映画を見ていると度々出てくる”英単語三文字”の機関や組織。『漠然とは知ってるけれど、実はあまりよく知らない』という方は、映画をもっと楽しむ為にも、この機会に勉強してみてはいかがでしょうか?
ハリウッド映画には欠かせない”FBI”(アメリカ連邦捜査局)
米連邦捜査局の略称。アメリカ合衆国司法省に属する組織で、アメリカ国内の捜査活動を行う世界有数の情報機関。連邦法に基づく犯罪捜査行い、合衆国の治安を維持するのがミッション。テロリスト・スパイからの国防、連邦政府に関する汚職、広域捜査や大規模事件の捜査や情報の収集を担当する。
FBIとは – はてなキーワード
FBIの映画と言えば”羊たちの沈黙”
FBI並に有名な”CIA”(アメリカ合衆国中央情報局)
対外諜報活動を行うアメリカ合衆国の情報機関である。中央情報局長官によって統括される。なお、アメリカ合衆国大統領の直轄組織であり、アメリカ軍からは独立して存在している。
中央情報局 – Wikipedia
なぜFBIと仲が悪いの!?
FBIは、連邦捜査局。要するに、米国全土が管轄のエリート警察です。CIAは、諜報機関。情報収集・対外工作を行う機関です。要するに、公認されたスパイ・工作員のようなものです。なので、役割が全く違う為、共同で何かやる可能性はあり得ないに等しいですが、もし、同じ事件を扱ったとき、機関が違う為、情報の報告義務が発生せず、情報が共有出来ず、仲が悪くなる可能性はあります。
CIAとFBIは仲が悪いって聞きました。何でですか?あとそれぞれにSWAT見たいのがい… – Yahoo!知恵袋
元CIA工作員と言えども見ておきたい”ボーン・シリーズ”
パニック映画などで登場”CDC”(アメリカ疾病予防管理センター)
ウイルスや病気などのパニック映画で、その病気に関しての情報を出すのがCDC。映画では、未知のウイルスのワクチンをよく作ってます。日本で言う厚生労働省。
名画が見たい: 「FBI」と「CIA」と「NSA」アルファベット3文字のアメリカ政府機関の違い
CDC関連の映画を見たいのなら”アウトブレイク”
出演者
ダスティン・ホフマン
レネ・ルッソ
アメリカ国防総省の諜報機関”NSA”(アメリカ国家安全保障局)
1999年まで、存在まで否定されていた組織があります。それが、NSA(米国防総省国家安全保障局)です。NSAは、他国の暗号解析・通信傍受とともに、米国の通信が傍受されていないために、各種活動しているとされますが、詳細は不明です。FBIやCIAとは別の組織で、電子スパイ活動を行います。また、陸軍安全局、海軍、空軍の通信情報機関に対して監督権を持っています。
NSAとはなんですか? – Yahoo!知恵袋
NSAが題材の映画”エネミー・オブ・アメリカ”
出演者
ウィル・スミス
ジーン・ハックマン
ジョン・ヴォイト
麻薬捜査のスペシャリスト”DEA”(麻薬取締局)
司法省の法執行機関であり、1970年規制物質法の執行を職務とする連邦捜査機関である。1973年5月28日、時の大統領リチャード・ニクソンが設置法案に署名し創設された。連邦捜査局との競合管轄権を有するものの麻薬取締局は連邦麻薬法の国内施行に関する主導機関であり、又、国外におけるアメリカの麻薬捜査の調査及び追跡に関する単独責任を有している。
麻薬取締局とは – Weblio辞書
映画”レオン”に出演した世界一有名なDEA捜査官!
出演者
ジャン・レノ
ナタリー・ポートマン
ゲイリー・オールドマン(DEA捜査官役)
”ATF”(アルコール・タバコ・火器及び爆発物取締局)
米国内における拳銃の追跡調査の中枢でもあるATFは、連邦爆発物法の強化、爆弾の早期発見方法の研究や、入手経路の追跡、解明調査にもあたっている。司法関係取締、工業規定、税徴収などの機能も担っている。
アメリカ合衆国の組織
ATF捜査官が活躍する”デジャブ”
出演者
デンゼル・ワシントン
ポーラ・パットン
ヴァル・キルマー
スパイ映画には欠かせない”SIS”(イギリス情報局秘密情報部)
SISは、イギリスの情報機関の1つ、イギリス情報局秘密情報部の略称。英国国外の人的諜報活動を主な任務としており。旧称MI6は世界的に有名な情報機関である。
SISスパイ【事件簿】
スパイ映画の最高峰『007』はSIS”旧称MI6”が舞台!
出演者
ダニエル・クレイグ
ハビエル・バルデム
レイフ・ファインズ
ナオミ・ハリス
出演者
ジョディ・フォスター
アンソニー・ホプキンス
スコット・グレン