ちょ…おま漢字だったの!? 記号と思われてそうな漢字10選

lessthanpanda
とても漢字には見えないのに、実は「部首」も「画数」も「読み」も持つ漢字だった…そんな文字たちを紹介します。


https://matome.naver.jp/odai/2149814419724580601/2149817191532082503
部首:丿
画数:2画
訓読み:しめ

「〆」は漢字です。
〆 って漢字ですか?〃 々 は漢字ではないですよね?名前を漢字で書きなさ… – Yahoo!知恵袋

「〆切り(しめきり)」などで用いられる「〆」という字は、苗字や地名にも用いられている立派な漢字です。

部首は「ノ」で、画数は2だ。
「〆」も「卍」も実は漢字 これは記号じゃなく漢字! | 漢字の基礎 | どれだけ知ってる?漢字の豆知識 | 日本漢字能力検定

「ノ部(へつぶ)」を部首に持つ漢字は、他に「乃」「久」「及」「乏」「乗」など。

但し、「漢字」とは言っても国字(コクジ)つまり「漢字にならって日本で作られた文字」ということになっていますので、音読みはなく、「しめ」という訓読みしかありません。
日本語落ち穂拾い : 漢字らしくないカンジ(漢字)(3) ー 「〆」

漢字とはいえ、中国でもともと使われていたものではなく、日本独自の文字(国字)です。

珍しいことに、コンピュータ用の文字コードである Unicode にはこの漢字が2箇所に登録されています。
日本語落ち穂拾い : 漢字らしくないカンジ(漢字)(3) ー 「〆」

なぜそうなっているのかと言えば、この字が当初はただの記号扱いであったため、最初は記号として登録されていたのに、後に漢字として認められたことから改めて漢字として別の形の文字が再登録されるという経緯があったからです。
日本語落ち穂拾い : 漢字らしくないカンジ(漢字)(3) ー 「〆」


https://matome.naver.jp/odai/2149814419724580601/2149817191532082603
部首:丿
画数:2画
音読み:ガイ
訓読み:か(る)、おさ(める)

漢和辞典をひもとくと、「乂」という字がある。音読みで「ガイ」、訓読みで「おさめる」だ。
怪しい広辞苑68「第四版79ページ・綾子」 | さわやかな日々に

乂とは、草を刈るという字で、刈のもとになった字である。
乂とは (ガイとは) [単語記事] – ニコニコ大百科

草刈りばさみの形からできた漢字で、「刈」の原字です。

訓は「かる」「おさめる」で、そのうちの「る」「める」を送り仮名にします。
「乂る」「乂める」
漢字なんですけど“父”の上の点を無くした…えっと×の部分だけの漢字って… – Yahoo!知恵袋


https://matome.naver.jp/odai/2149814419724580601/2149817191632082703
部首:|
画数:3画
音読み:ア
訓読み:あげまき

アルファベットの「Y」に似ていますが、こちらもれっきとした漢字。
凸凹〆乄卜丫卅丗 − 変わった漢字を集めてみる

二又の枝やあげまきを表す漢字である。アルファベットのYとは無関係。
凸凹〆乄卜丫卅丗 − 変わった漢字を集めてみる

あげまき(総角)は童子の髪型の一種で、髪を左右で分けて耳の上あたりに髷を結ったもののこと。
凸凹〆乄卜丫卅丗 − 変わった漢字を集めてみる

香港の「南丫島(ラマとう)」という島の名前に使われています。
凸凹〆乄卜丫卅丗 − 変わった漢字を集めてみる

凹、凸


https://matome.naver.jp/odai/2149814419724580601/2149817191532081803

部首:凵
画数:5画
音読み:トツ
訓読み:でこ


部首:凵
画数:5画
音読み:オウ
訓読み:ぼこ、くぼ(む)、へこ(む)、へこ(ます)

一見、記号かとも思える「凹」と「凸」ですが、れっきとした漢字です。
【楽天市場】牛とろフレークでおなじみ!牛とろ屋(十勝スロウフード)

常用漢字なので、これは漢字だと知っている人は多いはず。
あなたは書き順まで正確に覚えていますか?

凸凹は「でこぼこ」、凹凸は「おうとつ」。
順番を入れ替えると、訓読みと音読みが入れ替わってしまいます。
「凸凹」と「凹凸」の違いとは?

「凸」はトツ、でこ。
「凹」はオウ、ぼこ。
見た目そのまんまなので分かりやすいです。

入射した平行光束を収束させる働きを持つものを凸レンズ、発散させるものを凹レンズという。
レンズ – Wikipedia

なんとなく「凸凹」「凹凸」以外の使い道がなさそうですが、ちゃんと独立した使い方もあります。


https://matome.naver.jp/odai/2149814419724580601/2149817191532081903
部首:囗
画数:1画
音読み:レイ
訓読み:まる

『新漢英字典』が「「〇」は「マル」と「レイ」という「音読み」と「訓読み」があるから「漢字」だ」と言っています。
〇(漢数字のゼロ)について

漢数字の「〇」。漢字だ、という説とそうではない、という説があるようです。

部首は「くにがまえ」で、画数は1。
「〆」も「卍」も実は漢字 これは記号じゃなく漢字! | 漢字の基礎 | どれだけ知ってる?漢字の豆知識 | 日本漢字能力検定

引用元は日本漢字能力検定のホームページ。ご丁寧に部首の画数の解説も載っていました。
漢検が認めているなら漢字なのではないでしょうか。

Googleの検索では一般の記号は無視されますが、「〇」は記号ではなく漢字の一部として扱われます。
漢数字の〇は – 日本語 解決済 | 教えて!goo

Google先生も漢字と認定しているようです。

廿


https://matome.naver.jp/odai/2149814419724580601/2149817191532082403
部首:十
画数:4画
音読み:ジュウ
訓読み:にじゅう

「十」という漢字は数の10を表しますね。
そして「廿」は20を表す漢字です。
漢字の「十」は10で「廿」は20だけど、30や40を表す漢字もあった – 頭ん中

「十」は縦棒が1本だけど、「廿」は縦棒が2本。
ちゃんと「にじゅう」で変換できる漢字です。

「廿」は広島の「廿日市」に使われています
凸凹〆乄卜丫卅丗 − 変わった漢字を集めてみる

学校では習いませんが、廿日市市(はつかいちし)を擁する広島県民はみんな知っている漢字なのだそうです。

「廿(20)」の異体字に「卄(U+5344)」がある。
漢字の「十」は10で「廿」は20だけど、30や40を表す漢字もあった – 頭ん中

「卄」は「十」をくっつけたような字形なので分かりやすいですよね。


https://matome.naver.jp/odai/2149814419724580601/2149817191532082303
部首:十
画数:5画
音読み:セ、セイ、ソウ
訓読み:よ、みそ、さんじゅう

「十」を3つ重ねたものだから、丗は「三十」の意味。
「丗日」って何て読むのですか!?そして、どういう意味ですか!?今すぐ知り… – Yahoo!知恵袋

ちゃんと「さんじゅう」で変換できる。すごい。

多くの辞典では「世」の異体字、漢検漢字辞典では「卅」の異体字として扱われています。
「丗」の部首・画数・読み方・意味など

「十」が3つの「卅」という漢字(丗の異体字)もあります。


https://matome.naver.jp/odai/2149814419724580601/2149817191532082203
部首:十
画数:5画
音読み:シュウ
訓読み:よそ、よんじゅう、しじゅう

卌とは、40を表す漢字である。
卌とは (シュウとは) [単語記事] – ニコニコ大百科

「丗(さんじゅう)」があるなら「よんじゅう」も、と思ったらやっぱりありました。

棒の数で十の位が示されているので、わかりやすいと言えばわかりやすいですよね。
凸凹〆乄卜丫卅丗 − 変わった漢字を集めてみる

ただ、どういうわけか「よんじゅう」「しじゅう」で変換ができません。


https://matome.naver.jp/odai/2149814419724580601/2149817191532082103
部首:十
画数:6画
音読み:パン、マン
訓読み:まんじ

これも正真正銘の漢字であり、音読みも訓読みもちゃんとあります。
音読み : 「マン」、「バン」
訓読み : 「まんじ」
卍←これは漢字ですか? – 「卍」(「卐」)です。これはこと… – Yahoo!知恵袋

「まんじ」という読み方は有名ですよね。

総画数は6画です。
「卍」の書き方 – 漢字の正しい書き順(筆順)

上の横線、真ん中の横線、真ん中の縦線、右上の縦線、左下の縦線、右下の横線 の順に書くのが正解。
少し書き方を間違えると世界的なタブー「ナチスの鉤十字」になってしまうので要注意!

武則天の長寿 2 年(693年)、「卍」を「萬」と読むことが定められた。吉祥万徳の集まる所の意味である。これにより卍が漢字として使われることにもなったが、熟語(卍巴・卍果など)は少ない。
卍 – Wikipedia

「卍」は歴史の長い漢字ですが、熟語は少ないようです。

▽ 一方、実は漢字ではない「々」


https://matome.naver.jp/odai/2149814419724580601/2149817191532082003
※これは漢字ではありません

々は漢字ではなくて漢字を繰り返す場合に使う記号です。
「々」この漢字は、なんと読むのですか? – 「々」この漢字は、なんと読… – Yahoo!知恵袋

「人々」「各々」「佐々木」など漢字に混ざってよく使われるため、漢字だと思われがちですがただの記号です。

「々」は踊り字と呼ばれる記号の一つなので、漢字としての読み方はありません。
ふしぎ日本語−バックナンバー

記号なので訓読みも音読みもありません。
新聞、出版業界ではノマと呼ばれています。
々←これの音読みを教えて下さい。 – 記号なので訓読みも音読みも… – Yahoo!知恵袋

▽ 関連まとめ

言われてみればなるほど…!! 日本語の漢字を音読みするとき、2音の漢字の2音目は必ず特定の音になっています。その数、なんと「イ、ン、ツ、ク、チ、キ、そして長音」のわずか7種類。多くの日本人が気づいていない漢字の雑学です。

アナウンサーや声優など、言葉を伝える職業では必須ながら、学校では教えてくれず日常会話でもほぼ消滅寸前と言われている日本語の「か゚行」=鼻濁音。近年はこの鼻濁音を使える人が減っていますが、マスターしておけば相手に好印象を与えることができるかも。

奈良時代(8世紀)以前の日本語を「上代日本語」といい、古事記や万葉集といった古書からその実態を窺い知ることができます。現在の日本語とどのように違うのか、そして実際の発音の復元を試みた動画を紹介します。

https://matome.naver.jp/odai/2149814419724580601
2017年06月24日