
http://www.casiopea.co.jp/
結成時からリーダー兼ギタリストの野呂が書くオリジナル曲を中心に演奏。そのロックやファンクをベースとし、アドリブなどソロプレイでなくアンサンブルを主体にしたインストの音楽性は、黎明期の日本のフュージョン・シーンにおいて珍しかったが、80年代に入るとポップス性を前面に出したザ・スクエア(現・T-SQUARE)とともに主流となり、親しみやすくそれでいてテクニカルなインストの曲には「カシオペアっぽい」という形容詞が普通に使われるようになる。他のフュージョン系アーティストと同様、カシオペアの曲はテレビ番組やラジオ番組のBGMとしても頻繁に使われている。
★ LIVE
★ こちらもオススメ
おすすめジャズ/フュージョン #04 : Domino Line 特集のまとめ

https://matome.eternalcollegest.com/post-2141062086836737801
個人的にオススメのジャズやフュージョンの曲を紹介していきます。各動画の下に、特集まとめへのリンクがあり、こちらでさらに沢山の曲を聴けるようにしています。

https://matome.eternalcollegest.com/post-2135218425501220101
https://matome.naver.jp/odai/2141441400183367601
2014年10月31日