妙にシュールw みんなの『大きいぬいぐるみの洗濯』おもしろ投稿

nyokike
Twitterで見かけた大きいぬいぐるみの洗濯ってどうやってるの?という投稿が話題に。みんなの悪戦苦闘っぷりが妙にシュールな光景の連続でした(笑)

▼洗濯機からはみ出すサイズのぬいぐるみの洗濯ってどうしてる?こんな投稿が話題に

夫が「洗濯する。やり方教えて」って言うんだけど私もわからない。 pic.twitter.com/EWOSalwhPq
ご飯作って食べさせて洗い物して子をお風呂に入れて歯磨きさせて寝かしてる間に…

Twitter様…これが…バズるということなんですね…

夫はこの後ググってドライモードでエマール入れて洗ってました。
因みに耳を下にして逆さに押し込んだそうです。

今朝の状態です。
昨夜ストーブの前に置いておいたようです。ストーブは止まってました。
表面は概ね乾いております。 pic.twitter.com/BJ2g95k3te

たんご@heavenhellalleg

@chihokesta うちのも洗えないので汚さないようにしてます pic.twitter.com/croZQGa3XM

ぁぉぃ。✯✡@shokochokoV

@chihokesta 我が家は無理矢理押し込んで洗濯していたのを目撃した事があります pic.twitter.com/EL2rEXjtHj

リヒト@rihito101

@chihokesta 同士がおられた。 pic.twitter.com/Lt8bjwDDg6
@chihokesta うちはうさまるずをよく洗います✨ pic.twitter.com/DQvtPnWClP
@chihokesta その後も可愛い❤ pic.twitter.com/em2Ty01YBU

・クリーニングもいいけど…こんな方法が紹介されていました

ライム@mikan_raimu

@chihokesta 近所に大型のコインランドリーがあるかによります。湯船にぬいぐるみがつかる程度にぬるま湯を張って、アクロンなどおしゃれ服用洗剤を30L程度の表示で溶かして、押し洗い。その後水を入れ換えつつ押し濯ぎ、押しながら脱水。コインランドリー乾燥はバスタオルでくるんで回します。

ライム@mikan_raimu

@chihokesta コインランドリーがない場合は押して水を切ったあと、バスタオルにくるんで数回おして脱水 、タオルをかえつつ持ち上げて水が垂れなくなったら 陰干しします。
参考になさってください。

tukiyoazami@tukiyoazami

@chihokesta うちは中性洗剤混ぜた水吸わせてこすり洗いしました
一日かかりました… pic.twitter.com/RHMDXQiDBP

ゆきあつ@karakusa8250

@chihokesta 洗濯機でやるとバラバラ死体になるので湯船でやったほうがよろしいかと… pic.twitter.com/EoJWldP7uE

みさみさ@nkgw4f

@karakusa8250 これに関しては最早水死体ですwww

けろぴん@keropin66tsw

@chihokesta とりあえず洗濯ネットは必要だと思います! pic.twitter.com/6ayejKH2vn

けろぴん@keropin66tsw

@yozeiiko @chihokesta 怖くないよ〜❣️
お風呂、楽しいよ〜❣️

以上、ニシキアナゴの「にっきさん」よりメッセージでした☆ pic.twitter.com/cIIcUAshPQ

けろぴん@keropin66tsw

@nnnnnnnnnnunn @yozeiiko @chihokesta 年に一度、真夏に「入浴タイム」を設けております。脱水のみ洗濯機を使うこと、必ず洗濯ネットに入れること。これさえ守れば大丈夫ですよ〜
あとはシッカリ中まで乾かしてあげてくださいね! pic.twitter.com/aGkFHUrWzu
@chihokesta @haitoku_orz 大きめのビニール袋に重曹と一緒に入れ、口を留めて袋が破れないように数分降ります。その後取り出し、表面の重曹をよく払った後、残りを掃除機でしっかり、ぬいぐるみの奥から吸い取るようにすると、匂いやダニも取れます。お試しあれ

ネギぽ@negipo45gogo

@chihokesta ぬいぐるみ洗濯してみたら、楽しそうでしたw pic.twitter.com/W1ar7Nu8hj

▼花王のサイトでは洗えるぬいぐるみと洗えないぬいぐるみの手入れ方法が紹介されています

>前RT みなさんが大切なぬいぐるみを苦心惨憺して洗っているのがわかります。

洗濯表示を見てついてないものは洗えない前提で進めても良いかも。

おすすめの洗い方↓

洗えるぬいぐるみ
mykaji.kao.com/washing_guide/…

洗えないぬいぐるみ
mykaji.kao.com/washing_guide/…

洗えるものはふっくら仕上げる

汚れやハウスダスト除去のため、洗えるものは丸洗いしましょう。「おしゃれ着用洗剤」を使ってやさしく洗い、柔軟剤を使用することで、ふんわり肌ざわりよく仕上がります。
ぬいぐるみ:ふっくら仕上げる洗濯方法 | 洗濯ガイド | マイカジ-Kao

詳細はこちらから

洗えないものは日頃の手入れが大事

衣料用除菌消臭剤をスプレーし、天日干しして掃除機をかけ、ハウスダストを除去しましょう。洗えないぬいぐるみも、たたき拭きで汚れを拭き取り、清潔に保ちましょう。
ぬいぐるみ:日ごろのお手入れ方法 | 洗濯ガイド | マイカジ-Kao

詳細はこちらから

・ライオンのサイトでも手順が紹介されていました

ポイントは、ぬいぐるみ全体を水に沈めてやさしく押し洗いしてホコリを取り除くこと、タオルに包んで脱水すること。さらに、ネットに入れたまま干せば、型くずれが防げます。
ぬいぐるみを自宅でふんわりと洗濯する方法|衣類用中性洗剤アクロン|ライオン

https://matome.naver.jp/odai/2158804084831381901
2020年04月28日