一部の共感を呼ぶ『あるあるなシチュエーション』のTwitter報告が興味深い

futoshi111
一部の人・一定人数の人などが共感を覚えたり「分かる」という気持ちになったりしそうな、様々な「あるあるな状況・シチュエーション」などを報告したツイートをまとめてみました。

◆飲食事情あるある

旅先の…

西風優希@NishikazeYuki

旅先の飲食事情あるある pic.twitter.com/qcafHHYpZA

山犬。@ua6iB2GsFFON5j5

@NishikazeYuki すげぇ共感する。
旅の疲れで、度胸と勢いが消えていくんだよな、、、情報収集もやり過ぎると時間と精神力が減って、結局、コンビニおにぎりとかになる。
まあ、近郊工場製だから、微妙にお米の味とか違ってビックリしたりして。
@NishikazeYuki 猛烈にわかる。で、だいたいバーなら歓迎してくれるらかバーにするんだけどハラペコ状態で入店する事になってしまいすぐ酒にやられてしまう。

@junchi16

@NishikazeYuki @kyokorenryu1111 旅行した時に、食べる所を散々探した挙げ句 ファミレスに落ち着いた事が何回あるか

◆誰かわかって

飛行機に乗る直前、ボーディングブリッジを…

TK弟@Tatra_T3_6892

飛行機に乗る直前、ボーディングブリッジを通るこの瞬間のワクワク感がたまらく好き。誰かわかって。 pic.twitter.com/NZhN7BsC5g

ハイネ@mochimomo0625

@Tatra_T3_6892 このブリッジの独特のにおいが好きです。
そして、エンジン音が次第に大きくなってくる高揚感…。

私はこんな感じです。 #共感ください

るな@lQmuPgL6yvbZ1ww

@Tatra_T3_6892 ff外から失礼します。

すっっごくわかりますっ!!
ボーディングブリッジを渡り、これから乗る飛行機の一部分が見えるのもかなりそそられます✨✨

夏はここだけ暑かったり、冬は寒かったり外気を感じられるのもいいですよね。

Akane@vz_riu

@Tatra_T3_6892 大共感!!!

ちなみにボーディングブリッジ
って言うんですか!?

私にとって飛行機早く乗りたいはここを歩くことから始まります笑。

◆電車の中で座りたかった時の話

お、空いてらっしゃる…

も~@mori2ta

電車の中で座りたかった時の話 pic.twitter.com/3Wi7Q8GOXf

さくらもち@niconii0722

@mori2ta ごめんやで顔めっちゃかわいいw
私も肩幅えぐいんでまったく同じです…
座れるなって思ってもこうなるの分かってるんでなるべく迷惑かけない端っこ狙います…

あいあん@vooviron883

@mori2ta 分かります、、、肩幅ヒロシと呼ばれていたのでよく分かります、、、
他の人ならすんなり通れる場所なのに自分だけ肩をぶつけたりします、、、

@kbf_00

@mori2ta 私も肩幅ガンダムなのですっごいわかります、
少しでも肩幅を狭めるために左手で携帯を持って右手で左肘を持つといい感じに狭められるのでよろしければぜひ〜

も~@mori2ta

たくさん共感頂けて驚きつつ喜んでます、ありがとうございます!狭いところに無理矢理体ねじ込んだんじゃなくて、余裕あると思ったスペースで肩幅溢れちゃったという柱とかぶつかっちゃうのわかりみですありがとうございます!

◆わかる人いる?

「30歳になる」って話の流れでさらりと言ったときに、
「30歳になる」って話の流れでさらりと言ったときに、若い子に「え〜!?30歳??ぜんっぜんそんなふうに見えないです!」って言われると、嬉しいとかよりも、ああ30歳ってフォローしなければならないババアゾーンだと思われてんだな…別に30歳に見えていいんだよ……ってなるの、わかる人いる?
すごく広まって沢山意見が届いたんですけど「若々しいですね!」と言われると(そんなこと言われる歳になったか…)としみじみすると言う話でした。特に「30歳に見えないので大丈夫ですよ!」とかだと、30歳を嫌がってないけどな〜と複雑に。褒めてくれてるのはわかるのでいちいちとはならないです‍♀️

Naporitan@Naporit95998447

@N908Sa はーーーーーーい!笑 とてもわかります
@N908Sa 30歳に見えていい!は凄いわかります!
年齢相当に見えないって
嬉しいような
嬉しくないような…

ババアゾーンという言葉が
一番グサっときますね•••

30歳超えると言葉の意味を
深く掘り下げちゃうのかもしれないですね

@anuenuenanairo そうですね…こちらが気にしすぎなんだと思うんですけど、27歳あたりからめっちゃ必死に「見えないですよ!」って褒めて?くれる優しい子が増えた?のでその度に申し訳ない気持ちになるんですいいんやで…見えていいんやで…気を使わせてすまんな…って笑

あす/AS@sainjapan

@N908Sa 私もアラサーですが後輩に「25歳くらいにみえますね!!」みたいなことを言われて、褒めてくれてるのでありがとうで済ませればいいんだけど、別に若く見える必要ないしアラサーを恥じてないしおばさんでもいいぞとおもいました
@sainjapan あーめちゃわかります!ありがとうって思いつつも、でも別に25歳じゃなくてアラサーでいいんやで。ってなるんですよね
Twitterが人気の夏生さえりさんのツイートでした

◆手の感覚失いがち

子供と寝てるとき

ツボウチさん@pullalongduck

親子そろって手の感覚失いがち
#育児絵日記 #育児漫画 pic.twitter.com/vZo74Dqk5t

ツボウチさん@pullalongduck

大佐@taisa_0909

@pullalongduck あるあるですー。w

自分の孫をあやしている私の母が、抱いている子の名前を呼んでいました。

おっかさん、それ、息子の私の名前だよ…。

◆つらい

先のばし癖について

Nikov@NyoVh7fiap

先のばし癖のある人は、しないといけないことがずっと頭にあって、メンタル削られるから先のばしにせずにすぐしたほうがいいという内容なツイートみたけど、メンタルごっそり削っていますぐするか、先のばしにしてゆるやかにメンタル削られるかの2択なのでつらい。

Nikov@NyoVh7fiap

いまは先のばしにしてでもメンタル回復期間だから、全部忘れてメンタル回復に全振りしよう!と思っても、脳みそのすみっこにタスクがへばりついてるから全回復しない。

Nikov@NyoVh7fiap

気合いでひとつタスクを終わらせて乗り切っても、次が控えてるから体と心がもたない。息継ぎのタイミング間違えたら、瀕死になったまま、次のタスクが増えて詰む。

Nikov@NyoVh7fiap

ながーくゆるーく適度に息継ぎしながらできるのがいいんだけど、できないんだな、これが。

Fernandez 1109@cabin1109

@NyoVh7fiap つらい。
同意です!

@A0627N0211

@NyoVh7fiap 分かりみが多すぎて辛いです。(全くもってその通りです)

Michi@0709_Wattiyade

@NyoVh7fiap わかる

正直やる気出すやる気を召喚する事のほうにMPが持ってかれる

◆リプを考えに考えて結局何のアクションも起こさずスルー…

よく見かけるツイッター住人が…

みお@miomiopyonkichi

よく見かけるツイッター住人が病気や怪我、家族や恋人との喧嘩などちょっと辛そうな時、イイネとは違うし「大丈夫ですか?」(大丈夫じゃないよな)「元気出して」(大きなお世話だよな)などリプを考えに考えて結局何のアクションも起こさずスルーするけどわりとずっとその人のこと考えたりしてます。

ちーずきむちもち@LWL1L48X5fcyMGY

@miomiopyonkichi わかります。イイネしてしまうと「具合悪くて良いね」「辛い事あって良いね」みたいになって「違う!!」と思います。でもしんどい人に大丈夫?と言うのも、そもそも大丈夫じゃないと呟いてる訳でウザいだろうし…
後で元気になったツイート見ると勝手に安心したりします。

カンコ!@lovenino617

@miomiopyonkichi わかります。訃報などに『いいね』もいつも違和感。『見たよ』とか『共感』ボタンがあれば積極的に押します。
@miomiopyonkichi (ほっほっほ…いやはやこれはわかりみが深いですね…さすがはみおさんですよ…いいね…っと…ポチッ)

◆切ない思い出が脳裏をよぎるシチュエーション⁉

メールに「返信不要」って付いてると、
個人的な体験談が…

スドウ創太@sota_96

メールに「返信不要」って付いてると、中学生の頃に好きな女の子とメールしたくて「ごめん!明日の時間割り何だっけー!」と送ったら「英語国語数学体育 返信不要」って返ってきたの思い出して落ち込むので本当にやめてください。

なー*.。@INDIGORAENDO

@sota_96 笑いましたw
確かに、話したくないのかな、、って落ち込んだりしますよね、、

あ、これ返信不要です()

ウタマロ@maromaronnew

@sota_96 やめろ、その話は好きな子とLINEしたくて話題振ったのに、そこそこ多いLINEの文章にスタンプ1つで返されて会話終了したワイに効く
@sota_96 わかります!笑
おれも返信不要ってくると「もし返信しようと考えてるなら絶対にしないでください。私はこれ以上あなたとメールしたくありません。可能性を感じないでください」って言われてる感覚になります

スドウ創太@sota_96

@sinitoma ちょっと突き放された感じがしてシュンとしますよね。

◆勝手に涙が…

叱責される等の場面でこんな状況に…

ダイアナ@012_diana_

勝手に涙が出てくるんです pic.twitter.com/cXRGtSgzw2

ゆいぴこ@pitan0128

@012_diana_ いつも漫画楽しみにしてる者です。この現象昔から悩みで、感情が昂ると勝手に溢れてくるんですよね。怒られてる時とかミスした時、泣きたくもないのに涙が出て、グスグスした奴って思われるのが恥ずかしく、トイレに行ったり下向いて隠してます。申し訳なさ倍増しますし、涙腺取りたくなりますよね…

はぴまる@game_gummi

@012_diana_ めっちゃ分かりますっっ!‍♀️
意地悪な先輩と話中にここで泣いたら不利になると分かっていて食いしばっても勝手に出てきちゃって、案の定泣けばいいと…的な事言われたから。そんな事は全く思っていません!! これは勝手に出てきただけだから無視して今の話しを続けて下さい!って言った事あります
@012_diana_ わかります、、。怒られてもそうだし、恥ずかしかったり緊張したりすると涙が出てきてしまいます。
中学生のときまでは先生と一対一で話すだけで泣いたり目が潤んだりしていたので本当に大変でした、、、。
喧嘩して泣きたくないのに泣いてしまったり、、こっちだって泣きたくて泣いてるわけじゃない。
@012_diana_ F外から失礼。わかります、私は怒られるとというわけではなくて、感情が高ぶると、という感じです。詳しくは覚えてないのですが、自律神経系のなにかが原因で、この症状に名前があったはずです。名前があって、対処が出来ると思えたら、少し前向きになれる気がします。
https://matome.naver.jp/odai/2159565961177687701
2020年07月26日