【衝撃】まるでナウシカのアレ・・福岡でカブトガニが大量死

mocomocomocom29
国内最大生息地の干潟でカブトガニが大量死しています。その映像が風の谷のナウシカのアレに見えるとtwitterで話題に。大量死の原因は何なのか。絶滅危惧種に指定されているカブトガニの更なる減少が心配されています。

※一部にカブトガニ大量死の写真を使用しています。苦手な人はお戻りください。

■500匹近くのカブトガニが大量死!

北九州市の干潟で、ことし、例年のおよそ8倍にあたる500匹近く死んでいるのが確認された。
カブトガニが大量死 猛暑が原因か 北九州 | NHKニュース

過去20年の調査で最も多く、特に6月ごろから急増している。
カブトガニが大量死 猛暑が原因か 北九州 | NHKニュース


https://matome.naver.jp/odai/2147221086804843501/2147221514908260503

■この映像がまるでナウシカのアレに見えると話題に

真朱(まそお)@nejimaki1834

ニュースで見たカブトガニ大量死のニュース映像がナウシカの王蟲にしか見えなくてね

わた大@ろく@tyuna_na

カブトガニ大量死のニュースが
ナウシカのオウム見たいに見えたのは俺だけじゃないはず

夏椎@cherrys73

暑さでカブトガニが大量死してるらしいのだけど、浜に打ち上げられたカブトガニが並ぶ光景がナウシカのオウムのシーンを思い起こさせてアレ

Manabu YOKOMIZU@rook8856

この映像、ナウシカ思い出した…。→カブトガニが大量死 猛暑が原因か 北九州 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…
か、か、か、か、か、か、カブトガニが王蟲のようだ!!
死んでるのを並べたらしいが
絶対ナウシカ好きな人が並べたね
こりゃ pic.twitter.com/IELMbYdRhp
風の谷のナウシカの王蟲(オーム)
オームの大群を思い出して気分が悪くなる人もいるようです・・

■今回大量死が見られたのは、国内最大の生息地・曽根干潟(北九州市)

曽根干潟の沖合の海水温は、6月からの3か月間、平年より1度以上高い状態
カブトガニが大量死 猛暑が原因か 北九州 | NHKニュース

福岡県水産海洋技術センター豊前海研究所によると、干潟の沖合の豊前海の5〜8月の海水温は、平年より0.9〜1.6度高い状態になっているそう

■専門家は猛暑の影響を指摘

沿岸に流れ着いた死骸は子供のカブトガニも多く、寿命では大量死の説明がつかない。
<カブトガニ>曽根干潟で400匹超死ぬ 海水温上昇影響か – BIGLOBEニュース

日本カブトガニを守る会福岡支部の高橋俊吾支部長

「猛暑続きによる海水温の上昇と、台風による海水のかく乱が少ないことが重なり、海底の酸素が不足したと考えられる」と推測
<カブトガニ>曽根干潟で400匹超死ぬ 海水温上昇影響か – BIGLOBEニュース

九州大大学院工学研究院の清野聡子准教授(生態工学)

■その他考えられる原因

猛暑による海水温の上昇に加えて、台風が来ずに海水が混ざらなかったことで、海水に含まれる酸素が少なくなったことが原因ではないか
カブトガニが大量死 猛暑が原因か 北九州 | NHKニュース

カブトガニの生態に詳しい岡山県の「笠岡市立カブトガニ博物館」の惣路紀通館長

■カブトガニは絶滅危惧種に指定されており、更なる減少に心配の声

環境省のレッドデータブックでは、絶滅危惧I類に指定されている。
カブトガニの外部寄生虫であるカブトガニウズムシも絶滅危惧I類に指定されている。
カブトガニ – Wikipedia

過去は瀬戸内海と九州北部の沿岸部に広く生息したが、現在では生息地の環境破壊が進み生息数・生息地域ともに激減した。
カブトガニ – Wikipedia

川上統@kkokkookoo

むむ、、北九州のカブトガニ達が、、、心配であります、、、 twitter.com/nhk_kabun/stat…

shimizu@wdr_s

曽根干潟。ちょっと心配。今年暑かったものね。 / 他1コメント b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk… “カブトガニが大量死 猛暑が原因か 北九州 | NHKニュース” htn.to/orFtnM

オイカワマル@oikawamaru

SONEのカブトガニはちょっと心配。。埋め立てによる環境の悪化が続いている。環境が悪くなってギリギリの状態でいると、ちょっとした気象条件の変化で一気に絶滅する可能性もある。生息状況に余力がないとこういう時にまずい。

saku_chama@saku_cha_ma

この猛暑で海水温が30℃以上続いているためか、カブトガニが大量に死んでいます。今から44,5年前にカブトガニを漁師さんから貰って一時期飼っていたことを思い出します。その時は気持ち悪かったのですが、いまでは絶滅危惧種に指定されています。何だか心配です(((((((・・;)
https://matome.naver.jp/odai/2147221086804843501
2016年09月06日