【困惑?】経済ニュースアプリ「NewsPicks」の使い方にユーザー賛否両論

hkt59kh
経済ニュースに特化したニュースアプリ「NewsPicks」。その使い方に疑問を呈する人が増えています。一体どういうことなのでしょうか?

経済ニュースに特化したニュースアプリ「NewsPicks」

ニュースへの著名人、業界人の反応が見られるのが魅力
堀江貴文さん、大前研一さん、津田大介さんなど、場合によってはTwitterよりも濃い内容のコメントが見られます。
2015年に経済誌も創刊
有料会員向けの「紙」の経済誌も創刊しました。(2015年9月現在購読の募集は終了しています。)

満足してる人も多いみたい

利用者のうち、「非常に満足している」と回答した人の割合が最も高かったのは「NewsPicks」(38.7%)
利用者満足度が高いニュースキュレーションアプリは?1位は「NewsPicks」に:MarkeZine(マーケジン)

ジャストシステムがセルフ型アンケートサービス「Fastask」を利用して、全国の15歳から69歳の男女1,100名を対象に実施した調査『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2015年1月度)』にて。

薫平@KumpeiAoki

後輩からNewsPicksをガチで勧められて使い始めたけど、これいいわ。個人的に操作性がツボ。

エニー@UD000N

見やすくなって嬉しいです。
タブだけでもスワイプ出来るのも良いですね。 / 『総合トップ』タブ及びカテゴリー別のタブをリリースいたしました!
npx.me/R9B5/itVC #NewsPicks
最近NewsPicksをまた使い始めた。smartNews使ってたけど。。

でも、最近「不満」というユーザーもちらほら

Yuhei Umeki@umekida

NewsPicks、ホントに馬鹿が増えてきたな…

いつの頃からかコメント欄が荒れるようになり、本誌も意図的に炎上工学的な記事を投下するものですから、よく名指しで誹謗中傷に遭うように
NewsPicksのコメントの9割がゴミ | The Startup

安保法案に関するコメントでは、賛成派と思しき人が特に客観的な根拠を示すことなく、「政府案に賛成するのがあたりまえ」、「国連憲章にも定められている」というような態度でコメントをしたり、反対派の主張を吟味することなく「反日的」とか「左翼的」、「リベラル的」といったレッテル貼りに終始して、その思想的系譜を特に考察することなく単なる罵詈雑言だけをスローガンのように叫ぶ人が見られた。
News Picksには高級キュレーション・メディアであってほしい|My own Conscience

安保法案、そして学生のデモ活動についての記事では中傷合戦になることもしばしばでした。

最近、政治カテゴリの雰囲気が悪いです。
ハノイより愛をこめて dear News Pics

オリジナル記事が読める、一部の提携ニュースサイトの有料記事が読めるといった付加価値がありましたが、7月31日の更新期限を持って、有料会員を脱退しました。
NewPicksの有料会員を脱退しました。もっと自由な経済紙に。 – ブラックジョークの方程式

一部ユーザーの個人攻撃、そして運営側のリベラル紙優先とも見られる行動に疑問を呈し、有料会員を脱退したユーザーの書いた記事。

小林トシノリ@enrique5581

newspicksは、噂通り意識高い人が多そう。コメントも掘り下げたものや、自分の考えを書いた長文のものも多い。お陰で難しいことがほとんど理解できません(。-_-。)

Newspicksって結局やってることって「はてなブックマーク(はてブ)」と変わらない。
NewsPicksは意識高い「はてなブックマーク」ってことだよね!? -ミラクリ

記事をちゃんと読んでいない「意識高い系バカ」にコメントで炎上被害に遭い、NewsPicksを解約した常見陽平さん。

NewsPicks側の対策は・・・?

無理して見るのも自由であれば、見たくないものは見ないようにするのも自由であります。その、見たくないものを見ない自由を実現するためにミュート機能をリリースいたしました。
見たくないコメントやユーザーを非表示にできる「ミュート機能」をリリースいたしました – NewsPicks Blog

ミュートをすると、そのユーザーのコメントは表示されない
ミュートをしたユーザーからのLIKE やFollow も通知されなくなる
ミュートしたことは相手には伝わらない
_とのこと。

コメントのコツを専門家に聞く企画も。

専門家に期間限定でコメントしてもらう制度も

一定の期間、弁護士、国際政治学者や衆議院議員など、「その道のプロ」がコメントする制度を始めています。

「No Picking」運動を提唱する人も

現在、「もっと自由な経済紙」をモットーに掲げているNewsPick。一部紆余曲折などもありながらですが、コメントやユーザーの質の向上に努めています。皆さんも一度使ってみては?

ブロガー「やまもといちろう」氏も鋭く切り込む

「NewsPicksはちゃんと金を払え」との内容。

古田 大輔@masurakusuo

デジタルジャーナリズムフォーラムに参加している山本一郎さん @kirik の直球のメッセージ。「NewsPicksは金を払え」。「見出し引っ張ってマネタイズなら2ちゃんまとめと変わらない」。NPの返答やいかに #djf2016 pic.twitter.com/9tntw0sSuN

古田 大輔@masurakusuo

続き)山本一郎さん @kirik 主張全文。NewsPicksがよその記事を自社に引っ張り、本文は見せずに自社顧客にコメント書かせるのは「ランディングページ泥棒」「ウェブジャーナリズムを応援すると言えるのか」 #djf2016 pic.twitter.com/Quv7jGCaW6

追記:newspicksで炎上!残業擁護に批判殺到

武蔵野大学の長谷川教授のコメントが問題に
「残業白書」が公表されたとのニュースに、月100時間超の残業での過労死を「情けない」としました。(現在はコメントは削除され、新たなものに変更)
長谷川氏はのちに謝罪するも・・・
所属先の大学までも謝罪を発表する事態に。

本学教員のインターネット上における発言について

このたび、本学教員のインターネット上での発言が、関係者をはじめ多くの皆様にご不快な思いをさせ、ご心配をお掛けし、世間をお騒がせいたしましたことにつきまして、謹んでお詫び申し上げます。
このたびの発言は、当該教員の個人的な見解であり、本学の教育方針とは相いれず、また、人権・倫理の尊重を旨とした本学の「ソーシャルメディア利用ガイドライン」からも逸脱した見解と判断いたします。このような発言が本学の教員によってなされたことは誠に遺憾であり、残念でなりません。
本学と致しましては、事実関係を調査の上で然るべき対応をとりますとともに、規律遵守を徹底し、再発防止に全力を尽くす所存であります。
平成28年10月10日
武蔵野大学
学長 西本 照真
武蔵野大学[ MUSASHINO UNIVERSITY ]

参考リンク

newspicksの問題点がよく整理されたメモ。

https://matome.naver.jp/odai/2144106715769869201
2016年10月20日