世界の奇書をまとめました。最後まで読むと……
息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表紙に[これを読む者は一度は精神に異常をきたすと伝えられる、一大奇書。] とあり、あらすじ的なことは書いてありませんどんな内容…
言わずと知れた日本3大奇書の一つです。
読破すると精神に異常をきたすと言われています。
青空文庫にもあり、無料で読めるので挑戦してみては?
listに戻る Copyright (C) 1998 by Slavic Research Center ,Hokkaido University. All rights reserved. ●ソローキン,ウラジーミル Sorokin, Vladimir 「ロマン」 Roman. Obscuri Viri, 1994. 解説 亀山郁夫 1.作家について ウラジーミル・ソローキン:1955年生まれ…
ウラジミール・ソローキン、ロシアの作家です。
前半は、のほほんとした感じなので退屈です。
でも、絶対最後まで読んで見てください、本当に衝撃的です。
わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる (スゴ本 = すごい本) « 妻を持つべきか | トップページ | 一度にただ一つのことをやるがいい » 血の味がする読書「地を這う祈り」 ずっと歯を喰いしばっていた。血の味がする読書。 途上国のスラムを切り取った写真とルポルタージュ。最貧層の人たちそのままの生活が、圧倒的な現実として迫る。妙な小細工や演出をしていないだけに、生で素でガツンとや…
ノンフィクションです。
日本に住む私達の知らない世界。
読めないです。
世の中にあふれる本の数々。どんなに読書好きであっても、その存在すら知らないような珍書(大作家の意外な作品、奇天烈なストーリー)はゴマンとある。そんな「珍書」の蒐集に情熱と財産をつぎ込む古書山たかし氏…
オリジナルの本はヤフオクで40万超え!
知る人ぞ知る珍書奇書。
内容はタイトルから想像してください。
姉飼(遠藤 徹)の感想・レビュー一覧です。全体的にキモチ悪い。描写も何もかも。最後の「妹の島」に至っては何が何だかさっぱりわからない。ホラーだと思って読んだけど・・・う〰ん。私には合わなかった。なんか、がっかり。 かれこれ10年近く気になっていてついに読む機会…
日本ホラー小説大賞を受賞した、比較的最近の小説です。
短編なのですらすら読めてしまいます。
その分、内容は凝縮されています。
ジャンルを問わずお届け中。
タルるートや東京大学物語で有名な江川達也によって漫画化されています。
舞台は女尊男卑の世界。
長編ですが、引きこまれます。
https://matome.naver.jp/odai/2139934484216164701
2014年05月06日

