【シェイクスピアにおける喜劇とは】
シェイクスピアの喜劇は必ず結婚によるハッピーエンドで終わる。というより、途中の出来事がどんな展開をたどるにかかわらず、最後に恋人たちが結ばれれば喜劇、結ばれることなく死んだり引き裂かれたりすれば、悲劇となる。
生きるために死ね Come, lady, die to live:から騒ぎ
シェイクスピアの喜劇の笑いは、登場人物の置かれた状況の可笑しさにあります。
そして、その状況がどんどんクレイジーな方向に進むので面白いのですが、シェイクスピアはゆっくりゆっくり、観客をいざなってくれるので、起きていることがジワジワとわかってきます。
INTERVIEW! 『十二夜』Special ★演出家 ジョン・ケアードさん | omoshii
【シェイクスピアにおける悲劇と喜劇】
悲劇とは女性が死ぬことです。
『マクベス』はマクベス夫人の死で話が終結します。
また『リア王』も、80オーバーで精神的にも狂ってしまった彼が死んだだけでは予定調和ですが、うら若いコーディリアが死ぬことで悲劇となります。
『ハムレット』はオフィーリアが亡くなるので悲劇です。その背景は、若い女性が死ぬと子供が生まれない、未来につながらないということがあります。新しい世界が生まれないことが悲劇なのです。
一方、喜劇は結婚で終わります。
結婚することで子供が生まれ、未来につながります。ですから、シェイクスピアの喜劇はお笑いというよりも、未来に向けての希望を描いている、心温まるものとも言えますね。
INTERVIEW! 『十二夜』Special ★演出家 ジョン・ケアードさん | omoshii
【空騒ぎ(Much Ado about Nothing )】
空騒ぎ Much Ado about Nothing は、シェイクスピアの中期を代表するロマンスコメディだ。
二組のカップルが試練を乗り越えて結ばれるという内容の恋物語だが、ただの恋物語ではない。
カップルのひとつは、男嫌いと女嫌いが舌戦を交わしながら互いに魅かれあい、もう一組は悪党の陰謀によって一旦は仲を裂かれながら、最後には誤解が解けてめでたく結ばれる。
空騒ぎ Much Ado about Nothing:シェイクスピアのロマンスコメディ
「から騒ぎ」はクローディオ・ヒーロー関係の破綻でやや暗い影を引きずりながらも、愛の駆け引きや機知の応酬で息をつかせぬ楽しさを十分味わわせてくれる。「じゃじゃ馬ならし」の笑劇とは一味ちがう成熟した喜劇の醍醐味があるといえるだろう。
人生、ときどきシェイクスピア:シェイクスピアにストーキング(4) 〜“学習する愛”「から騒ぎ」
【空騒ぎの名言】
Speak low if you speak love.
恋を語るときには声をひそめよ。
愛 – Love │ 英語名言集
シルヴィアス: 恋とは溜息と涙でできているもの、
Silvius. It is to be all made of sighs and tears;
恋のから騒ぎ
BENEDICK. In brief, since I do purpose to marry, I will think nothing to any purpose that the world can say against it; and therefore never flout at me for what I have said against it; for man is a giddy thing, and this is my conclusion.
(要するに、結婚すると決めたからは、世界中から反対されようと俺のこころは変わらないということだ。だから、お前は結婚反対論者だったはず、などとからかってもむだなこと。ひとのこころはころころ変わるもの、それが俺の結論だ。)
『空騒ぎ』Much Ado about Nothing
【お気に召すまま(As You Like It )】
地位を追われた公爵の娘ロザリンドは男装してギャニミードと名乗り、従妹のシーリアを連れて、父のいるアーデンの森を訪れる。
一方、ロザリンドを慕う青年オーランドウは長兄に憎まれて家を出、彼もまたアーデンの森へ入り込む。
オーランドウはギャニミードに出会うが、ギャニミードはオーランドウが自分に惚れているのを知っていて「僕をロザリンドだと思って口説いてみて」と言い出す。
オーランドウはそのゲームに乗るが…
お気に召すまま As You Like It : 一輪奏
恋のやりとりにはドラマティックな展開がかける代わりに、しゃれた言葉の交わしあいが繰り広げられる。論者の中にはこの劇を会話劇とみなすものもいるほど、会話の当意即妙さがこの劇の魅力を形成している。
お気に召すまま As You Like It :シェイクスピアの喜劇
恋に落ちた二人の、恋愛ゲーム? 男装の恋人とする、愛の告白の練習とは??
ふみだそう 次の一歩_お気に召すまま(喜) | 幼児教室・英語教室なら【ラボ・パーティ】
【お気に召すままにの名言】
All the world’s a stage. And all the men and women merely players.
この世は舞台、人は皆役者。
シェイクスピアは英語文化の基本、舞台鑑賞の面白さ♪
Time travels in diverse paces with diverse persons.
(時はそれぞれの人によってそれぞれの速さで歩むものです)
― 『お気に召すまま』 第3幕第2場
英語・英会話の情報センター−シェイクスピア・名言集(8)
But, O, how bitter a thing it is to look into
happiness through another man’s eyes!
しかしまあ、なんと辛いものだろうか、
他の奴の目を通じて幸せを見遣るというのは。
シェイクスピアの「人生」に関する名言一覧
【十二夜(Twelfth Night )】
船の難破でお互いに死んだと思っている双子の兄妹、セバスチャンとヴァイオラ。
妹・ヴァイオラは男装して「シザーリオ」と名乗り、漂着地の領主であるオーシーノ公爵に仕えるが、やがて公爵を恋するようになる。
しかし公爵は伯爵家の女主人・オリヴィアに恋をしており、想いを告げる使者としてヴァイオラ(シザーリオ)を伯爵家へ遣わした。
ところがヴァイオラ(シザーリオ)は逆にオリヴィアに一目ぼれされてしまい、そんな折、生きていた兄・セバスチャンが現れて、彼をヴァイオラ(シザーリオ)と勘違いしたオリヴィアがプロポーズ、セバスチャンはそれを受け入れてしまって……という恋愛喜劇
シェークスピア「十二夜」あらすじ
12月25日から12日目、一連のクリスマス祝いの最終日にあたる1月6日の顕現日の夜のこと。
十二夜トリビア|Office Pinecone
色んな説がある中で最も説得力があるのは、この劇全体が十二夜に演じられるバカ騒ぎを現しているというもの。
十二夜には夕方から深夜にかけて、人びとは飲み食いにうつつをぬかしながら、秩序をひっくり返しては腹を抱えて笑うことが許されたそうで。
十二夜トリビア|Office Pinecone
【十二夜の名言】
Love sought is good, but given unsought, is better.
求めて得られる恋もよいものだが、求めずして得られる恋のほうが、なおのことよいのである。
愛 – Love │ 英語名言集
愚かな知恵者になるよりも、利口な馬鹿になりなさい
Better a witty fool than a foolish wit
ブログ・ことばのレシピ無限大 : 断章IV 1426 (シェイクスピア名言集)
偉人になることを恐れてはいけない。生まれたときから偉大な人もいれば、偉大さを勝ち取った人、また偉大な人間になることを強いられた人もいるのだ
Be not afraid of greatness: some are born great, some achieve greatness, and some have greatness thrust upon them
ブログ・ことばのレシピ無限大 : 断章IV 1426 (シェイクスピア名言集)








