■『”kata kata × 倉敷意匠”の印判手皿』■
◎くま◎
ご夫婦で営まれている型染めユニット、「kata kata(カタカタ)」と「倉敷意匠」が出会って生まれた器です。
印判手七寸皿 (倉敷意匠×kata kata) | 平皿・プレート | cotogoto
にじみ、かすれも素敵だね。表情豊かな「kata kata×倉敷意匠」の印判手皿
キナリノ – 暮らしを素敵に丁寧に。
うつわに描かれたユニークな表情の動物に、思わず笑顔がこぼれます。動物のシルエットが生かされた形状になっているのも珍しいですね。
印判手 皿( 倉敷意匠×kata kata) | free design(フリーデザイン)
◎くじら◎
印判手皿は、絵柄が印刷された転写紙(和紙)を器に張り付け、ひとつひとつ指先で押さえつけていきます。
立体物への転写は難しく、滲みや柄切れがでることもしばしばです。
カスレや色抜け、色ムラなど1点1点それぞれに個体差があり、釉薬の調合や窯の温度によっては色の出方に違いが出る場合もございますが、製品特有の味わいとしてお楽しみ頂ければと思います。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kinaru/goods-img/01/katakata-tokusei2.jpg
大海原をゆったりと泳ぐクジラをモチーフにした長皿です。長皿の形はクジラのシルエットに模られていて、食卓での存在感は抜群です。重ねて収納できますのでまとめ買いも安心です。
倉敷意匠 kata kata 印判手長皿 クジラ | 食器と料理道具の専門店「プロキッチン」
小物を乗せたクジラさん。
お料理以外でも活躍します。
kata kata × 倉敷意匠 – 切り抜き印判手のお皿。食卓和風動物園。|DESIGN gives STYLE
■『キエリ舎の”豆皿鳥”と”豆皿蝶”』■
三重県いなべ市を拠点に活動されている「キエリ舎」。独特で愛らしいデザインと、薄くて軽く、日常的に使うことに対する思いやりが込められた機能性を兼ね備えた作風が特徴的です。
https://piroleikki.net/?cat=36
ほっこり心和む、鳥の形の豆皿です。
北欧を思わせるようなデザインも魅力的。
【キエリ舎】豆皿|鳥|白|和食器通販|うちる|和食器の皿、鉢、飯碗など
いつもの風景が物語に変わるような、
キエリ舎さんの可愛らしい豆皿
キエリ舎の豆皿。 | HOLIDAY MARKET TOYA
■『miyama. Haas』■
miyamaの「hassしょう油さし」は、湖面に咲く睡蓮の花をモチーフにしたデザイン。
丸みを帯びた小ぶりな形は、見ているだけで心が和みます。
miyama. Haas / ハース しょう油さし(受皿付) テーブルで咲く睡蓮の花。心和む「しょう油さし」。 – [グッズファン]ブログ
水面の波紋のようなデザイン、ここに特別の役割が隠されています。
3つそれぞれの段で、計量スプーンのように液体の分量を量ることができるのです。