【鎌倉】 開運!おすすめパワースポット【5選】

osanpodaisuki
開運は誰もが望むもの。穏やかな気持ちで祈願すれば、神様に願いが届くはず。古都鎌倉の人気パワースポットをまとめました。初詣にも是非参考になさってください♪

■□水に力が宿るスポット

銭洗弁天 宇賀福神社
神水で財布の中のお金を洗うと、何倍にもなって返ってくるという言い伝えがあり、年中多くの参拝客で賑わう。
銭洗弁天宇賀福神社(銭洗弁財天)
神奈川県鎌倉市佐助2-25-16

運動不足を解消したい方は、ここから更に山を登って、源氏山公園のハイキングコースに向かうものオススメです!

江島神社 銭洗白龍王
水源には徳力製の純金の小判が秘められてあり、この御霊水で金銭を洗うと、金運向上、財宝福徳のご利益が授かるといわれている。
江島神社
神奈川県藤沢市江の島2-3-8

神社境内の左側に広がる小さな池。

■□石に力が宿るスポット

浄智寺 布袋尊像
鎌倉江ノ島七福神の一人。寺の奥の方で佇んでいます。
「布袋尊(ほていさん)のお腹(おなか)をなでて上げて下さい。元気がもらえます。」という案内板があるので、お腹が黒ずんでいます。あと、ふっくらした福耳も。
浄智寺
神奈川県鎌倉市山ノ内1402

お宝はすぐそこにあるよ、と教えてくれているのだそうです。

鶴岡八幡宮 政子石(姫石)
源頼朝公が政子の安産を祈ったとされる石で、別名「姫石」とも呼ばれる霊石。
鶴岡八幡宮
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

安産祈願とともに、縁結びや夫婦円満の祈願石の信仰も。

葛原岡神社 魔去ル石
小さな器のような石を投げつけて、魔去る→勝るという願いを込めます。
葛原岡神社
神奈川県鎌倉市

肩慣らしをしてから全力投球しましょう!

■□他にもたくさんのパワースポットや初詣スポットが載っています

https://matome.naver.jp/odai/2138804645309246001
2013年12月26日