実はカビの温床?!お酢を使った『シャワーヘッド』のお手入れ方法

mahalo_green
実はシャワーヘッドの中もカビの温床になりやすい?!カビの温床になっていそうなシャワーヘッドだと、気持ちよく体や頭を洗えません…

使用頻度は高いのに意外と見落としがちなシャワーヘッド。
引っ越しの際の掃除のイロハ お風呂編│引越まるごとチェック

◆『シャワーヘッド』の水の出が悪いのは水アカが原因?!

シャワーの水の出が悪くなった。水が変な方向に飛ぶようになった。その原因はシャワーヘッドの目詰まりかもしれません。
シャワーヘッドの目詰まり解消法 – 石鹸百科

水中に含まれるカルシウム分が個体になってこびりつき、穴をふさぐことがあるです。
シャワーヘッドの目詰まり解消法 – 石鹸百科

目詰まりの原因である水あかは、お酢で分解できます。
引っ越しの際の掃除のイロハ お風呂編│引越まるごとチェック

◆酢を使った『シャワーヘッド』のお掃除方法

用意するもの
・お酢
・洗面器
・計量カップ

※洗面器でなくてもバケツやそれに似た容器などでも大丈夫です。

水とお酢がしっかり混ざるようにかき混ぜておきましょう。
写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんが、シャワーヘッドに詰まっていたゴミが浮いているのが分かります。固まったミネラルもこれで解決します。
お酢に浸していたのでしっかりと水洗いをすることをお勧めします。

シャワーヘッドが取り外せるタイプは、穴が開いている部分の板(散水板)を外して浸けおきすると、さらに汚れが落ちやすくなります。
シャワーヘッドの目詰まり解消法 – 石鹸百科

https://matome.naver.jp/odai/2140927077650568801
2014年09月13日