佐藤春夫名言集 かうして幾日かはすぎた。薔薇のことは忘れられた。さうしてまた幾日かはすぎた。

koitate2016

日本の作家です。代表作は『田園の憂鬱』です。

『西班牙犬の家』は、読んだことがある方も多いと思います。

1960年文化勲章を受章しています。

法学者の田中耕太郎、作家の吉川英治、数学者の岡潔という知る人ぞ知るメンバー達。

平井呈一という方は、ご存知ですかね。

佐藤春夫の弟子であり、永井荷風に怒られた弟子でもあります。

『真夜中の檻』は、ほとんど知られていませんが、面白いのでおすすめしたい。

双子で兄は、和菓子屋を継いでいるのか。へぇー。

DMMゲーム『文豪とアルケミスト』では、佐藤春夫をモデルにしたキャラクターが登場します。

声優は、泰勇気さんです。ベトナム人と日本人のクォーター。

グーテンベルク・プロジェクトでは、『殉春詩集』が日本語で読めます。

殉春詩集

君が瞳はつぶらにて
君が心は知りがたし。
君をはなれて唯ひとり
月夜の海に石を投ぐ。

小泉八雲に就てのノート

八雲は誰も知るとほり自分で自分を教育して来た人である。即ち八雲をあれだけに仕上げたのは彼自身のなかにいい教師がゐたので、そのいい教師の重なるものはその批評的な一面であつたと僕は考へるのである。

われらが四季感

思ふに、日本人は季節感といふ一点で、みな共通に統一された何ものかがあつて時を同じくして単衣や、袷、綿入などを取出し「歳時記」などを手にするのではあるまいか。

現代と浄土宗

科学には科学の領域があって、宗教は科学の支配する世界ではないからである。科学が兜を脱いだところから宗教がはじまるからである。

西班牙犬の家

それにしても一体、この家の主人というのは何者なのであろう。何処へ行ったのであろう。直ぐ帰るだろうか知ら。

ぽかぽかとほんとうに温かい春の日の午後である。ひっそりとした山の雑木原のなかである。

田園の憂鬱

言葉がいつまでも彼を追つかける。それは彼の口で言ふのだが、彼の声ではない。その誰かの声を彼の耳が聞く。それでなければ、彼の耳が聞いた誰かの声を、彼の口が即座に真似るのだ。――彼は一日、何も口を利かなかつた筈だつたのに。

https://matome.naver.jp/odai/2157384964237824201
2020年04月19日