▼朝になって必要なものを言ってくる子供…この日はちょっとレベルが違った(汗)
ぼのきち@bono_kichi
ぼのきち@bono_kichi
ぼのきち@bono_kichi
坊8歳「(気の毒そうな顔で)お母ちゃん…ダンゴムシは昆虫ちがうねん…」
ぼのきち@bono_kichi
▼お母さんの対応力が凄すぎる…Twitterからは様々な声が集まっていました
まきりえこ@実家が放してくれません連載中@toriatamaxp
ぼのきち@bono_kichi
ハナ@087mame
瞬時に虫用意出来るの凄すぎます!そして、クラスの何割くらいが一晩で昆虫を調達する事に成功したのか気になりますね〜。
hoku@bbyumiko27
すでに中年のうちの子たちが小学生の頃、いろいろ朝取り揃えてた事を思い出しました。社宅だったので近所のお母さんが牛乳パックある?とかよく駆け込んで来ました。
昆虫…なくてよかった。
ぼのきち@bono_kichi
ことすけ@kuribozu1103
学校からのそのムチャぶりは相当度が過ぎてますね…一家庭に一昆虫いるわけねぇだろう
ほんとおつかれさまです♀️
空@sorara2010
▼みんな様々な難関を乗り越えてきた…そんな様々なケースをご覧ください
ななリィ゛!!!!@rn14s1
きゃたぴぃ@keitora_kyatako
ミシンかあさん@hirochom1
娘が虫眼鏡でようやく見つけたくらい小さかったけど、なんとか日暮れまでに2つ採取して持って行ったら、持ってきた子はクラスに2人だけでした。
かなりムチャブリでしたね。
めりー!!@保育士@merryspants
ribon-mi@ribonmi1
Cellie Payes (手を洗って優勝だ!)@iloveminty1006
「単1の乾電池」が持ち物となっていて、今どき単1?と驚きましたが、当日、全員持ってきてたそうです。工作の重り用でした(-_-;)
love_namie@t_k_yu_ka
@iloveminty1006 @bono_kichi オチに、笑ってしまいました…
いえ。すみません
今後の勉強になります…φ(..)
クリオネ@kurionepop
むう迷走中@nike_19470920
pippop@pippop777
@bono_kichi 「鳥肌がたつ状況だが、家族に言えばなんとかなる」という子供の甘っちょろい考えを気づかせたい…!
しかし、
「あのご家庭なら、忘れ物もありそうね、などと思われたくない」という己のエゴの狭間で母はヘルプに応えるか否か判断します。朝のクソ忙しい中で。
何回かに1回は、あえて見放します。
kensetsu_ya@KensetsuY
・中学生になってもあるみたい(汗)
みーお@one_atsumio
あ い #keepdistance@aiainoai
@one_atsumio @bono_kichi お邪魔致します。
出してくるだけ、偉いです。
鞄の中で蛇腹状態で寝ているのが、関の山です
写真家 H i R o@sora2hoshi8
朝カエルを捕まえて登校し、担任が褒めてくれると同時に遅刻にチェックを入れられ、社会を学びました。
カエルさんごめんなさい。。