6月18日は・・! 『今日は何の日』?【雑学】【豆知識】

masahaya0602
6月18日は海外移住の日、考古学出発の日、おにぎりの日です。朝礼のネタや会話のネタ・雑学・豆知識に!!この日にまつわるtwitterや誕生日の有名人等もまとめました。ちょっとした空き時間に読んでもらえれば幸いです。

今日のキーワード

#6月18日
#海外移住の日
#考古学出発の日
#大森貝塚
#モース博士
#おにぎりの日
#6月18日生まれの有名人

●海外移住の日

1908(明治41)年、ブラジル第1回移民として158家族781人が笠戸丸でブラジルのサントス港に到着したのがこの日です。
6月18日 海外移住の日 <366日への旅 記念日編 今日は何の日>

それを記念日として、総理府(内閣府)が1966(昭和41)年に制定、国際協力事業団移住事業部が実施を開始しました。
6月18日 海外移住の日 <366日への旅 記念日編 今日は何の日>

その船は50日もかけて神戸港→シンガポール→南アフリカのケープタウン→というルートで航海し、「6月18日」にブラジルのサンスト港に入港しました。
6月18日は”海外移住の日”から想うこと | 日刊ニュージーランドライフ

その後、1973年までの65年間、この航路は定期航路として活躍し、13万人もの日本人をブラジルに運びました。
6月18日は”海外移住の日”から想うこと | 日刊ニュージーランドライフ

移民たちは、ブラジルの6つの大農場に農業労働者として送られました。そこで多くの移民たちは家具や床板もない掘っ立て小屋で暮らし、コーヒー園では、監視され、時間に縛られた窮屈な生活を送ることに…。
6月18日は「海外移住の日」。記念日から学ぶ由来と過酷な日本人移民の歴史 – crevia_tac – Medium

彼らは「現地で行うコーヒー栽培で、一攫千金も夢じゃない!?」というような謳い文句(煽り文句?)に踊らされ、夢を見て海外へ渡りますが、多くの人たちに酷く安い賃金と、奴隷と変わらない過酷な労働環境が待っていました。
6月18日は”海外移住の日”から想うこと | 日刊ニュージーランドライフ

しかも集団移民は「働き手が3人以上いる家族」が原則でした。
6月18日は”海外移住の日”から想うこと | 日刊ニュージーランドライフ

そうすることで、1回の事務手続きで複数人の人を確保できるという事務的な理由以外にも、1人で移住したらどこかに逃げてしまうかもしれませんが、家族連れなら家族を残して一人だけ逃げたり、家族という大所帯で逃げ出すことは難しい、という逃げ場がない状態を作り出すことができました。
6月18日は”海外移住の日”から想うこと | 日刊ニュージーランドライフ

当時の第一回の移住者の中で最後の生存者は中川トミさん。1997年に天皇皇后両陛下がブラジルを訪問なさった際に、歓迎式典に招かれていました。
海外移住の日(6.18)

日本は明治元年にハワイに契約移民として120人が農業移住したことをきっかけに、海外移住を増やしていった。
海外移住の日 | SmartNews 今日は何の日

アフリカ大陸からの奴隷によるコーヒー農園を経営していたブラジルが奴隷制度廃止以降に労働者が不足していたこと、また1904年の日露戦争で賠償金を得られず経済と農村が貧しくなっていた日本政府の思惑が一致してブラジル移住は大規模に行われ、現在までに約13万人のブラジル移民、約160万人の日系ブラジル人がいるとも言われる。
海外移住の日 | SmartNews 今日は何の日

2009年(平成21年)10月時点で、海外で生活している(3ヵ月以上海外に在留している)日本人は約113万人で、一貫して増加傾向にある。
海外移住の日(6月18日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳

地域別にみると、日本人が最も多く生活している地域は北米43.7万人(38.6%)で、1985年(昭和60年)以降トップの座を保っている。以下、アジア30.2万人(26.7%)、西欧18.1万人(16.0%)と続き、これら3地域で全体の8割以上を占めている。
今日(6月18日:火)は「おにぎりの日」、御馳走様「オリーブ素麺」  | ぼんやり おじさんの備忘録

Infocalendar -#海外日系人数[2017推定|6月18日は #海外移住の日
nli-research.co.jp/report/detail/…
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.267] pic.twitter.com/AvYRWTokkT

みかりん@mica___jp

ブラジル日系社会があるから今の私がいます。
日系社会の過去と今を知ってほしいと思うのは、自分が生まれたことに意味をつけるため#海外移住の日 pic.twitter.com/TfbhSHCCTB

こんにちは!6月18日は #海外移住の日 。1908年のこの日、本格的な海外移住の第一陣781人を乗せた笠戸丸が、ブラジルのサントス港に到着しました。ブラジルでの奴隷制禁止労働者不足と、日本の資金難の結果移住が決まったそう。今でも100万人以上の日系ブラジル人が住んでいます。 pic.twitter.com/kTV9yWH3I1

\本日は #海外移住の日

1908年、#ブラジル #移民 781人が笠戸丸でサントス港に到着したのを記念して制定。#国際協力機構 などがイベントを行っている。

#地球 の裏側は本当に #ブラジル なのか⁉️

まさかの海でした
「AntipodesMap」という対蹠地マップ面白いですよ

#こころ検定 #検定 pic.twitter.com/jkWhBP6sYu

●考古学出発の日

1877(明治10)年の今日,大森貝塚を発見・調査したアメリカ人動物学者エドワード・シルベスター・モース博士(Dr. Edward Sylverster Morse)が,初来日しました.
今日は「考古学出発の日」です-海底遺跡ミュージアム構想

6月20日、モース博士が汽車で横浜駅から新橋駅へ向かう途中で貝殻が堆積しているのを発見した。
考古学出発の日(6月18日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳

これが大森貝塚で,その年の9月に日本人スタッフとともにを発掘し,日本に学問としての考古学を紹介,実践しました.
6/18は「考古学出発の日」 |

大森貝塚は,日本考古学発祥の地です.
そして,そのきっかけをつくったモース博士が初来日した6月18日を日本の考古学の出発点として記念し,制定された日です.
今日は「考古学出発の日」です-海底遺跡ミュージアム構想

大森貝塚とは

モース博士が発掘した大森貝塚は品川歴史館から徒歩5分の場所にあります。現在、大森貝塚遺跡庭園(品川区大井6-21-6)として整備されています。
大森貝塚|品川区立 品川歴史館

貝塚とは大昔のゴミ捨て場で、貝以外にも動物の骨・土器・石器など様々なものが見つかっています。
大森貝塚|品川区立 品川歴史館

『大森貝塚』(おおもりかいづか)は、縄文時代後期から末期の貝塚で、発見者の名前から『モース貝塚』とも呼ばれています。
【日本考古学発祥の地・『大森貝塚』】|ベネッセ 教育情報サイト

そもそも貝塚とは、「原始~古代」の人々が捨てた貝殻が積み重なったもので、貝殻だけではなく、獣の骨や土器、焼土や灰なども一緒に捨てられ『堆積層』ができ上がったものです。
【日本考古学発祥の地・『大森貝塚』】|ベネッセ 教育情報サイト

『大森貝塚』ができた経緯は、縄文時代後期から始まる寒冷化によって、動物などの食料が減少していきました。そのため、寒冷化の影響が少ない海産物を中心に食べたために、『大森貝塚』ができたと考えられています。
【日本考古学発祥の地・『大森貝塚』】|ベネッセ 教育情報サイト

『大森貝塚』には、ふたつの石碑が存在します。ひとつは、品川区側の『大森貝塚遺跡庭園』(品川区大井6-21)、もうひとつは大田区側(大田区山王1丁目)です。
【日本考古学発祥の地・『大森貝塚』】|ベネッセ 教育情報サイト

モース博士が詳細な発掘場所を書かなかったことなどにより、長い間、発掘地点について品川区説と大田区説のふたつが存在していましたが、その後の調査によりモース博士が初めに発掘したのは、品川区側ということがわかりました。
【日本考古学発祥の地・『大森貝塚』】|ベネッセ 教育情報サイト

品川区側の『大森貝塚遺跡庭園』には横書きで『大森貝塚』、大田区側には縦書きで『大森貝塚』とそれぞれの石碑に書かれています。
【日本考古学発祥の地・『大森貝塚』】|ベネッセ 教育情報サイト

『大森貝塚遺跡庭園』では、モースの銅像や貝層の剥離標本などがあり、縄文時代後期の『大森貝塚』について学べるようになっています。
【日本考古学発祥の地・『大森貝塚』】|ベネッセ 教育情報サイト

『大森貝塚』やモース博士については、『大森貝塚遺跡庭園』に隣接する、『品川区品川歴史館』により詳しくそろっています。
【日本考古学発祥の地・『大森貝塚』】|ベネッセ 教育情報サイト

古墳王子@kotetu2019

今日6月18日は考古学出発の日✨

エドワード・シルヴェスター・モース博士が来日した記念すべき日なんだって

ぼくは明治時代の偉人の中でモース博士が一番好きです‼️
博士がいなかったから、たくさんの遺跡が気がつかれることなく消えてしまっていたと思うから。

#考古学出発の日
#考古学 pic.twitter.com/nCELJ2ODm2

馬渕まり歴女医@rekijoymary

6月18日は考古学出発の日。
142年前のこの日、大森貝塚を発見・発掘したモースが来日したことを記念しました。モースが汽車の窓から大森貝塚を発見したのは来日して2日後の6月20日でした。 pic.twitter.com/dwlYMj0Rsh

チーバくん@chi_bakun_chiba

今日は「考古学出発の日」でもあるよ。動物学者・エドワード・S・モース博士が東京の大森貝塚を発見したことを記念してるんだって。千葉で貝塚っていえば…千葉市の「加曾利貝塚」だよね!縄文時代の貝塚では世界最大規模なんだよ(`・ω・´)キリッgoo.gl/Ft8N2O

●おにぎりの日

1987年11月に石川県鹿島郡鹿西町(ろくせいまち=現在の中能登町)の杉谷チヤノバタケ遺跡の竪穴式住居跡から日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから、当時の鹿西町が「おにぎりの里」としての地域起こしする一環として制定されました。
6月18日は おにぎりの日 ‼|最新情報|おむすび権米衛

6月は鹿西の「ろく(6)」から来ています。そして毎月18日に制定されている「米食の日」から取って、6月18日が『おにぎりの日』になったということです。
6月18日は おにぎりの日 ‼|最新情報|おむすび権米衛

発見されたおにぎりは炭化しており、まるで石ころのようです。一見石のようにしか見えないおにぎりから、人の手で握られた跡が発見されました。
6月18日は「おにぎりの日」。「おにぎり」と「おむすび」の違いを知っていますか?(tenki.jp) – goo ニュース

しかし発見されたおにぎりは、お米を炊いて三角に握ったものではありません。当時のおにぎりは粽に近いものだったのではないか、と言われています。
6月18日は「おにぎりの日」。「おにぎり」と「おむすび」の違いを知っていますか?(tenki.jp) – goo ニュース

現在、鹿西町は合併されて中能登町となりましたが、現在も同町の道の駅に「おにぎりの化石」のレプリカが展示され、観光客を楽しませています。
おにぎりの日 – 今日は何の日 (6月18日) | マイナビニュース

おにぎりとおむすびの違い

おにぎりとおむすびの違いには諸説あり、明確に「ココが違う!」というのはないようです。
6月18日は「おにぎりの日」。「おにぎり」と「おむすび」の違いを知っていますか?(tenki.jp) – goo ニュース

通説では東日本では「おにぎり」、西日本では「おむすび」とされることが多い。
おにぎりとおむすびの違い | おにぎりJapan – 一般社団法人おにぎり協会

しかし『近代文化研究叢書3 おにぎりに関する研究』(小田きく子著)の資料によれば、北海道、関東、四国では「おにぎり」「おむすび」が拮抗、近畿は「おにぎり」が優勢、中部と中国は「おむすび」が優勢で、九州・沖縄では「おむすび」は稀で「おにぎり(にぎりめし)」が大多数を占めるとされる。
おにぎりとおむすびの違い | おにぎりJapan – 一般社団法人おにぎり協会

神の力を授かるために米を、山型(神の形)にかたどって食べたものが「おむすび」。「おにぎり」は「にぎりめし」の転じたものと言われています。つまり「おむすび」は三角形でないといけなくて、「おにぎり」はどんな形でも良いというの説が濃厚です。
おにぎりとおむすびの違い | 日本おにぎり協会

【好きなもの全部入れちゃお】爆弾おむすび
レシピは‍bit.ly/2stQWvH今日は #おにぎりの日
こんなおにぎりあったら夢のよう

#テイストメイドジャパン で検索してね❣️ pic.twitter.com/FW21BVBEWk

今度こそ #おにぎりの日
という事で、「西尾の天むす」をどんぞ。 pic.twitter.com/5kl8vwfM6M

みっぷる。@Mipple_ringo

hotarujun@hotarujun1

鬼滅の刃のおにぎり まったく美味しそうに見えないんだが・・・・
#ローソン #鬼滅の刃 #おにぎり pic.twitter.com/M2vXJYLZ0l

おにぎり ぼんご 大塚

おにぎり専門店です。
連日長蛇の列ができています。

店主のおじちゃんが機械のように正確な手さばきで手作り!

強く握っていないため、おにぎりは「ほくほく」な感じです。

おにぎりで長蛇の列に!

#ぼんご
#おにぎり
#居酒屋
#起業
#アラサー
#wework
#スタートアップ pic.twitter.com/JQQQAIZsrT

●6月18日生まれの有名人

三吉彩花:1996年生まれ
後藤輝基:1974年生まれ
KREVA:1976年生まれ
細川直美:1974年生まれ
松村北斗:1995年生まれ
https://matome.naver.jp/odai/2159153262892342501
2020年06月16日