あなたは知ってましたか? “歯磨き粉”の意外な使い道がスゴかった!

mas13695
歯磨きの時に用いる歯磨き粉。実は他にも役に立つ使い道があったのです。その使い道についてまとめました。

歯磨きには欠かせない“歯磨き粉”

実は歯磨き以外にも色々な使い道があった

シミ抜き

カーペットについたシミは、研磨ブラシに歯磨き粉をつけてゴシゴシしてから水でゆすぎます
意外に便利な歯磨き粉の11の活用法 : ギズモード・ジャパン

練り歯磨き粉は衣類についてしまったボールペンのシミなど不溶性のシミを落とす時に有効です
衣類の洗濯方法>これがあればシミ抜きは完璧1

なかなか落ちにくい墨汁の汚れにも!

衣類についた墨汁を取るには、歯磨き粉をつけて洗濯すると良いです
クレヨンでの落書きや衣類についた墨汁の落とし方

歯磨き粉を墨汁のシミに付け、歯ブラシでこすり、水で流し、また歯磨き粉を付けて・・・を繰り返す。
職人ブログ samurai-soul:御住職必見!?墨汁のシミの落とし方

シミが落ちたら洗剤で洗濯をすれば更に効果的みたい!

効果はありそう

あきてづ@aktz120

ムスメがグレーのジーンズに墨汁をつけて帰ってきてしまい、歯磨き粉、住宅用洗剤、台所用洗剤、石鹸を駆使してようやく普段着としてセーフなLevelになりそう。たまたまグレーだったから染めムラに見えないこともない?ってことで(^^;;

十五秒@fifteen_seconds

上の子のダウンジャケットに付いて、どうしても取れなかった墨汁・・
昨晩、歯磨き粉と古歯ブラシで擦ったら綺麗に落ちました!!
これでやっと着てくれるよ ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

CD/DVDのキズ修復

歯磨き粉には研磨剤が含まれているため、CDやDVDのキズを磨く時に効果があるようです
CDやDVDのキズを自分で直したい! | ライフ | マイナビニュース

まず、歯ブラシを使って、ヤニ用の歯磨き粉でディスクをこすります。まんべんなくこすったら、そのまま普通の歯磨き粉で磨き上げるだけ
CD・DVDの傷を自力で直す方法 | TuiTui

磨き過ぎには注意を!

yuta*゚@ymd15com

まさか傷だらけのDVDを歯磨きと歯磨き粉で研磨するとは思ってなかったw
必要なデータがあって、救出なう!

ゆずひこ@OJI3@yuzuhicoiidx

歯磨き粉でディスクの傷は何とかなるらしいね。

更に、スマホの画面のすりキズにも…?

生活上で発生した擦り傷などには効果あるでしょうから、研磨状態を確認しながら少しずつやるといいと思います
携帯電話の画面についた小さな傷をとる裏ワザ! – FC2ノウハウ

キズの具合によって時間は変わりますが、大体3~5分も続ければこすり傷程度ならかなり分かりづらくなると思います
http://d.hatena.ne.jp/tsutomu-switch/touch/20120321/1332298935

確認しながら3〜5分ほどティッシュなどで擦ってみましょう!

スマホの液晶画面に傷が付いてしまった場合、歯磨き粉を使ってティッシュでこすると傷が消える。傷がひどいスマホ持ってる方は一度お試しあれ #有益なことをつぶやこう

小さいキズでお悩みの方、ぜひ試してみてください!

ジュエリー磨き

柔らかい歯ブラシに少しの量の歯磨き粉をつけて、くすんでしまった金属のジュエリーをブラッシングします
意外に便利な歯磨き粉の11の活用法 : ギズモード・ジャパン

シルバーの黒ずみ落としにも!

歯磨き粉の付けすぎに注意して、細かい彫りがある部分などは綿棒を使うか、爪楊枝にティッシュを巻いて磨きましょう
【黒ずみ落とし】 – ネックレス

はなっくま@hanakkuma_baby

シルバーの黒ずみって歯磨き粉でめっちゃキレイになるんだ~!もっと早くやれば良かった(^m^)8年くらい前のまだ付き合ってた頃に旦那さんにもらったTiffanyの指輪がピカピカになった♪(*^^*)久しぶりにつけようかな~( ´艸`)

ゴーグルのくもり止めに

歯磨き粉に含まれているマイルドな研磨剤は、ゴーグルに付着する曇りを取り除くのに最適
意外に便利な歯磨き粉の11の活用法 : ギズモード・ジャパン

水中ゴーグル・スキーゴーグル・水中マスクに効果があるようです

マスクの内側に指で軽くのばして、海水でも、水道水でもいいですので、水で軽く洗い流してください
Snuba スヌーバ : 水中マスクの付け方 | SNUBA Japan – スヌーバジャパン

爪磨きにも歯磨き粉を!

歯磨き粉で歯を磨くのと同じように、足の爪や指の爪を磨いてみましょう。
爪を綺麗に丈夫にし、さらに輝きを与えます
意外に便利な歯磨き粉の11の活用法 : ギズモード・ジャパン

蛇口磨きにも良いみたい!

・綿棒に「歯磨き粉」を塗り、蛇口に万遍なくつける。
・綿棒で少しこすったあと、スポンジを使用して全体を更に磨く。
・最後に水で洗い流す。

何とこれで見違えるようにきれいになりました。
予想外に便利な「歯磨き粉」。「歯磨き粉」の活用法はこんなにあった! No2: 生活全般の気になる情報

なるやん@cresc23

歯磨き粉で蛇口の掃除→ピカピカ!…φ(..)!!

石田 奈津子@bqb_fashion

水道の蛇口は、歯ブラシに歯磨き粉をつけて磨くとくもったりもせず、ピカピカになるんよ。

色々と紹介してきましたが、過度に磨き過ぎず自己責任でお願いします!

https://matome.naver.jp/odai/2138746407138144901
2013年12月25日