の高い熊@HighIshikiKuma

自分がツキノワグマなのかヒグマなのか、それともホッキョクグマなのか悩んでいたけど、インターン先の社長に出会ってから、そんな悩みはどうでもよくなりました! #ishikinotakaikuma

意識の高い熊@HighIshikiKuma

「MBP=蜜ばっかペロペロ」って。。これだから意識の低い熊は。。 #ishikinotakaikuma

意識の高い熊@HighIshikiKuma

遡上鮭の動向を地図上で共有できるアプリ #ishikinotakaikuma

▼意識の高い豚(@ishikitakaipig)

意識の高い豚@ishikitakaipig

家畜になっても、社畜にはなるな! #ishikinotakaibuta

意識の高い豚@ishikitakaipig

某勉強会で意識の高い鳥(@ishikitakaibird)さんの名刺をゲット。鮮やかな鶏冠カラーが意識の高さを物語っている。 #ishikinotakaibuta

▼意識の高いハムスター(@Highishikihamst)

僕達はハムスターに生まれた時点で勝ち組なんだよ。この地球のどこかで泥水をすすっているドブネズミだっているんだ。だからそれに感謝して努力するんだ。僕はその格差だって無くしてみせる。
「アツい奴」っていうのは無闇やたらに檻かじったり回し車走ったりひたすら頬袋にものつめこむような奴のことじゃない。心の奥底に確固とした目標を持っていて、その目標が正しい物なのかどうか内省することも怠らないような奴のことを「アツい奴」っていうんだよ

▼意識の高い蛙(@highishikifrog)

意識の高い蛙@highishikifrog

やはり哺乳類のtwitter利用事例は数多く見掛けるが、両生類はまだ少ないようだ。このような現状は、やはりピータソン・シンガーの言うところの「種差別」的な現状があるのだろう。誰かが声を上げて是正を求めていかなけば。

意識の高い蛙@highishikifrog

今冬眠しているのは意識の低い蛙。本当に意識の高い蛙は、とっくにこの時期から動き出している。

▼番外編:意識高い幼女(@ishikitakaiyojo)

意識高い幼女@ishikitakaiyojo

今日の交流会はすっごく刺激的だったわっ。たくさん名刺交換して人脈広がった♪出会いに感謝!

意識高い幼女@ishikitakaiyojo

ノマド幼女なう、なの
https://matome.naver.jp/odai/2132714911742396101
2012年01月23日