【インターネット無料時代】
外で使用する前提ですが、今の時代無料でネットに接続できるようになりました。
便利な世の中ですね。
さて、無料でネットワークを使えるところを分析、まとめてみました。
こちらのデメリットですが
・事前に会員になること
くらいです。
こちらもPCでもAndroid端末、iPhone端末でも使用できることです。
【ローソン wi-fi】

http://www.lawson.co.jp/ponta/static/wifi/
コンビニで有名なローソンの店舗で使用できるスポットです。
全国にあるコンビニだけあってかなりのスポットをフォローできています。
ただし、使用するには
・対応端末はスマートフォンAndroid端末、『iOS6』を積んだアップル製品。
・Ponta会員になること
・事前にアプリをダウンロードしていること
と、いう条件があります。
ただ、上記のデメッリさえクリアできるなら無制限で使用できます。
かなり便利ですよね。
【セブンスポット】
コンビニで有名なセブンイレブンのサービスです。
ほぼ全国にあるセブンイレブンだけではなくイトーヨーカドーやデニーズで使用できるのが特徴です。
ただし、使用するには
・セブンスポット会員もしくはセブンネットショッピング会員になること
・1回につき最大60分間の接続
・1日につき3回まで接続
と、いう条件があります。
セブンスポットのメリットはPCでも使用できることです。
これは本当に便利ですね。
【at_STARBUCKS_Wi2(スターバックス)】

http://starbucks.wi2.co.jp/pc/index_jp.html
これは全国のスターバックスで無料で使用できるスポット。
私もよく使っていたりします。
【FREESPOT】

http://www.freespot.com/
無料で使用できるスポットでは有名なサービスですね。
こちらは
・メール認証システムMACアドレス登録
が必要です。
パソコン等の設定が苦手な人は家で設定を済ませる方法が
良いでしょう。
こちらもPCでもAndroid端末、iPhone端末でも使用できることです。
【FreeMobile】

http://www.freemobile.jp/
販売機周辺で使用できるスポットです。
面白いですね。
デメリットとしては
・名古屋周辺しかスポットが多くない
くらいですね。
こちらもPCでもAndroid端末、iPhone端末等でも使用でき
しかも事前登録も不要です。
便利ですね。
もっと増えてほしいですね。
【G Free】

http://www.ginza.jp/archives/6277
銀座限定で使用できるスポットです。
これは面白いですね。
こちらのデメリットは
・銀座しか使えない
くらいで、メリットは
・IDやパスワードの設定不要
・フリーWi-Fiに加え携帯電話各社のWi-Fiサービスも利用可能。
便利ですね。
都内が全体的にこうなればよいのに。