Android初心者がまず最初に入れるべき”無料”アプリ

ma-machan
初めてアンドロイド端末を購入したけど何をしていいのかわからない!そんな人、意外と多いのでは?。そんな初心者の方のために基本の定番人気アプリを集めてみました。しかも全て無料アプリですので気になったアプリはお気軽に試すことができますよっ

メール関係

K-9 Mail
『K-9 Mail』は、大人気のメーラーアプリです。
Androidマーケット初期からリリースされており、今に至るまでコンスタントに高い評価を得ています。日本語にも対応し、ますます使い勝手が向上しました。
本メーラーは機能がとても豊富で、Android端末に最初から用意されているメーラーには実装されていない便利な機能も数多く搭載されています!

本アプリはマルチアカウントに対応しているので、複数のメールアドレスをこれひとつで管理できます
K-9 Mail : 日本語対応でさらに使いやすさが向上した人気メーラー!Androidアプリ1442

Gmailの他、hotmailやYahoo!メールなど多種多様なメールアドレスに対応しています

もちろんPCで利用しているプロバイダーメールも利用可能です
『K-9 Mail』~マルチアカウント対応の高機能メーラー~ | andronavi スマホアプリが見つかる!

GmailだとIMAP プッシュ受信ができるので非常に便利です

ブラウザ関係

Chrome for Android
Android 搭載端末やタブレットの Chrome でスピーディーな検索と高速なブラウジングを。Chrome にログインして同期を有効にすれば、あなたの Chrome をパソコンだけでなくモバイルでもご利用になれます。AndroidはGoogle製のOSなので、当然Google製のブラウザであるChromeとは抜群の和合性を誇ります。標準ブラウザではちょっと使いにくいという方にオススメです。

ハードウェアアクセラレーションに対応して動作がサクサク
シェア1位の大本命「Chrome for Android」の実力とは? : ギズモード・ジャパン

複数のタブを開いているときに画面端からスワイプすることで、簡単にタブを切り替えられます

デスクトップ版とブックマークの同期はもちろん、パスワードやアドレスバーのデータも同期できる連携機能も魅力
シェア1位の大本命「Chrome for Android」の実力とは? : ギズモード・ジャパン

Googleのアカウントでログインするだけで、PC版のブックマークなどを同期出来ます

Opera Mini ウェブブラウザ
高速で快適なブラウジングを楽しめる『Opera Mini ウェブブラウザ』。サーバ側でデータを最大90%圧縮してくれるので抜群に速度が速いです。また、「Speed Dial」などの独自の機能で操作時間の短縮も実現してくれます。一部表示できないサイト等はありますが、サブブラウザとして、または今流行の1000円SIMカードのような低速回線を利用しているユーザーにとっては大きな恩恵があるブラウザです。

Opera miniはサーバ側でデータを最大90%圧縮してからページを表示してくれるので低速回線でも素早く表示できる
『Opera Mini ウェブブラウザ』 ~最速Operaで快適ブラウジング!~ | andronavi スマホアプリが見つかる!

そのため非常に速度が遅い低速SIMカードなどを使用していても、ほとんどストレス無くブラウジングを楽しめます

また、見たいページのデータ量を圧縮して表示させているので、パケット代の節約にもつながる
ヌルッと速い?!『Opera Mini ウェブブラウザ』を5サイトで実測&比較しました~ | Opera Mini ウェブブラウザ | TABROID(タブロイド)旬のスマホ情報をギュッと凝縮!

パケット定額以外や、定量制低価格SIMカードを使っている方にオススメです

ビジネス関係

ジョルテ
シンプルなデザインと使いやすさから、手帳のようなスケジューラーアプリとして人気の『ジョルテ』。見やすさにこだわったシンプルなデザインが特長で、入力のしやすさや表示方法の豊富さもポイント。Googleカレンダーとの同期や、オリジナルのクラウドサービスに加え、デザイン素材を購入できる「ジョルテストア」が登場。ますます便利になりました。本物のシステム手帳顔負けの機能が満載です。

ただカレンダーに予定を入力するだけではなく、ToDoや重要な予定を一覧で表示したり、カレンダー上で色分けして管理できます
『ジョルテ』~PCとの同期機能に優れた人気のシステム手帳アプリがバージョンアップ~ | andronavi スマホアプリが見つかる!

場所に入力した施設名や住所は「Google マップ」と連動して、開催場所を地図で表示することも可能
『ジョルテ』~PCとの同期機能に優れた人気のシステム手帳アプリがバージョンアップ~ | andronavi スマホアプリが見つかる!

また内容に電話番号やURLを入力した場合も、電話やブラウザを直接起動させて操作できます

Evernote
Evernote は AndroidスマートフォンとPC、他にもあらゆる端末でのデータ共有が可能!ノート感覚で書き込んで、保存・同期ができる人気のアプリです。例えば、テキストや画像をメモのように書いて保存ができます。
音声(録音)・PDFファイル・エクセルファイルなども添付ファイル形式で保存可能。保存したファイルはネット環境さえあればどこからでも見られるクラウドサービスです。

覚え書きメモとして活用したり、ちょとしたタスクリストを画像付きで作ったり、PCとの連携でとにかく便利に使えます
Evernote: Android(アンドロイド)スマートフォンの使い方 初心者編

またスマホに話しかけて音声をクリップしたりやWebページや撮った写真、動画などなんでもメモにして残しておくことが出来ます。PCとの連携は使ってみるとその便利さにとても驚かれると思います。とにかく使って分かる便利なノートです

また溜め込んだメモは全て検索機能から探し出すことが可能です
メモの整理不要!検索を効率よく使うEvernote活用術 | andronavi スマホアプリが見つかる!

条件を絞ったキーワード検索も可能で、検索範囲はクリップした画像内の文字や手書き文字まで対応しています。ノートを溜め込みすぎても付箋などを付ける必要も無く検索で一発表示することが出来ます

ThinkFree Office Mobile Viewer
「ThinkFree Office Mobile Viewer」は、Office関連ドキュメントビューワです。また単なるOfficeドキュメントビューワではなく、対応ファイルも豊富でドキュメントの管理をはじめ、自社やGoogleのオンラインストレージサービスと提携しているので、外出先からでも大切なドキュメントを見ることができる、まさにビジネスをサポートしてくれるアプリ。Officeファイルを多く扱う方には必携のアプリです。

PCがない場面でもOfficeファイルをスマートフォンから閲覧出来ます
ThinkFree Office Mobile Viewer | meetroid(ミートロイド)

またオンライン上で複数の人数によりファイルを管理することも可能となっている
ThinkFree Office Mobile Viewer | meetroid(ミートロイド)

そのため端末にOfficeファイルを入れなくても、オンラインストレージ上でファイルを扱うことが出来ます

SNS関係

ついっぷる for Android(Twitter)
シンプルで使いやすいと人気の和製Twitterクライアント「ついっぷる」のAndroid版『ついっぷる for Android(Twitter)』です。
投稿やタイムライン表示などの基本機能はもちろん、表示デザインの変更や話題のキーワードがひと目でわかる「HOT!キーワード」など、オリジナル機能も豊富。『Facebook』や『Instapaper』などの外部サービスとの連携もしっかりしているので、SNSをトータルに楽しめます。

細かな設定が充実しているので、タイムラインを自由にカスタマイズして楽しめる
『ついっぷる for Android(Twitter)』~カスタマイズ機能がさらにアップ!和製ツイッターアプリの決定版~ | andronavi スマホアプリが見つかる!

ツイートに添付されている画像URLを自動で読み込んでサムネイル表示したり、「HOT!キーワード」を表示したりすることも出来ます

1つのアプリ内で複数のアカウントを管理できるので、ログインし直す必要がなくスムーズな切り替えが可能
『ついっぷる for Android(Twitter)』~カスタマイズ機能がさらにアップ!和製ツイッターアプリの決定版~ | andronavi スマホアプリが見つかる!

「マルチアカウント機能」で公私分けたアカウントを手軽に管理することが出来ます

FacebookブラウザTafView
公式のFacebookアプリはとにかく重いと辟易している人はいませんか?。「FacebookブラウザTafView (beta)」はシンプルなFacebookブラウザでとにかく動作が軽い事が特徴です。ウォールもサクサク閲覧。公式アプリの動作が「モッサリしている…」とお嘆きのあなたに、非常におすすめのアプリです。

『Facebook』の基本的なサービスに対応しており、メッセージの送受信や近況投稿等ができます
『FacebookブラウザTafView (beta)』~公式アプリよりも断然サクサク動くFacebook専用ブラウザ~ | andronavi スマホアプリが見つかる!

基本的なサービスに対応しながら公式アプリよりも断然軽快に扱えるのがこのアプリの最大の特徴です。アプリを起動してから、ニュースフィードが表示されるまでの速さに驚かされると思います

一方で公式アプリと比べて、イベントの作成や細かな環境設定には対応していません
『FacebookブラウザTafView (beta)』~公式アプリよりも断然サクサク動くFacebook専用ブラウザ~ | andronavi スマホアプリが見つかる!

デメリットとしてGPSや個人あてメッセージが表示されない等があります。そのため基本的なサービスを使う場合は本アプリ、細かいサービスを利用する場合は公式アプリ、と使い分けると良いと思います

LINE
LINEとは、スマートフォンで無料で音声通話ができたり、違うキャリア同士でも無料でメッセージが送ることができます。現在全世界での利用者が1億人突破、国内でも4000万人が使用しているアプリです。

無料通話の他、かわいいスタンプや絵文字を使ったチャットができる
『LINE(ライン) – 無料通話・メールアプリ』~無料通話・チャット機能はそのままに、SNS機能も追加!パワーアップしたスマホユーザ必須アプリ~ | andronavi スマホアプリが見つかる!

通話はiPhoneユーザーでも使用でき、また使い方もとてもカンタンです

「トークルーム」を作れば複数の友達とも会話でき、アプリを起動していなくても過去の会話も参照可能となっている
チャットの同時通訳が面白い!:LINE | iPhonePEOPLE

2chMate
『2chMate』は、2ちゃんねるのスレッド(板)がとても閲覧しやすくなるブラウザです。UIはシンプルですが、機能が盛りだくさんです。特徴は、とにかく閲覧しやすいこと。画面操作が快適で、ストレスを感じることがほとんどありません。「2ちゃんねるに、頻繁に書き込んでいる」のではなく、「情報収集」のツールとして活用するのであれば、ベストな2ちゃんねるブラウザアプリといっても過言ではありません。

またログの保存と巡回や、「ここまで読んだ」機能、NGIDやNGワード、したらばなどの外部板の登録など必要な機能が全て揃っています
今最強の2ちゃんねる閲覧Androidアプリ「2chMate」 – Ameba News [アメーバニュース]

フリックジェスチャーにも対応しており、かゆいところ全てに手が届く仕様となっています

その他便利な定番アプリ

アストロファイルマネージャー
ファイルマネージャーとは、簡単に言えば、スマホ内に保存されたデータやファイルを移動したりコピーや削除、名前の変更などをして整理するためのアプリです。このアストロファイルマネージャーはAndroid4.0向けに使い勝手が向上し、「ドキュメント」「音楽」「写真」「ビデオ」と、それぞれの分類ごとにファイルを端末内から検索し、一覧表示が可能。しかも保存してあるフォルダが異なる場合でも、まとめて確認できるスグレモノです。さらに各種オンラインストレージサービスとも連携し、サービス内に保管してあるファイルもこのアプリから確認できます。スマホ内のデータを整理するために必要不可欠なアプリです。
QRコードスキャナー
QR コードの読み取りはもちろん、CD や書籍など、商品のバーコードを読み取り、商品詳細や価格、レビュー等を検索できる。アプリを起動すると、早速スキャナになり、赤い線を水平方向の中心に来るようにしてバーコードやQRコードに近づけると自動的に読み取りを行う。また、取得したテキストをメールやSMSで送ったりする機能や、クリップボード上のデータをQRコードにして画面に表示する事も可能。
ウェザーニュースタッチ
天気予報を始め、雨雲や桜の開花、花粉の飛散、津波など気象に関する情報を幅広く提供していることで人気のウェザーニュース。
アプリとは思えないほど洗練された見やすいUIと幅広い気象情報が魅力のお天気アプリです。
Google 日本語入力
『Google 日本語入力』は、その名のとおりGoogle謹製の日本語入力IME(文字入力変換ソフト)。PC版でおなじみの方も多いと思います。
人名・地名・流行の言葉など、Web上の膨大なテキストデータを活用して作られた辞書が最大の魅力です。標準のIMEでは使いにくい、パソコンではGoogle日本語入力を使っているという方にオススメです。
Google 翻訳
64の言語をサポートし、多くの国や地域の言語を翻訳することができます。
翻訳するテキストを入力する手間を省くため音声入力もサポート。
約40言語は音声を聞き取り翻訳することが可能です。
海外旅行で相手の声を入力して翻訳すれば、スムーズに会話することもできるようになるでしょう。
https://matome.naver.jp/odai/2136376955484763301
2013年03月24日