サラマンカ大学に留学していた頃をふりかえって、スペインサラマンカ大学留学に役立つ情報をまとめてみました。
サラマンカ大学 (スペイン語:Universidad de Salamanca)は、マドリードの西北西に位置する都市サラマンカにある大学。現存するスペイン最古の大学で、オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、パリ大学、ボローニャ大学などとともにヨーロッパでも設立の古い …

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AB%E5%A4%A7%E5%AD%A6
大学全体が石造りで、旧市街は世界遺産に登録されています。
しかし、二年次生になったある日偶然と授業の合間に紹介されたスペイン、 サラマンカ 大学 への三週間の語学プログラムへ参加することができるということを耳にし、いま学を進める自分のスペイン語力はどの程度のものなのだろうかと、挑戦心と興味半分で申込 …
短期・中期・長期でレベルは違うが、日本人を積極的に受け入れる大学であり、長期休暇を利用して短期留学をしている日本人がかなり多い。
ホームステイ?それとも寮?
ホームステイは1人1部屋。当たりハズレが激しい
色々な国の人と交流できるイベントに参加しやすい
留学生を多く受け入れる大学のため、様々な国の人と交流できる。
食事は多くの種類から何種類かを取っていくタイプで量は多め。
食事は多くの種類から何種類かを取っていくタイプで量は多め。
ネット環境は?
WiFiスペースは多くあるので日本から持っていかなくてもOK
ホームステイ先でもWiFiのパスワードを教えてくれるため使える。
大学内ではほとんどのスペースでWiFi環境が整っているため、パスワードさえ教えてもらえば使い放題。
またバルでも教えてもらえることもあるがマクドナルドに行った方が通信速度が早い。
寮でもネット環境はあるが、部屋によっては速度が遅い部屋もある。
大学内ではほとんどのスペースでWiFi環境が整っているため、パスワードさえ教えてもらえば使い放題。
またバルでも教えてもらえることもあるがマクドナルドに行った方が通信速度が早い。
寮でもネット環境はあるが、部屋によっては速度が遅い部屋もある。
サラマンカのオススメスポット
マジョール広場でひなたぼっこ
昼間は広場の真ん中でおしゃべりしたり、お酒を飲みながらゆったりしている学生たちが多いです。
マクドナルドの向かい側にある生ハム屋さんのサンドイッチは絶品!4€で食べ応え抜群だったのでぜひみなさんも食べてみては?
マクドナルドの向かい側にある生ハム屋さんのサンドイッチは絶品!4€で食べ応え抜群だったのでぜひみなさんも食べてみては?
図書館で歴史を感じて
サラマンカ大学で最も古く、そして美しい図書館はカエルが書かれているファサードの中にあります。
ファンタジーの世界に引き込まれそうな空間…。何時間もその場にいたいです…。
ファンタジーの世界に引き込まれそうな空間…。何時間もその場にいたいです…。
サラマンカからの旅行費用と時間
移動手段は断然バス!
サラマンカに留学しているからこそ、週末の旅行は大チャンス!
サラマンカからの移動手段はバスが有効的。
バスターミナルは寮から少し歩いたところ。
交通手段に慣れてしまえば、フランスやポルトガルに行くことも可能。
サラマンカからの移動手段はバスが有効的。
バスターミナルは寮から少し歩いたところ。
交通手段に慣れてしまえば、フランスやポルトガルに行くことも可能。
スペイン国内〜バルセロナ:高速バス 「とにかく安く移動したい!」という方には、高速バスの利用をお勧めします。 スペイン国内は、鉄道網より遥かにバスの路線網の方が発達しており、料金も安いです。
サラマンカのバスステーションはALSAの会社が比較的利用しやすい

https://maps.google.co.jp/maps?ll=40.9640623,-5.6560777&z=14&cid=2850912506210641982&q=Autobuses+Salmantinos+S.L.&output=classic&dg=ntvb
Autobuses Salmantinosではチケットは自動券売機もあるが、窓口対応がほとんど。
マドリードへは15€〜で、2〜3時間くらい
各停か急行か、また時間帯によって料金がかわる。
本数も多めで利用しやすい。
Mendez Alvaroという南バスターミナルに到着するのでそこから地下鉄で移動しよう。
また他の場所に行く時にもマドリード経由することが多い。
本数も多めで利用しやすい。
Mendez Alvaroという南バスターミナルに到着するのでそこから地下鉄で移動しよう。
また他の場所に行く時にもマドリード経由することが多い。
マドリードの地下鉄は世界に誇れるメトロです。 通常のマドリード観光で利用する区間はAゾーンで済みます。 マドリードに数日滞在する人…

http://4travel.jp/overseas/area/europe/spain/madrid/transport/10006619/tips/10100111/
留学中何度も旅行する予定がある人は断然10回分回数券がオススメ
旅行ガイドの地球の歩き方がマドリードにある観光名所・スポットに関する情報をご紹介。クチコミやガイドブックによる最新情報に加え、地図や写真などマドリード観光にご活用ください。

http://www.arukikata.co.jp/city/MAD/spot.html
マドリードはたくさんの観光スポットがあるため1日じゃ周りきれない。1泊してゆっくりまわってみよう。
Visita el museo. Museo Nacional del Prado

https://www.museodelprado.es/jp/visit-the-museum/
プラド美術館は絶対行くべき美術館!世界史で見た絵画が生で見られるから感動する。
どの程度滞在するかによって割引や無料観覧時間もあるのでこのページを見て予定をたててみよう。
グラナダは夜行バスで
グラナダへは夜行バスで。これもバス会社によって価格が変わるので注意。
バス亭から宮殿まで距離がある。タクシーかバスを使って移動しよう。
アルハンブラ宮殿へ行くときは入場制限がかかる場合があるため、必ず下調べをしておこう。
バス亭から宮殿まで距離がある。タクシーかバスを使って移動しよう。
アルハンブラ宮殿へ行くときは入場制限がかかる場合があるため、必ず下調べをしておこう。
アルハンブラ宮殿 とヘネラリフェの情報と入場チケット料金。電話とオンラインによるチケット販売。チケットの種類:昼の部、夜の部、庭園、グループ、シティーパス、ガイドツアー。

http://www.alhambradegranada.org/ja/info/comprarentradasalhambra.asp
アルハンブラ宮殿訪問とフラメンコ鑑賞ができるツアーもあるので旅立つ前に下調べをしておこう。
アルハンブラ宮殿 の街 グラナダ ( スペイン ) 日本語情報センター & スペインで一番美味しいパエージャ 紹介など 観光・旅行情報は総て 無料 提供

http://www.jp-spain.com/
私の場合、ここでアルハンブラ宮殿とフラメンコのチケットを予約、購入しました。
ホテルはどうすれば?
世界中の観光地・ホテル・グルメに関する口コミ、写真を使って、トリップアドバイザーで最高の旅を。ワンクリックで複数の旅行会社の価格を比較できます。
ホテルは全てここで予約しました。チェックインのときはパスポートと学生証を必ず持っていくようにしましょう!
https://matome.naver.jp/odai/2141632244247906001
2014年12月03日










また昼食は家で用意することが多いため一度家に帰らないといけない。
ほとんどのホストファミリーは英語が使えないため日常会話のスキルはかなりあがる。
ホームステイ先の規則が厳しいところもあり洗濯が有料の家もある。(作者の場合、洗濯は有料で10€。シャワーが朝30分しか使えずドライヤーも貸してくれなかったという大ハズレ)