日本のネット民ら、今度は1990年代のイメージを現実と違うと猛批判⇒やはり彼らこそ勘違いだった!

rokorea
2000年代、2010年代に引き続き日本のネット民たちが、外国人の「1990年代の日本のイメージ」を現実と違うと猛批判している。しかしやはり完璧に論破された。

今度は1990年代の日本に対して「どうせ外国人の論理だろ」と根拠もなくセクシズム丸出し

今度は1990年代の価値観についてネット民の誤解が暴かれた
今度は1990年代の価値観について自らの知識のなさを世間に曝してしまったようだ。

▼しかし実際の1990年代の風景はこうであった

1990年代は平成以降最も治安の悪かった時期だった

少年や成人の凶悪犯罪は1990年代に多発した
よくテレビで今の治安はバブル期より悪いと言われるがこれは真赤な大嘘。
むしろ1990年代の方が少年や成人の凶悪犯罪が多かった。
学校のいじめの最盛期は1990年代

今でこそ少なくなった学校のいじめだが、1990年代はまさにその最盛期で、これが原因で学校を忌避する世代が団塊ジュニアやロスジェネに多いとされている。

ちなみに、1990年代は進学校以外でも高校での体罰が横行していた。

1990年代になってやっと日本も反社と断ち切る流れになった
現在の徹底的な反社追放の流れの原点は1992年の暴力団対策法にある。それまでは欧米先進国と違って反社が野放しになっていたが、諸外国に学ぶ日本の政府の方針によって反社を特別な法律で処罰する制度がスタートした。
もちろん民間企業の反社追放の徹底もここから始まった。

学歴社会が停滞したのは1990年代のことだ

就職氷河期で学歴信仰も一時的に下火になった

1970年代から始まった受験戦争に代表される学歴社会は一次のピークが1980年代に最盛期を迎え、1990年代から2003年頃まで停滞期が続いた。

ちなみに、当時は高校生や大学生の絶対数が多かったので受験競争が今以上に激しく、偏差値80台の難関大学・難関高校や偏差値50代後半の教育困難高校が当たり前だったらしい。

1990年代まで日本の都市は大地震に弱かった

日本が地震に強い国になったのは1995年以降のこと
昔はめったに地震で家が倒れなかったのにと言う人がいるがこれは明らかに間違いである。
1995年の地震ではこれまでの建築基準法で想定外の規模の地震による被害が発生し、それ以前にアメリカ並みに地震対策が徹底されていなかったのでどこも地震に弱かった。

▼これは1990年代では当たり前だったことである。

日本の鉄道は1990年代はまだ危険な状態だった。

1990年代まで、日本の都市部を除くJR線ではこのような人為的なミスによる鉄道事故が多発していた。
昔は日本の鉄道はテロに弱かった
1995年に日本で最も有名な鉄道テロ事件が発生した。とあるカルト団体による警察の捜査に対する報復行動である。
この当時まで日本のテロ対策は皆無と言っていいほどされていなかった。

▼これ全部「1990年代」の景色 ネット民は過去を直視せよ

1990年代はまだバイクの高速二人乗りはご法度だった

解禁されたのは2005年4月1日のこと
1990年代はオートバイの二人乗りが合法なのは一般道路走行時で、高速道路での二人乗りはご法度だった。
ヤンキーの車両も1990年代はクルマが主流だった
ヤンキー車両が二輪車志向になったのは2000年代のこと。
当時はヤンキーが非行するときに良く乗る車両はクルマで、二輪車は主流ではなかった。
高校・大学から珍走団・走り屋排除が徹底されるのは2000年代以降の話
1990年代までは現在の様に走り屋や珍走団とは無関係かどうか(もちろん引っかかると入学拒否や退学・除籍処分の対象)の審査を高校以上の学校に進学する生徒に義務付けられていなかった。
なので、今とは違って珍走団所属の高校生がどの地域でも当たり前だったという。

1990年代は高校生が二輪車に乗れる地域はごく一部の地域だけだった

当時は九州の離島と東京大阪圏の一部進学校だけOKだった
いわゆるバイク3ない運動最盛期が1990年代であった。
その例外的な地域は当時は九州の離島や東京神奈川や大阪兵庫の郊外のごく一部の進学校のみで、そのような地域を除く残りの地域においては文字通り若者のバイク乗りは不良しかいない時代だった。

エアコンのない通勤電車や地方のトイレ垂れ流し列車は健在だった

1990年代まで東京でも当たり前のように非冷房車が現役であった。
東北や九州では2000年代まで列車のトイレが垂れ流し式である車両が主流であった。
当時はローカル線のワンマン運転も主流ではなかった。

オタク冬の時代は1990年代のことであった

オタクバッシング最盛期は1990年代である
1989年に発生したビデオ愛好家の男による対未成年女子への性犯罪を受けて日本はオタク冬の時代に突入した。
就職氷河期最盛期を迎える1999年頃までこういった傾向が続いたという。

1990年代はセガゲームズが自社のゲーム機を作っていた

あのドリキャスも1990年代の話
セガゲームズが現在のゲームソフト専門になったのは2001年のこと。1990年代はソフトもゲーム機も製造していたのである。

見えるラジオも1990年代から始まった。

見えるラジオは1994年にサービスが開始され、2014年まで文字放送サービスが行われていた。
https://matome.naver.jp/odai/2159323840289479901
2020年06月27日