昭和レトロの風景がもうすぐ消失する!?
四ツ木駅~青砥駅間:連続立体交差事業の高架化工事が来年から始まります(広報かつしか:H27.11.25)
昭和の雰囲気を求めて遠方からわざわざ足を運ぶ人も多い立石界隈の風景も、ついに平凡な街並みに変わってしまうようです。東京の貴重な下町文化遺産がまたひとつ消滅してしまうのでしょうか…
【担当課】葛飾区役所・街づくり推進課(TEL:03-5654-8339)
【注】営業時間・定休日等はまとめ掲載時点の情報です。実際に訪れる際は、リンク先等で最新の情報をご確認ください。
▼京成立石駅近くの”名店”
鳥の唐揚げ
あまりにも有名な、”若鳥の唐揚(丸揚げ)”
■鳥房 (とりふさ)
http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13018201/dtlmenu/
営業:火休、[月・水~土]16:00~21:00 [日・祝]15:00~20:30
住所:東京都葛飾区立石7-1-3
電話:03-3697-7025
※開店時間は遅れることも

https://matome.naver.jp/odai/2134936243094984501/2138353754411960603

https://matome.naver.jp/odai/2134936243094984501/2138353754311960303

https://matome.naver.jp/odai/2134936243094984501/2138353754311960003
もつ焼き
昭和の雰囲気が漂うお店で、安くてうまいもつ焼きを。飲み物はやっぱり”ハイボール”。王道の下町グルメを満喫できます。予算は1店につき、2,000円以下。遅い時間だと、焼き物の品切れが多いので注意
■宇ち多゛(うちだ)
http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13003087/
http://tano.blog.jp/20140919/uchida
営業:日祝休、[月~金]14:00~19時頃、[土]10:30頃~14時頃
住所:東京都葛飾区立石1-18-8 仲見世商店街
電話:03-3697-5738
※品切れ次第、終了
※予約、店内待ち合わせは不可
■ミツワ
http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13021356/dtlmenu/
営業:日祝休、[月~金]17:00~22:30、[土]16:30~22:30
住所:東京都葛飾区立石1-18-5
電話:03-3697-7276
※予約可
■江戸っ子(えどっこ)
http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13008121/dtlmenu/
営業:日休、[月~土]16:30~21:00
住所:東京都葛飾区立石7-1-9
電話:03-3694-9593
※予約不可

https://matome.naver.jp/odai/2134936243094984501/2138349119693531703

https://matome.naver.jp/odai/2134936243094984501/2138349119593531503

https://matome.naver.jp/odai/2134936243094984501/2138353791212080403
水餃子・焼き餃子
餃子は1皿350円。辛めのタレと脂っこいもつ焼きを堪能した後は、水餃子で口の中をさっぱりと
■蘭州
http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13021428/dtlmenu/
営業:月休、[日~金]18:00~翌1:00
住所:東京都葛飾区立石4-25-1
電話:03-3694-0306

https://matome.naver.jp/odai/2134936243094984501/2138353791112080203
焼き肉
路地裏の人気店
■牛坊(ぎゅうぼう)
http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13033529/dtlmenu/
営業:無休、17:00~翌4:00
住所:東京都葛飾区立石7-1-5
電話:03-5670-3793