量子将棋とは?

https://matome.naver.jp/odai/2138346419374393701/2138346820976652703
駒が量子状態にある。すなわち、最初にあらゆる種類の駒である可能性を持っており、移動するたびにあり得ない駒が除かれ種類が定まっていく。
将棋ったーβ – 量子将棋 のルール
量子論的な、観察されなければそれが何かは未確定である、という考えを元にした変則将棋である。
ネット世代の雑評論 量子将棋を一人で(真面目に)やってみたら案外楽しかった件について
例えば斜めに2マス以上動ける駒は角だけなので、そう動かした段階で初めて盤上に確定した角が現れることになります。一方、前に1マス進んだだけだと、その駒は歩・飛車・香車・金・銀・玉の全ての可能性があるということになります。
動かすまで何の駒かは確定しない 可能性がヤバすぎるゲーム「量子将棋」が話題に – ねとらぼ
勝つための戦略とコツ
守りは自分の王を収束させないこと。攻めは相手の王を収束させること。それを目指せばよい。王将を収束させるには、ほかの駒達を収束させればよい。守るときは、その逆をすればよい。
量子将棋と努力とサードブロガーと
どうやって王将を確定させるのかは次の動きになると思います
・王もしくは銀である可能性をもつ駒を早期に確定させる
・金もしくは王である可能性をもつ駒を早期に確定させる
【非MTG】量子将棋 ちょっと考察
・取った駒は即打って横に2つ以上動かして相手の飛車を取っていたことに確定させる
・続いて駒を取れば、また駒を打ってすぐに横に1マス動かして金であることを確定させる×2
とやってしまえば相手の駒が横移動した途端相手玉が確定できます。
駒が量子状態になっている「量子将棋」 | スラッシュドット・ジャパン
動かさなければいけないのであれば歩の振りをするのが一番可能性が狭まらない。
量子将棋が面白い – 西尾泰和のはてなダイアリー
横や斜めの移動が許されるのはその次の手でその駒を飛車か角に確定できる時か,ゲーム終盤でそもそも駒が少なく龍や馬等を取るためなどかなり限定的な局面以外では控えたほうがいい
量子将棋で勝ち数1位の僕が工夫している3つの戦略 | おいしいCocoaの飲み方
仙台桜男@sendaisakuraboy
やりようによっては飛車角取られても勝てるしな^ω^歩がタテに並んでもおkだし歩でいきなり王手とかもあるから歩が大量にあると歩で王を追い込めるw^ω^


