スマホのカメラで料理写真を美味しそうに撮る8つのポイント

ilabjpn
外食したときや、うまく料理を作れたときに、スマートフォンで写真を撮っている人も多いはず。でも、料理の写真を「なかなか上手に撮れない」とお嘆きの人も多いのでは?そこで、「美味しそう!」と思ってもらえる写真を撮影する簡単な方法をご紹介します。
外食したときや、うまく料理を作れたときに、スマートフォンで写真を撮っている人も多いはず。でも、料理の写真を「なかなか上手に撮れない」とお嘆きの人も多いのでは?そこで、「美味しそう!」と思ってもらえる写真を撮影する簡単な方法をご紹介します。

■ ヨコよりタテで撮る

ヨコ構図だと、料理の全体は撮れますが、のぺーっとした野暮ったい写真になってしまいがちです
思わず「じゅるっ」となる写真を!食べものをおいしそうに撮る!:スマホト撮影How to|スマホと写真のことならスマホト.jp -カメラのキタムラ-

■ 大事な部分に寄って撮影する

料理の質感を表現するには、素材に寄って撮ることがポイント
スマートフォンで写真を上手に撮ろう | My Sony Club | ソニー

特においしそうに見せたい部分にピントを合わせましょう
スマートフォンで写真を上手に撮ろう | My Sony Club | ソニー

俯瞰(全体的に真上から見る)で撮るのではなく、近づいて撮ることで、ボリューム感・質感をより一層表現することができます
スマートフォンで写真を上手に撮ろう | My Sony Club | ソニー

■ 余計なモノを写さない

少し離れてズームをすれば、後ろのものが写り込みにくくなります。また、お皿などのゆがみも減り、より自然な写真が撮れます
「食べたい!」と言われる写真の撮り方-【構図編】おいしそうに見える“鉄板”構図はこれ!:日経ウーマンオンライン【スマートフォン120%活用術】

■ ピントをあわせる

被写体の料理をテーブルの手前に置いてピントを合わせ、奥行きのある構図で写真を撮ると、料理にのみピントが合って、奥行きの部分、つまり背景はぼやけます
スマホで料理を美味しそうに撮影するコツ★|OKGuide[OKガイド]

これによって料理が際立ち、よりプロっぽい美味しそうな写真が撮れます
スマホで料理を美味しそうに撮影するコツ★|OKGuide[OKガイド]

■ 飲み物は透明に撮る

飲み物は透過光(透明なものを透明に見せる逆光)を使って撮影するのがオススメです
プロに聞く、スマホやケータイのカメラで料理写真を美味しそうに撮る方法 | マイナビニュース

液体を通過する光によって、飲み物の透明感が表現できるので美味しそうに見えます
プロに聞く、スマホやケータイのカメラで料理写真を美味しそうに撮る方法 | マイナビニュース

■ 逆光を利用する

被写体の正面に光が当たる『順光』は、被写体全部に光がまんべんなく当たるので、のっぺりと平面的になってしまいます
スマホで美味しい写真を撮るテク | R25スマホ情報局

理想は『半逆光』。被写体の後ろ、もしくはヨコから光が当たると被写体にカゲができ、立体感が生まれて美味しそうに見せられます
スマホで美味しい写真を撮るテク | R25スマホ情報局

■ 食器の配置のセオリーを知っておく

■ 出てきた時が、撮りどきとは限らない

置いておくと伸びてしまう麺類やアツアツのスープなどは、出てきたままの状態が撮りどき。でも、すべての料理がそうとは限りません
料理をおいしそうに撮る3つのコツ。忘れがちなマナーの話も|エンジョイ!マガジン

たとえば、小籠包。せいろに並んでいるのを撮るのもいいけれど、溢れる肉汁が見えたほうが、よりおいしそうに見えます
料理をおいしそうに撮る3つのコツ。忘れがちなマナーの話も|エンジョイ!マガジン

そんなときは、小籠包をレンゲの上にひとつ置き、お箸で割ってから撮る、というのがオススメです
料理をおいしそうに撮る3つのコツ。忘れがちなマナーの話も|エンジョイ!マガジン

▼ 参考サイト

https://matome.naver.jp/odai/2139415913292015001
2020年09月06日