オーケストラでトロンボーンが活躍する曲

cKgsbdo
ここではトロンボーンの活躍する管弦楽曲を筆者の独断で集めてみました。今は曲数が少ないですが、これから曲数を徐々に増やしていきます。吹奏楽とは違った響きをお楽しみ下さい。著作権が切れているものは楽譜も載せました。

ボレロ

8:29からソロがあります。
トロンボーン界で最も有名なソロではないでしょうか。
ハイB♭から始まるこのソロはプロ奏者でも緊張するようです。
こちらは世界的に有名な奏者が吹いたボレロのソロを集めた動画になります。

スコアはこちらから見られます。

トロンボーン1st&2ndのパート譜はこちらから。
※オーケストラの楽譜の多くはテノール記号(ハ音記号)で書かれています。ご注意ください。

トロンボーン3rdのパート譜はこちらから。

ベートーヴェン作曲 交響曲第5番「運命」

デデデデーン で有名なあの曲ですが、初めて交響曲でトロンボーンが使われた記念すべき曲でもあります。
22:40 からの第4楽章からトロンボーンも加わります。

ベートーヴェンがこの曲を作曲した時には、すでに耳が聞こえなくなっていたようです。
しかし、それでもこの様な曲を創り上げたベートーヴェンはやはり偉大です。

スコアはこちら。

トロンボーン(Alto、Tenor、Bass)のパート譜はこちら。

ベートーヴェン作曲 交響曲第9番「合唱付き」 第4楽章

「第九」とも呼ばれ、最も有名なクラシック曲の一つです。
14:23からのメロディーが特に有名ですね。

15:10からトロンボーンの伴奏でコーラスが教会の讃美歌のように厳かに歌います。
トロンボーン冥利に尽きる曲だと思います。

スコアはこちら。全楽章あります。

トロンボーン(Alto, Tenor, Bass)のパート譜はこちら。全楽章あります。

その他のパート譜等はこちらからどうぞ。

タンホイザー序曲

オペラ「タンホイザーとヴァルトブルクの歌合戦」の中の一番最初に出てくる曲です。
3:09 と 15:27 でトロンボーンがこのオペラの主題を朗々と、そして力強く吹きます。

トロンボーンとチューバのパート譜(ドレスデン版)はこちら
上の動画の音源はこのドレスデン版です。

トロンボーン&チューバのパート譜(パリ版)はこちら。
パリ版は序曲から切れ目なしにオペラの第1幕へと入ります。

スコア(ドレスデン版)はこちら

その他のパート譜等はこちらからどうぞ。

シベリウス作曲 交響曲第7番

5:16と11:19にソロがあります。
筆者が好きなトロンボーンソロの一つです。

スコアはこちら。

モーツァルト作曲「レクイエム」より 奇しきラッパの響き

0:16からです。
世界の終わりの日に、天使がラッパ(トロンボーン)を鳴らして死者の魂を呼び起こす場面だそうです。

スコアはこちら。

ブラームス作曲 交響曲第1番 第4楽章

4:03から美しいコラールを奏で、15:50ではさっきとは対照的に力強くフィナーレを飾ります。
コラールの前後にあるホルンソロやフルートソロも聴きどころです。

スコア(4楽章のみ)はこちら

トロンボーンのパート譜はこちら。

歌劇 子どもと魔法

9:25からです。
グリサウンドを駆使した魔法チックなソロになっています。

アルルの女 第二組曲

17:34からホルンやトランペットと共に対旋律を奏でます。
また、0:33からの美しいハーモニーも筆者のお気に入りです。

10:50からや15:41からのフルートソロも聴きどころです。

スコアはこちら。

トロンボーンのパート譜はこちら。

プルチネルラ組曲

バレエ「プルチネルラ」に登場する曲を集めて組曲にしたものです。
18:39からのソロは私のお気に入りです。
また16:19からの楽章もトロンボーンが活躍します。

著作権の関係で楽譜は載せられません。

ウィリアム・テル序曲

8:32からの「スイス軍の行進」が一般的には有名な曲です。
4:00からの速いパッセージは、プロオーケストラのオーディションの課題曲になる事もあります。

スコアはこちら。

トロンボーン(1st 2nd 3rd)のパート譜はこちら。

歌劇「ワルキューレ」より ワルキューレの騎行

全体的に金管楽器が活躍する曲です。
1:44 3:44などでトロンボーンなどの金管楽器が主題を吹いています。
映画やCMなどでよく耳にする機会があると思います。

トロンボーン(1st 2nd 3rd 4th)&チューバのパート譜はこちら。
「ワルキューレの騎行」は第三幕の部分にあります。(1stの場合10ページ目から)

マーラー作曲 交響曲第2番「復活」

59:14 からトロンボーンのコーラルが始まります。
イエス・キリストが復活する場面で、荘厳なコーラルと、その後の金管楽器の強奏が聴きどころです。
少し長い曲ですが、全部聴いて欲しい一曲です。
また、56:05にもソロがあります。
第5楽章のコラールの部分からの抜粋動画です。
2ndの人大丈夫かな…?

スコアはこちら。

トロンボーン(1st, 2nd, 3rd, 4th)とチューバのパート譜はこちら。

マーラー作曲 交響曲第3番

7:42、16:53からです。
100分を超える超大曲であり、このトロンボーンソロも2分弱とかなり長いソロとなっています。
また22:50からのトロンボーンもおススメです。
こちらはトロンボーンのソロの部分のみを抜粋した動画です。

第一楽章のスコアはこちら。

2~4楽章のスコアはこちら。

トロンボーン(1st 2nd 3rd 4th)&チューバのパート譜はこちら。

アルプス交響曲

雄大なアルプス山脈の一日を描いた曲で、曲の全域に渡ってトロンボーンが活躍します。
筆者のおススメな聴きどころをピックアップします。
・3:54からの「日の出」
・7:54からの「森への立ち入り 」
・25:05からの「頂上にて」でのTbnのフルパワーの演奏
などです。

著作権の関係で楽譜は載せられません。

チャイコフスキー作曲 交響曲第1番「冬の日の幻想」 第4楽章

6:38からトロンボーンのソロが微妙にあります。
チャイコフスキーの交響曲はどの曲も金管楽器が大活躍します。
1:12 や 4:41からのロシア民謡を元にした旋律も聴きどころです。

トロンボーン(1st, 2nd, 3rd)とチューバのパート譜はこちら。
全楽章付きです。

スコアはこちら。こちらも全楽章あります。

他の楽器のパート譜等はこちらからどうぞ。

チャイコフスキー作曲 交響曲第4番 第4楽章

この楽章のトロンボーンは、ほとんどffばかりで吹きごたえがあります。
2:15 や 5:12 からロシア民謡を元にした旋律を吹きます。
特に7:28からのクライマックスは、まさにチャイコフスキーといった感じのパワフルな曲です。

この曲についてチャイコフスキーは次の言葉を残しています。
「この世は暗黒だけではなく、この楽章で示されているように多くの素朴な人間の喜びがある。たとえ我々は馴染めずとも、その喜びの存在を認め、悲しみを克服するために生き続けることができる」

トロンボーン(1st, 2nd, 3rd)とチューバのパート譜です。全楽章あります。

スコアです。こちらも全楽章あります。

その他の楽器のパート譜等はこちらからどうぞ。

ドヴォルザーク作曲 交響曲第9番「新世界より」第2楽章

冒頭と11:00で美しいコラールを奏でます。
0:40から、あの有名なメロディーをコールアングレが演奏します。

スコアはこちら。全楽章あります。

Tb(Alto, Tenor, Basso)とTubaのパート譜はこちら。全楽章あります。
チューバの出番が少なすぎると話題の曲でもあります。

その他のパート譜等はこちら。

ドヴォルザーク作曲 交響曲第9番「新世界より」第4楽章

かの有名な「新世界」です。
0:15ではホルンとトランペットにメロディーを譲るものの、5:52や8:31ではトロンボーンもあの有名なフレーズを吹きます。

※スコア、パート譜は上の第2楽章と共通です。

交響的幻想曲「影のない女」

9:22からトロンボーンのソロがあります。
オペラ「影のない女」を作曲者であるリヒャルト・シュトラウス自身が編曲したものです。

※楽譜は著作権の関係で載せられません。

▼吹奏楽編もどうぞ

https://matome.naver.jp/odai/2140188995764527901
2019年03月20日