自宅で楽しく学力向上!小学生向けの知育玩具をご紹介!

Hakkasan

知育玩具とは?

知育玩具(ちいくがんぐ)というのは簡単に言ってしまうと、子供の持つ好奇心や遊びに対する興味を刺激することで、知能の発達や心の成長を促す目的で作られたおもちゃの事です。

一般的な「勉強」としての学習の助けを狙うおもちゃの事ももちろん知育玩具と言いますが、「教材」が知識を増やすために使われるのに対し、知育玩具には「考える」事や「表現する」という事、さらには「感じる」という感覚を刺激し、知能全般の発達を促すことも期待されています。

ただし、知育玩具というおもちゃに対して明確な定義はなく、例えば古くからある定番の「積み木」が、現代では知育玩具としての効果が期待されているなど、あたりまえの子供用玩具だった玩具が知育玩具として見直されるケースもあります。
知育玩具って何? | ピントル

どんな知育玩具がいいの?

一般的な玩具とは異なり、知能の発達を目的として作られる知育玩具ですが、特に幼児期から与えることのできる知育玩具には一般的な玩具と同様な条件も必要となります。

子供の興味を引きつける作りである事
安全性に配慮された作りである事
衛生的である事
例えば、どれだけ優れた知育機能を持っている玩具だとしても、子供が興味を示さなければ使用する機会が減るため知育に対する影響を及ぼさなくなります。また、先端の尖ったデザインであったり、アレルギー物質や水に溶け出す塗料などが使用されている製品も安全面で注意する必要があります。もちろん衛生面も重要視されており、布製の知育玩具であれば家庭で洗濯できるものなどが好まれます。
知育玩具って何? | ピントル

カタミノ・デラックス

フランスの世界的名門木製ボードゲームGigamic(ギガミック社)の知育パズル。ギガミック社の知育玩具は世界の教育現場でも採用されているというから、期待度も高まりますね。

こちらのパズルは、様々な形をしたブロックを組み合わせ、指定されたマス目を埋めていく、大人気の思考型ゲーム『カタミノ(対象年齢3〜99歳)』のデラックスバージョン。通常版カタミノにはない、3D(立体)の遊び方が加わり、さらに脳を刺激します!図形認識力や、幾通りもの組み合わせを考えることで、自然と数学脳が鍛えられていきますよ。

一人でも二人でも遊ぶことが可能。対戦型の戦略的ゲームなども行うことが出来るので、親子でコミュニケーション&脳トレするのもおすすめですよ♪
室内遊び×学び「小学生向け知育玩具14選」ゲームで楽しく、賢く | スマービーよみもの

私が好きなゲームの中で今お勧めするアナログゲームは、パズルゲームのカタミノだ
おフランス発で世界中で楽しまれているようで、木製ならではの感触や音が心地よい
遊び方レベルは調整可能で、対象年齢が3歳から99歳というのも面白い
家族皆で長く遊べるし、見た目もお洒落なのだ

#カタミノ pic.twitter.com/m2p1gLPAM9

LaQ (ラキュー)ビルドアップロボ ラピス

LaQ(ラキュー)は日本生まれのパズルブロックで、7種類のパーツを組み合わせて、平面・立体・球体を作ることが出来ます。
パーツを組み立てる作業は想像力や思考力の発達を促し、カラフルなパーツを用いた色合わせは色彩感覚を養うことにも繋がりますよ。

ブロックと言うと、男の子が好きそうなモチーフが多いイメージがありあますが、LaQは女の子が興味を持てるかわいいデザインもたくさん。男女問わず、作品作りに取り組むことができます。

今回紹介した商品は、LaQの殿堂ユーザーが考案したという全身可動ロボ。組み立てるだけでなく、オリジナルカスタムも楽しめるというから、お子さんも頭と指先をたっぷり使う事になりそうですね^^
室内遊び×学び「小学生向け知育玩具14選」ゲームで楽しく、賢く | スマービーよみもの

しょうちゃん@SHOchan_l

突然ですが、LaQ始めた頃に作ったラピスの写真。ガンダムっぽくしたかったんだと思う。

#LaQ #ラキュー #ビルドアップロボ pic.twitter.com/kJtUJ0NScI

ローリーズ ストーリー キューブス オリジナル

「ローリーズ ストーリー キューブス」は、イギリス生まれの知育玩具で、世界中の学校や家庭で愛用されています。
その遊び方はとっても簡単。9つのサイコロには絵柄が描かれていて、そのサイコロを転がして出た絵柄をもとに、自分でお話を創作していくという「お話サイコロ」。

1回1回サイコロを振るって話をつないでいってもいいし、9個一気に転がして全ての絵柄をもとにお話を構成してもOK。1人でやってもいいし、大勢でやるのも問題なし。遊び方はとっても自由なんです。
子供の自由な発想力、創造力から、どんなお話が紡ぎだされるのか、とても楽しみですね。言語力や表現力も鍛えらるので、ぜひ親子一緒に、たくさん遊んで、とびきりステキな物語を生み出してくださいね!
室内遊び×学び「小学生向け知育玩具14選」ゲームで楽しく、賢く | スマービーよみもの

ストーリー・キューブスはアイルランド生まれのお話サイコロで、それぞれの目には絵が描かれています。9つのサイコロを同時に振り、出た目になぞらえ、お話を創作します。想像力を膨らませ、皆を惹きつけるストーリーを作り上げてください。#小淵沢 #木のおもちゃ #ボードゲーム #知育玩具 pic.twitter.com/iQ6unjIwuE

電脳サーキット100

付属の実験ガイドブックを片手にパーツを組み立てていくと、あっという間に電子回路が作れて、しかも101通りもの実験が出来るという、恐るべき知育玩具。正しく電子回路を作れると、ランプが付いたり、プロペラが飛んだり、音を鳴らすことができ、遊びながら電気の仕組みを覚えることができます。

組み立て時に直接手で触れる部分には電気を通さない素材を採用し、パーツはスナップで止めながらつなげていくだけなので、ブロック感覚で楽しく実験ができますよ。
さらに別売りのパーツを追加すれば、AMラジオを聴いたり、時計や計算機に近い仕組みを学んだりすることも可能です。理科好きのお子さん、メカ好きのお子さんにはたまらない知育玩具ですね。
室内遊び×学び「小学生向け知育玩具14選」ゲームで楽しく、賢く | スマービーよみもの

電脳サーキット100にある #ミッション の数は101、お店でも解説できるよう、とりあえず自ら全クリしよかなと

【ミッション1】スイッチでランプをつける
【鍛えられたこと】どうやって電気がスイッチでON/OFFになるか学ぶ

まぁ、これはね、いうて大人なんで。

#玩具 #理系 #リケジョ pic.twitter.com/Sha62pKbcn

アルゴ

低学年だからこそ、今のうちから算数を得意科目にしてあげたいと思う親御さんもいますよね。

『頭のよくなるゲーム アルゴ』は、ゲームをしながら少しずつ分かってくるヒントを元に、相手が持っているカードの数字を推理するゲームです。

遊びながら集中力や記憶力、分析力など、算数に役立つ論理的思考を身に付けられるのが特徴。低学年でもすぐにプレイできる簡単なルールも人気です。

複数人でプレイできるゲームなので、子供と一緒に楽しみながら算数に役立つスキルアップを目指していきましょう。
【小学生向け】知育玩具のおすすめ20選。低学年/高学年に人気のおもちゃとは | Smartlog

ンヌ@nnucatan

【#アルゴ #algo
何故か遊ばれてるツイートは全く見ないけど、遊んでみると大人でもハマる数当て推理ゲー!自分の手札と公開札の並び順から相手の手札を読み取るだけやけど、当たったときの快感がたまらない!知育枠かもやけど、コレ良いよ(o´∀`)b安いしw楽しいしご家庭で是非!!
#ンヌj #ボ育て pic.twitter.com/qISzvdTxEo

ロボットマウス アクティビティセット

プログラミング学習に備えて「早いうちから基礎知識を身に付けさせたい」と思う親御さんには、『ロボットマウス アクティビティセット』がおすすめ。

自分で作った迷路をゴールするために、コーディングカードを並べて経路を考え、ロボットマウスのコルビー君に考えた経路をプログラミングして動かします。

動作を記憶して実行する、プログラミングの基礎的な考え方に触れられるので、基礎知識を身に付けるためにはぴったりの学習玩具です。
【小学生向け】知育玩具のおすすめ20選。低学年/高学年に人気のおもちゃとは | Smartlog

Code & Go ロボットマウス アクティビティーセット
プログラマブル ロボット マウス☆迷路を作り、そしてコーディングカードを使ってコルビーに通り道を作ってみましょう♪
bit.ly/2GAJXCu #RobotShop #ロボショップ #RobotMouse pic.twitter.com/frEHUeLRaK

Spin Master パープレクサス エピック

IQを高めるためにも欠かせない空間認識能力を高めるには、様々な経験を積むことが大切。その一つとして試してもらいたいのが、『パープレクサス』です。

クリアな球体の中に様々な仕掛けとともに立体迷路が用意されています。ボールをうまく転がすために、パープレクサスを傾けたり回したり頭を使う迷路遊びです。

ボールの重力や迷路の道順など、集中して取り組まないとボールをゴールさせるのが難しいため、空間認識能力と共に集中力も鍛えられてIQも高まるはず。ぜひお子さんへのギフトに選んでみてくださいね。
【小学生向け】知育玩具のおすすめ20選。低学年/高学年に人気のおもちゃとは | Smartlog

これクリアするまでps4の電源付けません。
#パープレクサス pic.twitter.com/Efq9awTNz8

色の科学じっけんセット

「何でこうなるんだろう?」といった好奇心を引き出してあげたい時には、『色の化学じっけんセット』を試してみてください。

理科の実験で使うような試験管やスポイトなど、本格的な実験道具がセットになっており、科学者になった気分で楽しく色の原理を勉強できるのが人気のポイント。

インクを混ぜて色づくりをしたり、濃度を変えて色の明るさの違いを比べたりなど、色に関する様々な知識を学べます。

色が変化していく様子など子供が興味を持ちやすい題材を通して、遊びながら思考力を養えるのでおすすめです。
【小学生向け】知育玩具のおすすめ20選。低学年/高学年に人気のおもちゃとは | Smartlog

「色の科学じっけんセット」

みこみこと実験しおわった後の姿。
なかなかのインスタ映えじゃない?

( ^ω^ ) pic.twitter.com/3Sc4IU0h5w

くもんの日本地図パズル

くもんの日本地図パズルは、パズル遊びを通して、日本の都道府県名や位置を覚えることができるため、小学生の誕生日プレゼントにおすすめです。遊びの延長で覚えることができるので、授業で習うよりも抵抗なく頭に入りやすく人気を集めています。

また、色によってピースが地方分けされているのも、お子様が日本地図を学ぶうえで非常に役立ちます。小学4年生頃から日本の地理の勉強が始まるので、低学年のうちから予習も兼ねて贈ると効果的です。

加えて、予習だけでなく、日本地図の復習や再確認がこのパズルを通して手軽にできるため、お子様が小学生の間使える点でも優れています。色つきの基本ピースに慣れてきたら、レベルを上げて白地図の発展ピースにすると、さらに深く地図を暗記することができます。
小学生に人気の知育玩具13選!パズルや実験キットなどをご紹介 | ベストプレゼントガイド

外出を控えて子供と家で遊ぶ。遊びすぎた『日本地図パズル』は遊び方が変わり『いかに北海道につめられるかパズル』へ。全部で15都府県を入れることに成功。この類は何度か目にしたことはあるが、自らの手によって改めて北海道の大きさを知る長女とパパ。 pic.twitter.com/3HNrHa55mB
https://matome.naver.jp/odai/2158681703709798601
2020年04月14日