ドン・キホーテ 憂い顔の騎士 その愛 全2巻
最終回近くになって明らかになる事実と、そこに見えてくる確かな愛。
不覚にも、感動してしまいました。この事実を踏まえて1巻から読み返すと、アロンソのぶれない思いが見て取られます。
しっかりした伏線になっており、見事です。
再読時は全く違う作品のようでしたね。行徒氏の言うとおりに。また、2巻の口絵は1巻のものとは微妙に違っていて、最初は違和感を感じただけでしたが、読み終えて納得。
細かいところにまで気が利いています。最後の二人の笑顔が、物語を象徴しているように感じます。
読後に爽やかな充実感を得られると思います。是非ご一読を。
Amazon.co.jp: ドン・キホーテ 憂い顔の騎士 その愛 2巻(完) 電子書籍: 河田 雄志, 行徒, セルバンテス: 本
坂本ですが? 全4巻
まさかもう終わってしまうなんて…
さみしかったですが、最後までとてもおもしろかったです!最終話はあたたかく感動的です。
最終話に向けての各話も、ひたすら笑いの日常回あり
久保田君のお母さんや8423先輩に焦点をあてた感動回あり、盛りだくさんです。
意味深な存在となっていた深瀬先輩のフラグも最終話で美しく回収されて、見事な大団円でした。スタイリッシュなギャグは最後まで衰えることなくおもしろかったので
読み終わってからますます終わってしまうのがさみしくて仕方がないです。。。
最後まで楽しませていただいた作者の佐野先生にはひたすら感謝です(:_;)
Amazon.co.jp: 坂本ですが? 4<坂本ですが?> (ビームコミックス(ハルタ)) 電子書籍: 佐野 菜見: Kindleストア
キッドアイラック! 全3巻
面白い。・・・面白い。
この漫画を、面白いとか、熱いとか、美辞麗句を並べ立てて誉めまくる事はできる。
だが、どんな言葉を並べても軽薄に感じてしまう。
だから、敢えて月並みな言葉で説明させていただきたい。
この漫画は、凄い。
特に最後の盛り上がりは、駆け抜けるような、突き抜けるような、
大風で一気に青空が広がるような、いや、もっともっと・・・
とにかく凄いのである。
この凄い漫画を、私は読んだ。読んで、とても良かったと心から思えた。
貴方にも、是非読んでいただきたい。
Amazon.co.jp: キッド アイ ラック! 3巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックスSUPER) 電子書籍: 長田悠幸, 町田一八: Kindleストア
国民クイズ 単行本全4巻 愛蔵版全2巻
連載当時はあまり話題にもならなかったが、この作品は連載時にリアルタイムで読んでおり、「極論」の痛快さと恐ろしさを感じた。バブル時代の日本の行き着く先なのでは、と感じ怖くなった。人間の欲望を満たすにはクイズに正解すること。あたれば法律だって変えられる。世間でまかり通っている政治や経済の常識をあざ笑った、「みんなの全体主義」。毒のある作品ですので、読むときには心の準備を。
Amazon.co.jp: 国民クイズ 下 電子書籍: 杉元 伶一, 加藤 伸吉: Kindleストア
ラブロマ 全5巻
「根岸さん好きです。俺と付き合ってください。」恋の始まりは突然の告白だった!! 読むと恋したくなる、懐かし新しい直球ラブロマンス!!
本作は、《なんでもない日常がいかに大事か》ということを しみじみ味わえる作品だった。最終話も、卒業式でもなく、卒業後の未来でもなく、《卒業前の12月》という半端な時期の なんでもない日常を、うまく書いてまとめた。
《なんでもない》ながらも、毎日会えることに感謝し、今日が今日である奇跡に感謝する。とてもすばらしいことだと思う。
本作が最後までおかしなふうにならずに終結できたことを幸せに思う。−−10年後も20年後も、彼らが幸せでありますように。たまにケンカしつつも、常に話し合い、疑問をぶつけ合い、素直に、二人がともにいられますように。
Amazon.co.jp: ラブロマ(5) <完> (アフタヌーンKC): とよ田 みのる: 本
閃光少女 全3巻
最終巻!主人公やヒロインのヒカリちゃんの進路が少しずつ決まっていき、
最後にはそれぞれのちょっと先の未来の様子が描かれます。
これまでで悩んだり、決意をして動き出したりしたヒロインたち学生と、
先生として同じ時間を共有した主人公のその後が読める素敵なラストです!
カメラを持って言うヒロインのセリフを読む時、これまでのシーンが思い返されると思います!
Amazon.co.jp: 閃光少女 3<閃光少女> (コミックフラッパー) 電子書籍: あさのゆきこ: Kindleストア
来世であいましょう 全4巻
漫画は数多く読んでるのですがここまで感慨に耽った作品はあまりありません
面白かった、と言うより読めて良かったと思えるとても素敵な作品かと私は感じました。
※今巻には読み切りも掲載されてるのですが…本編とは関係がないので本編の余韻に浸りたい人は後日読むのがいいかもです(笑)とにかく一巻が肌に合った人は全巻そろえちゃうのをオススメしちゃいます!
作者さんの別の作品も読みたくなる、そんな魅力がこの作品のこの最終巻にはあると思います(^^#)
来世であいましょう (4) (バーズコミックス) | 小路 啓之 | 本 | Amazon.co.jp
彗星継父プロキオン 全3巻
ヒーローである正体を隠しつつの、義理の息子・イクルくんとの親子関係はなかなか好転せず、しかも掟を破っての地球人との結婚がバレて、プロキオンはヒーローとしての力を奪われてしまう――。
そんなとき、インベーダーが地球を狙ってやってきた!
どうする、どうなるプロキオン!
地球の運命は!? そして父子の関係は!?
すべてに決着がつく最終巻!!
失礼ながら今まで聞いたこともない作品・作者だったし、
全巻読んだ今も掲載紙すら知らないが、(女性向け?)
絵に少しクセがあるものの、内容は非常に面白かった。
ひとコマで消し去られる敵の設定が話の間に挿入されていたり、
作者のまじめな人柄も感じられて、今後メジャーになって新しい作品を
読ませてほしいと応援したい気持ちになった。
彗星継父プロキオン(3)<完> (KCx) | ツナミノ ユウ | 本 | Amazon.co.jp
同級生のマッチョ君 全2巻
マッチョ君の筋肉にとんでもない異変発生! そして現れる最強の筋肉使い!? さまざまな試練を乗り越え迎えた12月、マッチョ君がどうしても辻園さんに伝えたかったこととは━━? 奇跡のボーイミーツガール、完結!!
ギャグマンガでもないけど、ギャグマンガぐらいにおもしろかったです!!
同級生のマッチョ君(2)<完> (講談社コミックス) | 小堀 真 | 本 | Amazon.co.jp
あとかたの街 全5巻
一家で岐阜山中の村へ疎開することに。
しかし生活は厳しく、ときはいじめにあい、
父と長女みねは家を離れて出稼ぎに…。
愛知時計電機の悲劇。
広島と長崎の原爆投下。
そして昭和20年8月15日正午の玉音放送。
あとかたとなった街で、
あいはどう生きてゆくのか――…。
日本漫画家協会賞大賞受賞作、ついに最終巻!
作者のお母様の実体験にもとづく、名古屋空襲前後の物語。今まであまり知られていなかったことを、庶民の少女からみた視点でえがいてくださっていました。そこが貴重な作品だと思いました。いろいろな人におすすめしていきたいと思いました
あとかたの街(5)<完> (KCデラックス BE LOVE) | おざわ ゆき | 本 | Amazon.co.jp
モンクロチョウ 全3巻
も~ね。最高、漫画の本質って感じだった。絵が綺麗で好きよ。リサが好きだーーー
モンクロチョウ(3)<完> (ヤンマガKCスペシャル) | 日暮 キノコ | 本 | Amazon.co.jp
怪奇タクシー 全2巻
森野氏の絵は、実に達者ながら、女性キャラクターのみ若干今風にアレンジはされている物の、余りにも師匠である水木先生の絵に似ている事が、読者によっては違和感を持たれるかもしれません。
ストーリー面も単純な勧善懲悪感が強く、悪人達は記号化しており、その極めて特異な画風に比べて少々弱く感じます。
それでも、どういう経緯か発表後10年以上も経ってから単行本化された事は森野氏のファンとしては嬉しく無いと言えば嘘になります。
森野氏が連載中に自身で新しく創り上げたキャラクターを定番化しようと試行錯誤されている様子は7や9にて伺えます。
特に9には後の「もがりの笛」の原型を感じます。決して万人向けでは御座いませんが、現在では主流では無い、水木しげる先生流・漫画の活きの良い正統的後継者たる森野氏の流麗なペンタッチがお好きな方にはお薦めです。
同じ一迅社から出た、水木作品へのパスティーシュが病膏肓に到ったドリヤス工場氏の漫画と比較して読むと面白いです。
怪奇タクシー 上 (REX) | 森野 達弥 | 本 | Amazon.co.jp
南国トムソーヤ 全3巻
物語が進むにつれ少年たちの友情や恋という王道の展開に加え、沖縄民族学ミステリーや海洋古代史ロマンを盛り込んだわくわくした内容に。
さらにはリゾート開発が絡んだ環境問題までにも鋭く切り込んだ意欲作。
いまだかつて漫画では語られたことのない南の島の「真実」がここにある。全3巻。
チハル、ナミ、リンドウの男女三名を軸にした物語や大企業との攻防などの点で『大東京トイボックス』
と似ているが、特に島の伝説とのシリアスな絡みは、『トイボ』終盤でアデナウアーの過去が暴かれる
緊迫感あふれる展開を思い出させるものだった。たしかに帯の売り文句にあったとおり「エコもロハス」
も出てこないし、『ばらかもん』のような島の呑気な描写もあまりなかった。南の島を舞台にした攻防と
伝説の、眩惑するような濃度の高い物語だった。だらだらせずにちょうど3巻で完結したのはよかったのだけれど、でもせっかくの魅力的な舞台でもあるし、
作者があとがきで述べているように小ネタはいろいろとあるようだから、ストーリー物ではないエピソード
集(『トイボ』0巻のように)もぜひ読んでみたい。
南国トムソーヤ 3 (BUNCH COMICS) | うめ | 本 | Amazon.co.jp
懲役339年 全4巻
オレンジマンVS5代目ハローの戦いの結果は!?
転生信仰に支配されたこの国の行方は!?
そしてついに初代ハローの収監から339年の時が経つ・・・
美しく終わった最高のラストでした。
盛り込み過ぎ引き伸ばしすぎの少年漫画ばかりの現在、
こんなにもシンプルで短くも濃い物語が登場したことが嬉しいです。
全部でたった4巻!随分長い物語を読んだような気がするのに。
間違いなく名作だと思います。
Amazon.co.jp: 懲役339年(4) (少年サンデーコミックス) 電子書籍: 伊勢ともか: Kindleストア
グレイトフルデッド 全2巻
次々と現れる新手のキョンシー。いずれも強力なキョンシーを相手に「死者を殺し、生者を生かす」を全うする女霊幻道士コリン。そしてついに、コリンの前に時代を超えて生み出された最強のキョンシーが現れる。はたしてこのキョンシーを封じる手立てはあるのか!? 今回新たに描きおろされた真の結末を見よ!!
広げすぎず、畳みすぎず、それでいてカタルシスもある。
この題材としては一番いい長さで物語を収めてくれています。追加されたエンディングというのも、違和感なくすっきりと入ってきました。
(初読ですので、どの部分が追加かは意識しませんでした。)長く続くと濃い絵、濃い話におなかいっぱいになりがちですが
これは満足度高く読み切ることが出来ました。
グレイトフルデッド(下) (シリウスKC) | 久 正人 | 本 | Amazon.co.jp
るべどの奇石 全2巻
律義な絵は青年誌連載ながら色濃く少年誌風味を感じさせ、主人公、硝子のキャラクターが漫画的に強く固定されており(店番も石を仕入れに厳しい自然の土地に行く時も頑なに同じ髪型、眼鏡、セーラー服で通し、そのまま水にも潜る)、実はこの作者さんは人物を描くより石や自然の方が得意なのではないかと感じさせる珍しい作風です。
絵の可愛らしさで緩和されてはおりますが、ホロリとさせる話より、諸星大二郎さん風の伝奇的な薫りがする話の方が私は好きですが、上品で老若男女にお薦め出来る作品です。
ユーモラスな話では「時石(じせき)」に登場する自称宇宙人少年が可愛らしく、再登場が待ち遠しいです。直ぐにTVドラマ化、アニメ化されても不思議が無い出来ですが、やや寡作なのが気懸りです。
諸星大二郎さんの「栞と紙魚子」シリーズや笠辺哲さんの「ももきや」等がお好きな方ならお気に召すと思います。
お薦めです
るべどの奇石 2 (ヤングジャンプコミックス BJ) | 室井 まさね | 本 | Amazon.co.jp
エレメントハンター 全2巻
アニメ版とはかなり違います。
たった2巻に、よくまあこれだけの内容を詰め込んだものだと感心しました。
レモン電池など「夏休みの自由研究」の定番と絡めてあるのもいいですね。
基本的には娯楽作品ですが、ちょっぴり学習漫画でもある。
この配分は非常に好みです。
エレメントハンター 2 (ジャンプコミックス) | 中島 諭宇樹 | 本 | Amazon.co.jp
逢魔ヶ刻動物園 全5巻
まだまだ話は広げられそうだったのになぁ…という印象です。とはいえかなりの量の書き下ろし(後日談)もプラスされきれいにまとまっています。動物園とは全然違うベクトルですが読み切りも面白い。やはりここ数年の中でもかなり「できる」マンガ家さんだったんだなぁと改めて感じました。 ドラゴンボールが連載されている頃からジャンプを読んでましたがこれ程連載が終わってしまったのが残念だと思ったのは初めてでした。次回作も期待しております!
逢魔ヶ刻動物園 5 (ジャンプコミックス) | 堀越 耕平 | 本 | Amazon.co.jp
クロス・マネジ 全5巻
誰も知らないくらい人気の無いスポーツ、ラクロス。
主人公がなんと、エースでは無く、マネージャー及び監督。
女子だらけだが、普通の少年漫画の様な脇キャラ扱いでは無く、女の子達が本当の主人公とも云える。
最初からめっちゃ弱いチームが可成り頑張ってるが、未だ未だめっちゃ弱い時点で終わり。
最初から無理な話。「ジャンプで良く続けられるなこのシリーズ!!」と毎週驚いてた。
しかし、到頭打ち切りの刃に遣られた。
2巻以上は行けなさそうなストーリーが何故5巻迄行けたか、それがポイント。
本当に良い漫画だからです。ジャンプ・スタイルと離れ過ぎて続けなかったが、作品としてはパワーがあって、コメディーがあって、アクションがあって、愛がある。そして物語がとても良く流れている。読んでみて下さい。
Amazon.co.jp: クロス・マネジ 5 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: KAITO: Kindleストア
R-中学生 全3巻
普通の男子にみえて実は汚物のニオイフェチの伊地知。同じクラスの女子の透けブラジャーが気になって仕方がない吉倉。エロに対する好奇心が尋常ではない堀田。
第二次性徴真っ只中の中2男子たちを中心に繰り広げられる、早摘み思春期系ちょいエロコメディ!!
普通の男子にみえて実は汚物フェチの伊地知、同じクラスの女子の透けブラジャーが気になって仕方がない吉倉。エロに対する好奇心が尋常でない堀田ら、3バカを筆頭にとした個性溢れるメンバーを擁する2年2組が、ついに迎える第3学期!
1、2巻と続けて読んで「すごい漫画があるもんだなあ。」と思っていました。
普通に暮らしていく中で、どうしても「性」に関する話題はタブーになりがちなんですが、この漫画は違います。3巻でもう終わりなんて、さみしすぎますが、この巻の内容も熱いです!
とんでもない性癖が露出してしまったために、イジメの対象になってしまった主人公。
でも、「え?!こんなまとめ方でいいの!?」ってラストが、読者の心をわしづかみにします^^;
僕は個人的には大爆笑してしまいましたがwww大人になると忘れてしまいがちな、「純粋さ」
また忘れた頃に、もう一度読み返したいです^^
R-中学生(3)<完> (ヤンマガKCスペシャル) | ゴトウ ユキコ | 本 | Amazon.co.jp
強制ヒーロー 全3巻
正義とは何かと考えさせられるような作品。最後につながる流れもスムーズですっきりと終わることができた。下手にひっぱるよりもちょうど良い長さだった。
Amazon.co.jp: 強制ヒーロー(3) (ビッグコミックス) 電子書籍: 宮下裕樹: Kindleストア
任侠沈没 全3巻
ヤクザが宇宙行く漫画って、これが最初だと思います。
最後はシリアスな展開ですが、そこに行くまでのギャグが2巻と変わらず面白い。
宇宙に行く辺りはこの漫画最大の見所といっても過言ではありません。
しかも今回はあの、北の将軍様までちらりと登場! これは必見ですね!
(でも出演させていいんでしょうか?)
とギャグばかり持ち上げてきましたが、ハチャメチャではあるものの
ストーリー自体は真面目に任侠。ギャグ抜きでもそれなりに楽しめ、
哀愁の漂う終わり方をしています。
「任侠沈没」……間違いなく傑作と呼べる作品でしょう。
Amazon.co.jp: 任侠沈没 3 電子書籍: 山口正人: 本
ハナコ@ラバトリー 全2巻
新ジャンルとも言えるほのぼの幽霊ストーリー、堂々の完結です。
施川さんの独創的なシナリオと、秋★枝さんのきれいな絵が非常に素晴らしかった。
短編集ということですが、どれもが思わず感嘆してしまうような話ばかり。
そしてラストは「何故主人公がトイレの花子さんなのか……」という核心の種明かしもあります。
特にこの回は花子さんという、知名度の高いキャラクタを利用しながらも、矛盾なく、そして感動できる話となっており、買ったその日に何度も読み返してしまいました。出来ればもっともっとこの作品を読みたかったという思いもありますが、ここまでスッキリと完結させたことに感服しています。
全てにおいて文句なし。
ハナコ@ラバトリー(2)(完) (CRコミックス) (CR COMICS) | 施川ユウキ, 秋★枝 | 本 | Amazon.co.jp
30センチスター 全2巻
コースケ初のライブ。歌えないカナの代わりにマイクをつかんだ彼の歌声は、天才・カナにひとつの決意をさせる。そして新たなるバンド「トレールウェイ」の、果てしない挑戦が幕を開ける──!! 史上最も瑞々しいバンド漫画、クライマックス!
テンポのよさ、会話の面白さがあって、もう少し読みたかったです。
格好つけてるんじゃなくて、格好いい主人公たちが、読んでいて爽快でした。
長く続けるとだらけそうだけど、それでももう少し続けられそうなのに、と思うと残念です。
30センチスター(2)<完> (講談社コミックス) | 北野 詠一 | 本 | Amazon.co.jp
夕焼けロケットペンシル 全3巻
なんとなく見かけた1巻を手にとって、それ以来本当に読むのが楽しみな漫画でした。
2巻の最後で迎えた展開から、ついにお父さんの見せ場があり、徐々に家族が繋がっていく展開
そして丸太町一家を取りまく人々との繋がりは読んでいて心があたたかくなりました。
この作品は、登場人物たちはそれぞれの夢の途中で話は終わります。
「本当はもっとこの話の続きが読みたい」と思いますが、この作品の終わり方は私的には凄く好きです。ダラダラと続くような作品よりも作品に対して抱く感慨が強く残りました。
本当にこの作品に出会えて良かったです。
最後に作者のあさのゆきこ先生、素敵な作品を本当にありがとうございました。
Amazon.co.jp: 夕焼けロケットペンシル 3<夕焼けロケットペンシル> (コミックフラッパー) 電子書籍: あさのゆきこ: Kindleストア
神経科医Dr.イラブ 全3巻
火に対する妄想が止まらない男、作品が描けなくなった女流漫画家、水泳依存のサラリーマン…。最低で非常識な神経科医・イラブが今度はどんな治療を!? 衝撃の最終巻!!
どす黒いユーモアセンス、パンキッシュなパロディ精神、体温の低いスプラッタ描写などが氏の持ち味なのですが、原作にかなり忠実だった前2巻と比べ、原作をアレンジした部分が大きい第3巻では、矢口テイストをより楽しめます。「女流作家編」の星山先生の新作風スゴスギ。
矢口ファンの私からすれば、原作付作品ではまだまだ満足できないので星4つ評価ですが、そんな事は知らなくても十分面白い。原作も「感動」に傾きそうになるところをぐっと踏み堪えて「…な〜んてね」と照れ笑いしてみせるようなスタンスが魅力だったのですが、そんな部分が矢口氏の作風と巧く噛みあうっちゅうかなんちゅうか。
しかし、トーンを一切使わない精緻な描き込み(ストーリーの流れ上「女流作家編」のみ一部貼ってます)と圧倒的な画力は相変わらず凄まじい。惜しむらくは、矢口氏の画風が現在の漫画界の潮流のどこにも属していない事か。
なんとかブレイクして欲しい!!
神経科医Dr.イラブ 3 (ヤングチャンピオンコミックス) | 奥田 英朗, 矢口 順一 | 本 | Amazon.co.jp
ママゴト 全3巻
一巻二巻を号泣しながら読んだ身として、不幸な予感に身をおののかせざるをおえなかった。なんせ松田洋子だし。
…でもっでもっ!だっぷり読者に思い入れをさせる可愛い切ないタイジや映子ママの不幸を誰が望みましょうや! というわけで本巻はドキドキしながら祈るように読んだ。
そして、私の予想ははるかに裏切られ、あの人間の邪悪さを描いて余りない松田洋子は、とても優しい柔らかいところに二人をちょこんと送り込んだのだった。あの表紙のように。
あぁ…良かった…(涙)。私のように二人の幸せを願いつつ、可哀想で読むのが怖いという人、大丈夫ですよ。タイジと光くん、とっても頑張った。
松田洋子は意地悪な人ではない。ありがとう。
Amazon.co.jp: ママゴト 3<ママゴト> (ビームコミックス) 電子書籍: 松田 洋子: Kindleストア
空が灰色だから 全5巻
本当に大好きな作品。
よくこんなに話(キャラ)が思いつくなぁと読むたび思ってたけど、
きっといくらでも描けてしまうんでしょう。
それでも5巻で終わらせる潔さ。
最後の最後までブレることなく、
「空が灰色だから」らしい最終話をもってきて、
いつまでも抜けない小さなトゲを残されてしまった。
空が灰色だから5(完結)(少年チャンピオン・コミックス) | 阿部共実 | 本 | Amazon.co.jp
プラネテス 全4巻
テーマは愛。
なんと陳腐なんだろう。
しかしながら。
フィーの叔父の発する「狂ってるのは、どっちだ?」という言葉は、
「愛」というテーマを陳腐と即座に感じてしまう我々にも向けられているのではないか、と思う。
押し付けがましくなく、それでいてシニカルでもなく、「愛とはなにか」について考えるきっかけを与えてくれる素晴らしい作品です。
なんかこー、ハチマキ達には「宇宙からは国境は見えない」とか大上段に構えた言い方じゃなく、
宇宙での日々を淡々と過ごす中で我々とは違った何かを見つけてもらいたいと思います。
ハチマキ達の時代まであとおよそ70年…。なんとかそれまで生きていたいなぁ。愛し合いながら。
あ、アニメ版もオススメします。
Amazon.co.jp: プラネテス(4) (モーニングコミックス) 電子書籍: 幸村誠: Kindleストア
七夕の国 全4巻 完全版上下巻
ここまで謎解き要素が強く、早い展開で読者をぐいぐい引き込んでいくような内容でしたが、最後はしっかり岩明均さんならではの心に響く締めくくりで、とても良かったです。
4巻という長さも一気に読むには丁度良い長さで、それでいてストーリー展開も全く無理がなく、よくこれだけの内容をこの長さにまとめたな、と感服します。
寄生獣と並んで、岩明均さんの代表作と言って良いと思います。
Amazon.co.jp: 七夕の国(4) (ビッグコミックス) 電子書籍: 岩明均: Kindleストア
ACONY 全3巻
13歳から成長を止めている少女・アコニーは“しきみ野”アパートで怪奇小説家のパパとふたり暮らし。消息を断っていたママの魂もヌイグルミに宿って帰ってきた!! 一家団欒、奇妙な住人たちとの楽しいアパート生活を満喫中!
1,2巻までは不思議アパートの暮らし、アコニーと家族に起きた事件を主軸に物語が展開していましたが…
この巻で早々に真相を明かし、残った話数はコメディに転調。いやしかし。面白い。
もともと奇抜でぶっ飛んだキャラクターが多かったので、この方が持ち味が生かせていい。
最初からそうしなかったのが些か惜しまれます。冬目先生の作品の中ではかなり異質ですが、全然問題ない。
この路線でもっと連載を続けてほしかった、というのが正直な気持ちです。
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: ACONY(3) <完> (アフタヌーンKC)
G戦場ヘヴンズドア 全3巻
もし自分のしたい事に気づいてしまったら
もし自分がなりたい職業に就くためにはどうすればいいか気づいてしまったら
まだ大丈夫だと思っていても、その時点ですでに周りの人間より
百歩も千歩も遅れている。このことに気づかなければ何も焦ることなく
今まで通り生活が出来ていたのに
こんな気持ちをうまく漫画にしたのがこの作品です
なりたい夢や職業がある人は読んでください、きっと共感出来るはずです
G戦場ヘヴンズドア 3集 (IKKI COMICS) | 日本橋 ヨヲコ | 本 | Amazon.co.jp
バジリスク 〜甲賀忍法帖〜 アッパーズKCより全5巻 講談社漫画文庫、プラチナコミックスよりそれぞれ全3巻
地獄のような殺し合いの中、生き残ったのはわずか六人。
そして最後に生き残るのは誰なのか?
情け容赦ない戦いだからと、情けを捨てられぬのがなんとも悲しい
物語です。仇を討ちたい。恋敵を消したい。
愛する人を守りたい。愛する人の手にかかって死にたい。
それぞれの思いがもっとも残酷なかたちで現実になっていきます。
そして、彼らと対照的にこの殺戮を冷たく見守る審判・服部一族と、
己の勝利のために右往左往する阿福の醜い策謀が
なんともいえぬコントラストを醸し出しています。
いままでは詐術と死闘の血の色が濃かった話ですが、
結末は涙の色で覆われています。
Amazon.co.jp: バジリスク~甲賀忍法帖~(5) (ヤングマガジンコミックス) 電子書籍: 山田風太郎, せがわまさき: Kindleストア
素晴らしい世界 全2巻
ある日突然、彗星のようにあらわれた(ように僕には思えた)宝石のような青春漫画、浅野いにおの「素晴らしい世界」が二巻にて完結しました。
基本的なトーンは1巻と変わらず、読みきり短編の形式の青春ものなんですが、今回完結するにあたって、全体の話をまとめるような展開になっています。詳しくは実際に読んでほしいのですが、その閉じ方は非常に綺麗で、今僕たちが生きているこの世界は、矛盾に、苦痛に、焦燥に、満ちているけれど、それでも僕たちしだいで「素晴らしい世界」になっていくんだという前向きな気持ちにさせてくれます。こう言うととてもクサイ話みたいですが、演出の処理が巧みなので押し付けがましい感じはなく、傑作の名にふさわしい名作です。
Amazon.co.jp: 素晴らしい世界(2) (サンデーGXコミックス) 電子書籍: 浅野いにお: Kindleストア
うみべの女の子 全2巻
泥の中を必死でかき回し、漸く掬い上げた輝くもの。 磯辺と小梅の間の「恋」は、そんな感じがします。始まりより、終わりを迎えようとするときの方が「純化」されているという、未熟さゆえの残酷な皮肉。この二人のシチュエーションについては、旧い人間なのでけっして良いとは思えません。ただ、矛盾を抱えたザワザワ・モヤモヤ感は恋愛に限らず、この年頃には誰もが経験するものではないかな、と思います。最後の小梅の笑顔が、そういう「季節」が過ぎていくことの象徴として描かれているようで美しく、かつ一抹の寂しさを覚えました。間違いなく、傑作だと思います。
Amazon.co.jp: うみべの女の子2 電子書籍: 浅野 いにお: Kindleストア
東京トイボックス 全2巻
そして『巻末オマケ漫画 つきやまちゃん』はついにあの2人が、ああーっ!!
マンガ大賞2012第2位『大東京トイボックス』の前日譚!
大手ゲーム会社から旧作の海外版の仕事をもらって、ちょっと未来が明るくなったG3。が、いきなり大きなバグ発見、さらにゲームの商標権で大きな問題が、どうなるんだ?
はっきりいって、新作「大東京トイボックス」よりずっと面白いです。設定も自然だし、人の動きも実社会に近い。最後は若干駆け足で、エンディングもいきなりですが、それなりにちゃんと終わっていて悪くない。
kindle持ってるならそちらのほうがずっと安いです。非常に楽しめます。お奨めです。
Amazon.co.jp: 東京トイボックス 新装版 2 電子書籍: うめ: Kindleストア
デビルエクスタシー 単行本全4巻
巨乳のコが悪魔に見える!?
そんなトラウマを持つ大学1年生、草壁ノボル。
初めての合コンでもまったくしゃべることができず、大惨敗。
このままでは一生童貞かとあせるノボルは友人に誘われついに風俗初体験! しかしその店は世にも不思議な店だった‥‥。
『惡の華』というコミックを読み、意外と面白かったので著者の他の作品もきっと面白いだろうと思い一気に全巻購入しました。結構エロかったので、人前で読む代物ではなかったでしたが、内容的にはとても面白く読めました。この著者の作品の中で一番面白い気がします。
デビルエクスタシー(4) 新装版<完> (ヤンマガKCスペシャル) | 押見 修造 | 本 | Amazon.co.jp
ユウタイノヴァ 全2巻
青春オカルティック・ストーリー!!
とあるキッカケで「幽体離脱」ができる能力を手に入れてしまった大学生の桂木 晴。
夜になると自分の体からぬけだしては、元彼女の部屋へ通う日々をおくり、何も触れることはできないが、誰かに見られることもない幽体の特性を楽しんでいた。しかしある日、幽体中のハルの前に謎の女子高生が現れ、とんでもない展開に!!!
突然幽体離脱ができるようになったのを良いことに、かつての彼女を覗き見る生活をおくっている主人公・桂木晴。しかし彼は彼女の裏の顔を知るにつれて、絶望のどん底へ。人間の本質を赤裸々に描き、人間の建前の裏側にある欲望、狂気を引き出していく描写のプロトタイプを読むことができる傑作です
ユウタイノヴァ(2)新装版<完> (ヤンマガKCスペシャル) | 押見 修造 | 本 | Amazon.co.jp
プピポー! 全3巻
ジブリは何でこれをアニメ化しないの?ってくらいピュアな感動作です。
最後に明かされるポーちゃんの正体は切ないけれど、
未来への力強い希望が溢れる爽快な結末となっており
クライマックスの少年の決意の言葉と表情にも泣かされました。押切ファンタジーの最高傑作だと思います。
姫路ちゃん、結城くん、素敵な大人になってくださいね。
プピポー! (3) (フレックスコミックス) | 押切 蓮介 | 本 | Amazon.co.jp
ミスミソウ 全3巻 全2巻(完全版)
雪解けの後に芽吹くのは希望の花か、悲劇の徒花か。
押切蓮介初の本格「精神破壊(メンチサイド)ホラー」が、大幅加筆で「完全版」として登場。
集団ヒステリーの描き方が上手く、日常化したイジメからちょっとしたキッカケを元に崩れ落ちるように狂っていく
キッカケは登場人物の一人一人が握っていて、彼らのエピソードが明らかになると転げ落ちていく絶望感
唯一の希望かと思えた最後のキッカケすらも真っ黒に塗り潰されていくのは読み進める手を止めてしまいそうになる迫力があります
下巻の表紙の涙の理由が最後まで読んで分かり、救いの無さに凹みました
ミスミソウ 完全版(下) (アクションコミックス) | 押切 蓮介 | 本 | Amazon.co.jp









































