■記録的な猛暑に襲われたオーストラリア・シドニー
オーストラリアのシドニーが記録的な猛暑に見舞われている
CNN.co.jp : 豪シドニーで80年ぶり猛暑、気温47度超 火の使用禁止に – (1/2)
ニューサウスウェールズ州気象局によると、7日の気温は47.3度まで上昇
豪シドニーで80年ぶり猛暑、気温47度超 火の使用禁止に (CNN.co.jp) – Yahoo!ニュース
およそ80年前に記録した観測史上最高の47.8度に次ぐ気温に達しました
豪シドニーで47.3度、1939年記録の観測史上最高に次ぐ暑さ TBS NEWS
■40度以上となる日が続くオーストラリア
この日はシドニー各地で40度を超える暑さとなり、開催中のテニス大会「シドニー国際」が中断された
豪猛暑、シドニーで47度超 史上2番目、火気使用禁止 – サッと見ニュース – 産経フォト
南半球のオーストラリアでは、ここ数日間、南東部のビクトリア州など3つの州を熱波が襲い、気温が40度を超えていました
豪シドニーで47.3度、1939年記録の観測史上最高に次ぐ暑さ|ニフティニュース
■道路は溶け、山火事が多発する事態に
ニューサウスウェールズ州では道路が高温で柔らかくなり、消防隊が各地で発生する山火事の消火活動に追われた
道路が溶けるシドニー、1939年以来の猛暑-米東部は氷点下38度の極寒
今後も数日間は、猛暑が続くとみられ、シドニーを管轄する州保健局は、脱水症状や熱中症などに注意するよう呼びかけている
豪・南東部で最高気温47.3度(FNN)
シドニーがあるニューサウスウェールズ州当局は同日、山火事などへの懸念から屋外での火の使用を禁止した
豪猛暑、シドニーで47度超 史上2番目、屋外で火の使用禁止 | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE
7日、消防当局によると、州全土で夕刻までに20件の火災が発生し、うち4件はいまなお延焼が続いていると警戒を訴えております
オーストラリア・シドニーは、猛暑に襲われ気温47,3度を記録 80年ぶりの猛暑。 | MoreNews
オーストラリア第2の都市、メルボルンでは、炎が瞬く間に燃え広がり、大規模な森林火災となった
オーストラリアで大規模な山火事 停電も|日テレNEWS24
■世界的にも山火事が多いオーストラリア
AFP通信によると、同国では2016年12月から17年2月にも熱波や森林火災、洪水などの自然災害が相次ぎ、気象関連の記録が200以上更新された
シドニー、気温47.3度を記録 屋外の火気使用禁止令 – ライブドアニュース
日本のニュースで何度か見た事があるかもしれませんが、オーストラリアでは毎年山火事がいたる所で起こります
オーストラリアで山火事が起こる原因は?ユーカリの自然発火が理由? | オーストラリア在住、たかこが発信する豪の観光・ワーホリ情報など満載ブログ
地球温暖化と関連して山火事の多発する21世紀に入って、カリフォルニアやオーストラリアで増加している
山火事の死者は40人、スモーク・テイントの懸念も | WINE REPORT
■その多くの原因は「ユーカリ」?
オーストラリアでは自然発火による山火事が多いが、ユーカリがその一因である
ユーカリ – Wikipedia
コアラの主食として有名なユーカリは、テルペンと呼ばれる可燃性のガスを発生する
https://woman.mynavi.jp/article/140523-167/
気温が上がるにつれテルペンの放出量が増え、火災が起きて当たり前の状態になってしまう
https://woman.mynavi.jp/article/140523-167/
オーストラリアの森の4分の3に分布し、このユーカリの溜まりに溜まった枯れ枝や枯れ葉に引火することもその一因と言われている
ふしぎな森のふしぎ先生: 危険な山火事は子孫繁栄の大チャンス?
■一方で、山火事はオーストラリアの自然界にとって「必要悪」との見方もある
いつしか植物たちは山火事という天災すらも生活サイクルとして組み込むことに成功した
山火事を利用するオーストラリアの「ユーカリ」 : エピネシス
オーストラリアに広く分布するユーカリや一部の植物は山火事の熱にあうことによって種子が発芽しやすい状態に処理され、森林火災が植生の更新に有効に作用する
所による山火事事情
開花の時期が火災発生時に限られる植物も多く、種子の放出をその熱に依存する樹木もあります
オーストラリア発見 | 自然・動植物(生き物)・環境 -独特な植物-