今話題の音ゲー!maimaiって何?

emanupia
maimai初心者の方は要チェック!

maimaiって何?

よくゲームセンターで洗濯機型の筐体を叩いてる人をみたことはありませんか?
その音ゲーがmaimaiです!
比較的ほかの音ゲーに比べて初心者が手を出しやすいのではないでしょうか?

遊び方

まず、プレイ情報を記録するには「Aime」または「バナパスカード」が必要です。
ぜひカードを使ってのプレイをオススメします。
筐体は1台で2ブースとなっているため、前の人が2人プレイ中はもちろん不可ですが、1人プレイ中でも隣台でプレイできません。
順にいろいろと選んでいくと、チュートリアルがプレイできます。
スキップもできますが、初心者の方はプレイすることをオススメします。


何の特徴もないごくごく普通の、ピンク色の円形のノーツです。
飛んで行く方向のボタンを一回押します。
PERFECTの目安は外周円のポチよりほんの少し内側あたり。
判定は良い順で、PERFECT>GREAT>GOOD>MISS となります。


六角形が伸びた形のノーツ。TAPと同じピンク色。
ノーツの始点が外周円に到達するタイミングでボタンを押しそのまま押し続け、終端で離します。
離すタイミングも判定されますが、コンボ数には影響有りません。
押しはじめのタイミング判定にも直接は影響しませんが、正しいタイミングで離さないと強制的にGOODになってしまうので注意してください。


青色の星形で表示されます。TAPと同様にボタンを押した後、画面(タッチパネル)上で星の動きをなぞります。
このノーツのなぞる部分では必ずタッチパネルを使う事になります。
この部分がSLIDEの扱いであり、☆をTAPする部分は通常の〇TAPと同じ扱いとなります。
線幅はそこそこ太いので多少ぶれても問題はないです。向きと速度(☆の動くタイミングに合わせる)が重要です。
星の動きには、ループを描くSLIDE、稲妻を描くSLIDEなど多彩な動きがあります。
スライドを失敗し続けた場合、チュートリアルの手のマークが現れスライドを促してきます。


同時に飛んできて操作するノーツは黄色で表示されます。
低レベルのうちはTAPのEACHのみですが、高レベルになるとHOLDやSLIDE,BREAKが絡むEACHも出てきます。
HOLDの終端タイミングやSLIDEのなぞり始めorなぞり終了タイミングが他のノーツと重なっていてもEACHにはなりません。


黄色と赤の2色で点滅した円形のノーツです。TAPと同様の処理をしますが、1個あたりの得点が非常に高いです。
通常ノーツのヒットエフェクトは六角形ですが、これは星形になります。
maimaiPLUSで判定が細分化されました。より正確なタイミングでTAPすることで一個あたり最高2600点がもらえます。
(SEオプションON時、2600点を出すと叩いた時に「ワー」と歓声が上がります)。

こちらを参考に。

クリア基準

A-評価(80%)以上を得るとクリア認定され、規定Track全てをクリアすれば、更にもう一曲遊べるBONUS TRACKに進出する(店舗側でBONUS TRACKを設定している場合のみ)。
またEXPERT譜面においてS評価(97%)以上を得ると、その曲のMASTER譜面が解禁される。

SYNCモードでは上記の達成率の他に、シンクロ率で70%以上(GREAT評価)を得るとSYNCクリアが記録される。

Rating

maimaiの実力を測る目安となる数値。各トラックプレイ後のリザルト画面や、筐体の上画面でプレイヤーネームと同時に表示される。
筐体の上画面に表示されるものはmaimaiNETの設定で非表示にできる。
maimaiNETからは最高値・現在値と、現在のランキングを参照することが可能

プレイした譜面レベル×ACHIEVEMENTランクを元に算出され、記録Ratingが徐々に変化していく。
ここにおいて重要視されるのは直近のプレイ履歴、他者とのスコア差などである。
現状レーティングの上下に関して明確な仕様は公開されておらず、インターネット上では独自にレーティングの仕組みを研究・解明しようとしている動きもあるが、以下のような事例もあるため、レーティングはあくまでも目安であることを念頭に置き、maimaiを楽しむことに集中するのが吉かもしれない。

上達するには

GUIDESPEED

デフォルト設定ではGUIDE SPEEDは2に設定されていますが、難易度やレベルが高い譜面ではノーツが多くなり、2のままでは苦しくなります。
画面上でノーツがごちゃごちゃになってきたと思ったら、GUIDE SPEEDを増やしスピードを上げていけば、詰まり過ぎたノーツがスッキリして見やすくなります。
なお、GUIDE SPEEDは1.0~10.0まで0.5刻みで設定できます。
速度が速すぎてPERFECTが取りづらくなってしまった・HOLDをTAPと誤認してしまい、すぐ手を離してしまうことが多くなった場合は下げてみるのも良いでしょう。
その速度に慣れるまでは0.5あるいは1ずつ速度を上げていってください。2つ以上一気に上げたり下げたりすると、本来は対応できる速度であっても目が慣れていないためにミスを連発することになります。
適した速度には個人差や曲の早さによる差異が有りますが、大体の目安は(譜面の難易度)/2±1になります。(例:Lv7の譜面→Speed3~5、Lv10→Speed4~6)
GUIDE SPEEDの1.0と9.0では、クリア・FULL COMBO・ランクS・ランクSSを取ると各難易度それぞれで称号が手に入ります。ですが、1.0の場合ノーツがごちゃごちゃになり、9.0の場合だと目に見えないほどのスピードであっという間にノーツが通過します。この2つの速度は称号以外ほぼメリットがないので、それ以外の理由での選択はお勧めしません。

難易度

POPS 【難易度目安:★☆☆☆☆】
テレビなんかでよく流れるメジャーな曲からなる。カバー曲もあるが、AKB、ゴールデンボンバーやももクロなどの曲をPVごと収録したものも多い。
難易度的にも簡単なものが多く、音ゲー初めて!な人におすすめ。
ANIME 【難易度目安:★★☆☆☆】
こちらはテレビアニメの主題歌だったりする歌。カバー曲がほとんどだが、まどマギの「コネクト」、化物語の「君の知らない物語」は原曲カットの収録!
有名かつ簡単な曲が多いため、これも初めてな人におすすめ。ただしMASTERは油断できない譜面もいくつか混じっているのでちょっと注意。
GAME 【難易度目安:★★★☆☆】
ソニック・ぷよぷよをはじめとする、同じSEGAゲームの音楽からなる。Crackin’DJもGAMEジャンル
簡単な曲もあるにはあるが、大体は難しかったり癖のある譜面が多いため、慣れた人向け。SEGAのゲーム大好き! な人は有利かも?
COLLABO  【難易度目安:★★★★☆】
GreeN PLUSで新設された、GAME MUSIC TRIANGLEなどの「他社コラボ」による楽曲。こちらは他社ゲームから来ましたという人に有利。
ORIGINAL 【難易度目安:★★★★★★☆】
maimai書き下ろしの完全新規曲がある。
キャッチーな曲調・穏やかな譜面もあるが、これもどちらかというと一筋縄では行かない曲が多いので注意。慣れた人向け。
特に(Garakuta Doll PlayとSystem “Z”)といった、いわゆるラスボスの位置付けであるケタ違いの難易度を誇る曲もここに入っている。
VARIETY 【難易度目安:★★★★★☆☆】}
GreeN PLUSでORIGINALから独立した、民謡・クラシックアレンジなど。
基本的には他のカテゴリに当てはまらない曲といったものであり、DRAGONLADYや林檎華憐歌もここにある。
JOYPOLIS 【難易度目安:★★★★★★★】
東京ジョイポリスのアトラクション「HALFPIPE TOKYO」の楽曲で、同人音楽というマニアックな層に馴染みがありそうな面々が手がけている。
ADVANCED以下でも平均的なレベルが高めだが、特にEXPERT/MASTER譜面が軒並み難しい。このカテゴリのMASTER譜面を高ランクでクリアできるならば、もはやクリア可否を気にする必要はない程度の腕前を持っているはずだ。
niconico / 東方Project 【難易度目安:★★★★★?☆】
Project DIVAシリーズとは違ったラインナップでのVOCALOID曲+東方Projectアレンジ曲。GreeN PLUSでカテゴリが整理された。
難易度も幅広く揃えている他、最近はProject DIVAシリーズのみならず他の音ゲーと被る収録もあるので、他音ゲーから入ってきた人はここを足がかりにするのも良い。
ただしこの2つはEXPERTまでは簡単だが、MASTER譜面で一気に難しくなるという曲がかなり多い。ここのEXPERT譜面でSランクを出せても歯がたたない場合、先にPOPSやANIMEのMASTER譜面を攻略しに行ってからでも遅くはない。
NEW SOUND
最近追加された曲がある程度の期間ここにまとめられる。本来のカテゴリにも入っているので曲選択リストにダブって入っていることになる。

手袋

maimaiしている人を見ると、手袋をしている人を見るのではないでしょうか?
maimai公式も手袋を推奨するほど重要です。
まず、つけることでSLIDEをしやすくなります。
素手でやると「キューッ」という音が摩擦でなり、手を怪我する可能性もあります。
また、手袋をすることにより画面に指紋が付かないので、他のプレイヤーに迷惑をかけません。
マナーとしてつけることも重要です。
手袋の種類としては、どんなものでもよいです。
軍手から冬に使う手袋まで様々です。
公式から出ているオリジナルのものもあります。

参考サイト様

https://matome.naver.jp/odai/2141921150546212301
2014年12月22日