【JMOOC】ついに日本でも大学の講義を無料で受けられる!【ムーク】

njip.fib
「子どもを無事大学に入れられるだろうか」そう心配な親も多いはず。でもネット環境さえあれば、高い学費を払わなくても学べる時代がすぐそこまで来ています!

大規模オンライン講座「MOOC」の日本版が設立、運営開始

日本版の大規模公開オンライン講座(MOOC)のプラットフォーム提供・認知拡大を推進する「日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)」が10月11日、設立し運営開始した。
日本版大規模公開オンライン講座「JMOOC」設立 | リセマム

進学をあきらめた人や社会人らの学ぶ場として期待される。
朝日新聞デジタル:日本語の有名大学講義、無料配信 来春からネットで – 教育

MOOC(Massive Open Online Course)とは

MOOCは、米国などの有力大学で広がっており、講義を動画で見たり、教材を閲覧したりできるほか、ネット上で質問や討論もできる。宿題やテストもある。
東大、京大などの授業配信へ…実施団体が発足 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

多くのコースは無料で受講でき、任意の講義を動画で閲覧し、オンラインで課題や小テストなどを提出することで、学期末に修了証が授与される。
大学講義を広く無償公開、希望者には対面学習の機会も 「JMOOC」発足、来春から配信へ – ITmedia ニュース

米国発のオンライン教育サービス「Coursera」「Udacity」「edX」などをプラットフォームに、世界の有名大学の多くがMOOCの配信に乗り出している。
「JMOOC」発足、大学講義の無償配信を日本で推進

最大手の米コーセラ(カリフォルニア州)は世界の有力大学約90校の約460講義をそろえ、世界に500万人を超える利用登録者を抱える。
日本版「ムーク」来春始動 大学講義を無料ネット配信  :日本経済新聞

しかし日本の大学にとっては「英語」が課題に…。

(1)講義が英語のため多くの日本人は学びにくい(2)講座が世界の著名大学に事実上限定され、多くの日本の大学は配信できない、という課題があった。
朝日新聞デジタル:日本語の有名大学講義、無料配信 来春からネットで – 教育

英語講義であることや一流大学であることなど、大学の参加には制限があり、現状日本のすべての大学が参加するのは厳しい状況にある。
日本版大規模公開オンライン講座「JMOOC」設立 | リセマム

日本版MOCCは、英語圏で展開する既存のプラットフォームと異なり、講義の多くを日本語で展開。英語に対する苦手意識の強い日本人はもちろん、日本の歴史や文化、ファッションなどに関心を持つ主にアジア圏からの受講も期待する。
大学講義を広く無償公開、希望者には対面学習の機会も 「JMOOC」発足、来春から配信へ – ITmedia ニュース

JMOOCで日本語の講義を広く配信することで、「質の高い学習のために誰でも利用できるようにしたい」(JMOOCの理事長を務める、放送大学学園の白井克彦理事長)。
「JMOOC」発足、大学講義の無償配信を日本で推進

JMOOCの対象となる大学

現時点で、大阪大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、国際教養大学、東京大学、広島大学、文化学園、放送大学、北海道大学、明治大学、立命館大学、早稲田大学の講師によるオンライン講座が決定しており、4月以降に順次開講していく予定だという。
大学のオンライン講座の無料化を目指す「JMOOC」発足–ドコモがシステム開発 – CNET Japan

どんな授業があるの?

現時点で配信が決まっている講義。2014年春から順次配信する

公開するのは、歴史学や統計学、サブカルチャー論、外国人学生向けの日本語講座など計13科目。
東大、京大などの授業配信へ…実施団体が発足 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

統計学やコンピューターサイエンス、歴史学や政治学に加え、服飾の歴史、サブカルチャー論など、ジャンルも多岐に渡る。
大学講義を広く無償公開、希望者には対面学習の機会も 「JMOOC」発足、来春から配信へ – ITmedia ニュース

どうやって授業を受けるの?

リアルとデジタルを融合させたハイブリッドラーニングを目指す

受講生は、名前やメールアドレスなどを登録すれば講義映像を見られる。講義は、大学の講義を単に撮影したものではなく、配信用に撮影・編集され、理解度を小刻みに確認しながら学ぶ。宿題を提出したり、試験を受けたりして水準に達すれば、講座ごとに修了証がもらえる。
朝日新聞デジタル:日本語の有名大学講義、無料配信 来春からネットで – 教育

反転学習とは、説明型の講義をオンラン教材化し、自宅などで予習することで、教室では説明型の講義を行わず、従来は宿題とされてきた応用課題を教室で対話的に学び学習効果を高める授業の形態のこと。
ドコモ、東京大学と大規模オンライン講座を活用した反転学習を共同研究 | マイナビニュース

東京大学の山内祐平准教授の指揮のもと、説明型の基礎部分をオンライン教材で予習し、従来宿題で試されていた思考力や応用力を要するディスカッションや質疑応答の部分を対面で行うもので、学習効果を高める狙いがある。対面学習部分は有料オプションとして参加者を募る。
大学講義を広く無償公開、希望者には対面学習の機会も 「JMOOC」発足、来春から配信へ – ITmedia ニュース

ドコモなど日本を代表する企業が協力

NTTドコモ、住友商事、富士通、ネットラーニングら日本を代表する企業や大学、有識者の協力のもと、日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)を設立。日本人による日本とアジアのための「学びによる個人の価値を社会全体の共有価値へ拡大するMOOC」の実現を目指す。
日本版大規模公開オンライン講座「JMOOC」設立 | リセマム

これらの会員らの会費や、公的助成金などによって運営費をまかなう。
「JMOOC」発足、大学講義の無償配信を日本で推進

ドコモが東京大学と行う共同研究は大規模公開オンライン講座等の反転学習の効果について。
ドコモ、東京大学と大規模オンライン講座を活用した反転学習を共同研究 | マイナビニュース

同研究は、大規模公開オンライン講座等に反転学習を組み合わせた新たな学習モデルを開発することが目的で、2016年9月末までの3年間にわたり開設される「東京大学情報学環 反転学習社会連携講座」において行われる。
ドコモ、東京大学と大規模オンライン講座を活用した反転学習を共同研究 | マイナビニュース

富士通は教材や講義記録の管理などに使う大学向け授業支援システムを手掛けており、青山学院大などに納入実績がある。こうしたシステムをムークに対応させ、大学のムーク参加を支援するサービスなどを検討する。
日本版「ムーク」来春始動 大学講義を無料ネット配信  :日本経済新聞

新たな競争を引き起こす可能性も

日本版ムークは大学に新たな競争を引き起こす可能性がある。公開する講義の内容や質の評価が高い大学に、優秀な学生が流れるといった事態も想定されるためだ。
日本版「ムーク」来春始動 大学講義を無料ネット配信  :日本経済新聞

JMOOCで積極的に授業を配信することで、大学の宣伝につながることなどをアピールする。
「JMOOC」発足、大学講義の無償配信を日本で推進

リンク

https://matome.naver.jp/odai/2138154719154070401
2013年10月12日