変態ではない!ガンダムではおなじみのマスクを被ったキャラまとめ

silver-ivy
ガンダムといえばマスク。マスクを被った人といえば、赤くて3倍であることを宿命づけられた人々。

シャア・アズナブル

登場作品―機動戦士ガンダム
ジオン公国所属の『赤い彗星』。地球連邦とジオン公国、両国の裏で暗躍する。
元祖仮面キャラでありガンダム仮面キャラのスタンダード的な立ち位置である。

当たらなければ、どうということはない!
シャア・アズナブル

表向きには顔の火傷痕を隠すため仮面を着けていることとなっているが、実際は自身の真の正体を隠すため。 正体を隠す必要がない『逆襲のシャア』では着けていない。
アニヲタWiki(仮) – 仮面の人(ガンダム)

キシリア・ザビ

登場作品―機動戦士ガンダム
デギン公王の長女で、ギレン・ドズルの妹。金のエンブレムを付けたヘルメットとパープルを基調とした服装が特徴(このため、「ガンダムさん」ではシャアに紫ババアと言うあだ名が付けられた)。

父殺しの男が…
キシリア・ザビ

ザビ家きっての野心家であり、ギレンとは政治的に、ドズルとは軍事的に対立していた。末弟のガルマに対しては自分への忠誠心を持つようにある程度優しく接して利用していたようでもある。常に顔の下半分を覆うマスクをしている。
キシリア・ザビ (きしりあざび)とは【ピクシブ百科事典】

フル・フロンタル

登場作品―機動戦士ガンダムUC
宇宙世紀0096時点におけるネオ・ジオン軍の首魁。階級は大佐。「赤い彗星の再来」と呼ばれる仮面をつけた謎の男。「丸裸」を意味するその名とは裏腹に、真意を窺い知れぬ謎めいた言動でバナージ達を翻弄する。

また敵となるか、ガンダム…!!
フル・フロンタル

本人曰く、仮面で素顔を隠しているのは「ファッションの様なもので、プロパガンダと取ってもらってもいい」とのことで、バナージと直接対面した際、彼に仮面を取ってもらうよう言われて、あっさり外して見せている。
機動戦士ガンダムUC – Wikipedia

カロッゾ・ロナ(鉄仮面)

登場作品―機動戦士ガンダムF91
セシリーの実の父親。自ら強化人間になった。身体能力は化け物染みており宇宙でもスーツなしで活動可能、MSのコックピットも素手でこじ開ける。
彼の「化け物かっ!?」はいろんな意味で名言。

クロスボーン・バンガードの軍事部門の指導者。総帥マイッツァー・ロナの娘婿であり、ベラ・ロナの父親である。旧姓はビゲンゾン。45歳。常に頭部を覆う仮面を身につけており、「鉄仮面」と呼ばれる。
機動戦士ガンダムF91の登場人物 – Wikipedia

クロノクル・アシャー

登場作品―機動戦士Vガンダム
ザンスカール帝国の将校。同じく将校のアルベオ・ピピニーデンは士官学校時代の先輩にあたる。
またヒロインのシャクティ・カリンの叔父でもある。

地球の大気を嫌い、大気圏内ではマスクを着用する。
フォンセ・カガチによって女王に祭り上げられた実姉マリアを助けるべく、国軍であるベスパに入隊したと思われる。その血筋から前線部隊では扱いづらい存在として認識されていた。
クロノクル・アシャー (くろのくるあしゃー)とは【ピクシブ百科事典】

シュバルツ・ブルーダー

登場作品―機動武闘伝Gガンダム
ネオドイツのガンダムファイターで、ガンダムシュピーゲルに搭乗。ゲルマン流忍術の達人で、第13回大会屈指の強豪である。

ドイツカラーのスーツと覆面に身を包んだ風体は異様だが、ドモン・カッシュの前にたびたび現れては彼を時に導き時に諭す、いわば第2の師匠のような存在。
シュバルツ・ブルーダー (しゅばるつぶるーだー)とは【ピクシブ百科事典】

ゼクス・マーキス

登場作品―新機動戦記ガンダムW
地球圏統一国家連合軍特務機OZ(オズ)のスペシャルズに所属する、顔の上半分を覆う仮面を付けた男性。

本名はミリアルド・ピースクラフト。
かつて地球に存在したサンクキングダムの王子であり、王国を滅ぼした地球圏統一連合にはその復讐のために顔と名前を隠して所属していた。
ゼクス・マーキス (ぜくすまーきす)とは【ピクシブ百科事典】

ラウ・ル・クルーゼ

登場作品―機動戦士ガンダムSEED
普段は仮面で素顔を隠している為「仮面の男」と呼ばれる。ザフト軍クルーゼ隊の指揮官。獅子を思わせるような癖のある毛質をしている。

ムウ・ラ・フラガの父親・アル・ダ・フラガのクローンとして、キラ・ヤマトの父親・ユーレン・ヒビキによって生み出された。

オリジナルが既に高齢と言える歳のクローン故、テロメア遺伝子の減少短縮による老化と短命という問題を抱え、細胞分裂を抑制する薬品を頻繁に服用し、年齢に見合わず老化した素顔を仮面で隠している。
ラウ・ル・クルーゼ – Wikipedia

ネオ・ロアノーク

登場作品―機動戦士ガンダムSEED DESTINY
「地球連合軍第81独立機動群」、通称「ファントムペイン」に所属する隊長の一人。

エクステンデッドであるステラ・ルーシェ、スティング・オークレー、アウル・ニーダの事は可愛がっており、戦う為の道具として使うことに抵抗を感じつつも、軍人という立場もあり、時に非情とも言える判断も行う。
アニヲタWiki(仮) – ムウ・ラ・フラガ/ネオ・ロアノーク

ミスター・ブシドー

登場作品―機動戦士ガンダム00
地球連邦軍独立治安維持部隊「アロウズ」所属。ガンダムに対してセンチメンタリズムな運命を感じており、 特に刹那・F・セイエイとダブルオーガンダムに対して異常と言える執着を見せる。

鬼のような仮面で素顔を隠し、陣羽織風の改造制服を身に纏った謎の男(笑)。
その武士然とした容姿、時代錯誤とも思える言動からいつしか周囲から「ミスター・ブシドー」と呼ばれるようになった。
アニヲタWiki(仮) – ミスター・ブシドー

ヤーク・ドレ

登場作品―機動戦士ガンダムAGE
黒い衣装に身を包んだ謎の男。その正体はUE(ヴェイガン)の指揮官であるギーラ・ゾイ。

ドン・ボヤージ曰く「闇の商人」。ザラムとエウバのMSの設計図や、「葬られた技術」と呼ばれる謎の設計図を保有し、MSの設計図を売買して内紛を誘発させていた。
ヤーク・ドレ (やーくどれ)とは【ピクシブ百科事典】

ゼハート・ガレット

登場作品―機動戦士ガンダムAGE
UE改めヴェイガンの若き地球方面司令。赤くて三倍でもある。

強すぎるXラウンダーの力を安定化し、より効率的に機体に伝達するための端末として仮面を装着。一度外すと性能が落ちる。
アニヲタWiki(仮) – 仮面の人(ガンダム)

ルイン・リー

登場作品―ガンダム Gのレコンギスタ
ベルリ・ゼナムと同じくキャピタル・ガード養成学校に通うパイロット候補生。ベルリの同期生ではあるが、飛び級生のベルリにとっては2年先輩にあたる。

キャピタルと敵対する海賊部隊との戦闘が頻発する中で、養成学校の教官であるデレンセン・サマターによってキャピタル・アーミィに推薦され、大尉の階級を得る。

その際、ベッカー・シャダムによるパンチを防御した事から「守りの姿勢」を反省し、自らの姿勢を切り替える為に仮面を着用し、「マスク」となった。
ルイン・リー (るいんりー)とは【ピクシブ百科事典】

関連まとめ

https://matome.naver.jp/odai/2143177601062014801
2015年09月23日