海の生物たちを眺めていると、不思議と癒されてきます。私達も母なる海から生まれてきたため?と、いうわけで水族館で海や川の仲間たちをみてみましょう!東京近郊で気軽にいけるものを中心にまとめました。
東京都
葛西臨海水族園
サンシャイン水族館
http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/
サンシャインシティ内
・東池袋駅(東京メトロ有楽町線) 徒歩3分
・池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線) 徒歩8分
・東池袋四丁目停留所(都電荒川線) 徒歩4分
サンシャインシティ内
・東池袋駅(東京メトロ有楽町線) 徒歩3分
・池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線) 徒歩8分
・東池袋四丁目停留所(都電荒川線) 徒歩4分
エプソン 品川アクアスタジアム
しながわ水族館
東京タワー水族館
http://www.suizokukan.net/index.html
東京都港区芝公園4-2-8
東京タワー1階の出入口を入って右側に水族館があります
・JR山手線・京浜東北線 浜松町駅から徒歩15分
・東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩6分
・都営大江戸線 赤羽橋駅から徒歩5分
・都営三田線 御成門駅から徒歩6分
・都営浅草線 大門駅から徒歩10分
東京都港区芝公園4-2-8
東京タワー1階の出入口を入って右側に水族館があります
・JR山手線・京浜東北線 浜松町駅から徒歩15分
・東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩6分
・都営大江戸線 赤羽橋駅から徒歩5分
・都営三田線 御成門駅から徒歩6分
・都営浅草線 大門駅から徒歩10分
東京都恩賜 上野動物園 両生爬虫類館
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
東京都台東区上野公園9-83
・JR上野駅(公園口)から徒歩5分
・京成電鉄上野駅(正面口)から徒歩10分
・東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅(7番出口)から徒歩12分
・都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅(A5出口)から徒歩15分
東京都台東区上野公園9-83
・JR上野駅(公園口)から徒歩5分
・京成電鉄上野駅(正面口)から徒歩10分
・東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅(7番出口)から徒歩12分
・都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅(A5出口)から徒歩15分
グリーンドームねったいかん
井の頭自然文化園 水生物館
神奈川県
新江ノ島水族館
http://www.enosui.com/
神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
目を引くのが、巨大な『相模湾大水槽』であり、浅瀬から海中の8000匹のマイワシの群泳といった相模湾の環境を再現している。また、大水槽では首都圏唯一のシノノメサカタザメの飼育も行われている。
また、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の協力による『深海コーナー』もあり、『化学合成生態系水槽』ではチューブワームや鯨骨生物群集の生態展示が行われ、スケーリーフットや旧水族館時代に飼育したチョウチンアンコウの標本も展示されている。また、深海生物飼育の為の『ディープアクアリウム』が展示されている事もある。
横浜・八景島シーパラダイス アクアミュージアム
http://www.seaparadise.co.jp/aquaresorts/area_aqua.php
横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
・海沿いの景色がきれいな「シーサイドライン」の八景島駅が最寄り駅
横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
・海沿いの景色がきれいな「シーサイドライン」の八景島駅が最寄り駅
箱根園水族館
http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/suizokukan/
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
海抜723m。世界中の魚たち450種類32000匹が大集合! 日本で一番標高の高いところにある海水水族館。かわいいバイカルアザラシたちが待っています。
ヨコハマおもしろ水族館
http://www.omoshirosuizokukan.com/index.html
神奈川県横浜市中区山下町144
・JR 京浜東北線・根岸線
石川町駅 中華街口より徒歩5分
・東急東横線・みなとみらい線
元町・中華街駅2番出口より徒歩8分
神奈川県横浜市中区山下町144
・JR 京浜東北線・根岸線
石川町駅 中華街口より徒歩5分
・東急東横線・みなとみらい線
元町・中華街駅2番出口より徒歩8分
千葉県
鴨川シーワールド
http://www.kamogawa-seaworld.jp/index.html
千葉県鴨川市東町1464-18
千葉県鴨川市東町1464-18
イルカやアシカなど海獣の展示飼育に力を入れ、猛獣とされていたシャチを男性が飼育調教した。シャチ以外の海獣によるパフォーマンス(ショー)もある。
埼玉県
さいたま水族館
http://www.parks.or.jp/suizokukan/
埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1
埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1
埼玉県内に生息する87種類の魚のうち、約70種類を展示している。館内は、県内及び東京都内を流れている荒川の約200kmを、上流から河口部まで下るようなスタイルで展示している。
関連リンク
動物っていいですよね!デートに子どもと一緒に癒されに行きましょう!ここでは、東京近郊で気軽にいけるものを中心にまとめました。
https://matome.naver.jp/odai/2137511024119158101
2013年09月01日
東京都江戸川区臨海町6-2-3
・JR:京葉線「葛西臨海公園駅」下車、徒歩5分
開園から現在に至るまで東日本で最も人気のある水族館で、開園初年度の年間入場者数355万人