▼立憲民主党・小川淳也議員
1971年香川県生まれ。東大法学部卒。自治・総務官僚を経て、05年衆院初当選(当選5回)。09年鳩山・菅両内閣で総務大臣政務官。昨年9月無所属から立憲民主党会派に入り、現在同党幹事長特別補佐を務める。
衆議院議員(立憲民主党会派) 小川 淳也氏:FACTA ONLINE
※2019年時点での経歴
ちなみに5回中4回が比例での当選である。
・左翼界隈の”エース”として持ち上げられる
衆院予算委員会で8回質疑に立ち、統計不正とGDP嵩上げ疑惑を厳しく追及しました。
衆議院議員(立憲民主党会派) 小川 淳也氏:FACTA ONLINE
これがきっかけで「王子」と呼ばれるようになったとか。
国会での鋭い質疑が注目され、「統計王子」の愛称までついた話題の野党衆議院議員・小川淳也さん。
「統計王子」・小川淳也衆議院議員が語る! 民主党政権が失敗した3つの理由 | PHPオンライン 衆知|PHP研究所
「王子」なんて呼ばれてひょこひょこ取材受けに行っちゃう小川議員も大概だな。

https://matome.naver.jp/odai/2159339428545567801/2159342032558197603
左翼の皆さんにおだてられて調子に乗ったのか、小川議員は自身の”生命線”とも呼べる所属政党の党首に暴言を吐いてしまう…
▼枝野代表を「独裁者」扱いし大炎上

https://matome.naver.jp/odai/2159339428545567801/2159342032558198003
急にメディア露出が増えた彼が、朝日新聞の発行する「論座」で座談会に登場し、枝野代表をボロクソに批判した。
政治知新
小川 私は民進党末期に前原代表を近くで支える立場にいましたので、希望の党の顚末には責任があります。ただ、あのとき、枝野さんが立憲民主党を打ち立てたことは大きな政治的功績です。しばらくは枝野さんの独裁が、党内で正当性を持つ状況でした。しかし、言葉遣いには気をつけなきゃいけませんが、立憲民主党はいまだに枝野私党です。
小川淳也×岡田憲治~なぜ野党はひとつになれないのか – 三輪さち子|論座 – 朝日新聞社の言論サイト
ん???独裁?????
※ちなみに小川議員は「比例当選(小選挙区で勝ってない)」
小川淳也議員は5期目だが、そのうち四回は比例当選、直近では三回連続比例当選の自民党ならとっくに公認が外されている人物である。
政治知新
これはひどい
政党におんぶに抱っこのくせに、党首に暴言を吐いてしまう議員。
支持者からも「後ろから撃つな」と批判が出ている。
・支持者「最悪の言葉のチョイス」「お前枝野になってから言え」
ここのくだりにモヤモヤ…。(読まなきゃ良かったかな) pic.twitter.com/SnVLxkdeO8
— ミエちゃん (@Miemie1313) June 21, 2020
枝野さんの独裁ってかぁー。#小川純也 までが私らをも背中から撃つのね。枝野さんの描く社会を一緒に作りたいと思ってパートナーズとして頑張ってるが、そうか。独裁か。最悪な言葉のチョイスだな。応援してる者が見えなくなって、何ができるの?@junyaog https://t.co/32vD2AFyBz
— たいるも (@uiIkV6oMdXR7Dww) June 23, 2020
@junyaog
本当にひどい言い方だと思います。
小川さんは議院内閣制度における政党政治を、国民主権を、民主主義をどう考えているんですか?
枝野さんは #枝野立て と私たちがリベラルな火が消えかけた時に立って頂くようお願いしました。枝野私党ではありません。#立憲パートナーズ の党です。 pic.twitter.com/nBT9WzOFdX— Chloé(クロヱ)@立憲経済女子同友会🐿 (@chloe_yumiko) June 23, 2020
痛烈批判された小川議員、言い訳ツイートを披露↓↓
枝野代表にはあらゆる経過を乗り越え、立憲の党首と同時に野党全体の「盟主」として、政権の喉元に迫っていただきたい、と切に願ってのことでしたが、それにしても先日の対談は一部表現がきつく、不快な思いをおかけした皆様に深くお詫び申し上げます。最近の私はお詫びと反省ばかりで少し自己嫌悪です
— 小川淳也 (@junyaog) June 23, 2020
自分でも何を言っているのか分かっていないご様子。”詰み”である。
党首と支持者を裏切った小川議員。実は裏切りを繰り返していた…↓
▼”風見鶏”小川議員、前原氏・小池都知事を裏切り立民へ

https://matome.naver.jp/odai/2159339428545567801/2159342032658199403
2016年と2017年は前原議員を推薦人として応援し、前原代表が誕生すると、側近として役員室長に就任した。
しかし、その前原代表にくっついて参加した希望の党では、希望の党の方針に反して、共産党と結託し、希望の党から比例当選後は小池氏から玉木氏に代表変えた。しかも、首班指名では、他党の枝野代表を指名すべきだと主張し投票した人間たちを裏切った。
政治知新
いやブレブレすぎるだろ
・仲良しだった玉木代表をも”見捨てる”

https://matome.naver.jp/odai/2159339428545567801/2159342032658199603
しかも小川議員は、もともと玉木代表とは仲良しだったが、国民民主党が結成されると参加せずに逃げ出し、見捨てた。そして、無所属になった小川議員は、立憲民主党会派に所属し、幹事長特別補佐と香川県連顧問に任命された。これは異例の厚遇である。
政治知新
国会法は、比例議員の政党間移動を禁じているが、国会内で活動するための会派の移動までは禁止していない。だが、政策・理念を吟味して投票した有権者としては、釈然としないはずだ。
旧希望の党当選→立憲会派入りは有権者への裏切りではないのか? 小川淳也、寺田学両衆院議員を直撃 (1/2ページ) – zakzak
かなり黒寄りのグレーだと思う。
小川氏は「自分の政治信条はもともとは中間派だ。立憲民主党に近い。右派ではないんです。ただ、十分な説明なく結果的に政党を『変わった』ことへのおしかりは、一身に受け止めるしかない」と語った。
旧希望の党当選→立憲会派入りは有権者への裏切りではないのか? 小川淳也、寺田学両衆院議員を直撃 (2/2ページ) – zakzak
ここでもまた釈明。
しかし、枝野代表の権勢が低下すると、小川議員は山本太郎代表の消費税5%減税に賛成しようと主張してみたりする有様だ。
政治知新

https://matome.naver.jp/odai/2159339428545567801/2159342032658200203
比例当選で成り上がったくせに、所属する政党のトップを平気で裏切り続けた小川議員。もはや人格を疑うレベルだ。
▼須藤、小川…”クソ人事”を続ける立憲民主党
支持率も低迷し、離党者も相次ぐ立憲民主党。
話題になるのは不祥事や炎上ばかり。これで「野党第一党」を名乗っているのだ。
・今年に入ってからの離党・不祥事・炎上一覧

https://matome.naver.jp/odai/2159339428545567801/2159342032658200903
比例当選だったため、立民マスコット「立憲民主くん」が「離党するのなら議員辞職しないと筋は通りませんよ」と批判しこれも炎上。

https://matome.naver.jp/odai/2159339428545567801/2159342032658201003
・支持者「ホント人に恵まれない。なんでこんなのばっかり」
山尾さんから始まり、須藤元気…
小川さん、裏で私達に分からない何かが起こってる様で心配です。立憲は枝野幸男だからこそ、立憲な訳で、代表が枝野幸男じゃないとしたら立憲じゃない。
枝野幸男だから私達支持者は信頼してるんだよね。与党にしてみれば一番恐れられてる政党な訳で、(続く)
— appleby (@appleby10) June 22, 2020
ホント人に恵まれないよなぁ
なんでこんなのばっかりなんだろう
思い描いている“公党’になったら
どれだけ支持者が離れるかを
見せつけてやりたい— Johanne Mariae EV🐾 (@Johanne_mariae) June 22, 2020
党内では代表特別補佐を務めている。