◆今こそ無敵のゴリラ思考
コロナ禍の今こそ無敵のゴリラ思考がお勧めです。悩んだり落ち込んだら「もしゴリラならどうするか?」と考えると「ゴリラはこんな事で悩まない。人間は脳が発達し過ぎてるから余計な事でゴチャゴチャ悩むのだ。とりあえずバナナ食おう」という結論に至り、なんか元気がでます。ゴリラ思考は無敵です。
— Testosterone (@badassceo) May 5, 2020
ゴリラ思考www
初めて聞いたのになぜこんなしっくりくるのでしょうか…また新しい思考法を教えていただきありがとうございます!
— まっつん@脱サラ成功/物販事業拡大中 (@mattsun_007) May 5, 2020
今日初めて笑ったかもゴリラ思考無敵コロナが終わっても忘れないでおこう
— 美容部員お金の勉強中 (@AsamIhj) May 5, 2020
ざんねんないきもの図鑑曰くゴリラも頭いいのでしんどいと下痢しちゃうらしいです
— 飛行船・ディスコ (@settyan_2) May 5, 2020
ゴリラは理想の上司でもあるそうですhttps://t.co/fRaEVSMq3S
— こっぱみじんこ (@mijinkoppa) May 5, 2020
理想の上司
・周りからの信頼
・感情的に怒らない
・部下をきっちり育成
・部下想い
・リーダーシップ
・曲げない強さゴリラ
・長だから信頼されてる
・温和で優しい
・子育てもしっかり
・仲間思い
・長としてのリーダーシップ
・拳の強さどうしよう…調べるほど理想の上司がゴリラになってゆく…
— モモウメ【公式】 (@momo_and_ume) April 28, 2020
◆優しく気づかってくれた
友人が、
見たこともないような
僕の単行本の順位を
優しく気づかってくれた。 pic.twitter.com/sYytsmcKf1— おたみ (@otamiotanomi) May 3, 2020
彼は優しい上に算数も得意です。
— おたみ (@otamiotanomi) May 3, 2020
Amazonの品揃えの豊富さに感動しました。
— おたみ (@otamiotanomi) May 3, 2020
優しい世界
— 閑咲婀萠@VケットN-18 (@ametie_k3ki_) May 3, 2020
下3桁抜かして16位なら更に優しい・・・
— きいなガチャ禁なんだわ(本気でいきましょう) (@PCqjVCqHyYgUQNa) May 3, 2020
◆それは便利!という捉え方
「CapsLockキーをいつ使う?」の答として「間違って押してしまったとき元に戻すのに使う」という答が多かった。それは便利!
— (@masui) May 8, 2020
CapslockキーはCapslockキーによって生かされているのか…
— ミジンコ.gb (@Mijinkono02) May 8, 2020
ff外から失礼します
僕はキーキャップ外してます
失礼しました— Shunsuke != (@shuntarou0000) May 8, 2020
CapsLockキーはCtrlキーに置き換えて頻繁に使用しています。
— Hitoshi Hasegawa (@KinHase) May 8, 2020
NumLockキーも同様ですね。
— はせりん (@haserin09) May 8, 2020
◆「こんなすごい話かけない…」からのポジティブ変換
すごい本を読んだあとに「こんなすごい話かけない…頭がいい…なにこれ…むり…もう本出すのやめよ…」ってなるけど死にながらネームしたら「全然知性を感じないけど萌える…推しカプが幸せそうなら…意味がある…大丈夫…」ってだんだん元気になってきた ふたりがポカポカしてたらそれでええんや
— ゆのぱん (@y_wine_p) February 26, 2018
◆ちょっと嫌なことがあっても
ジャンプ30年分が家にあると、ちょっと嫌なことがあっても「家に帰ればドラゴンボール読めるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は家でフリーザ戦とか読んでる身だぞ」ってなれる。戦闘力53万を求められる現代社会においてジャンプ30年分と同棲することは有効 pic.twitter.com/GAPRR5yOQg
— ペキンさん (@pekindaq) July 9, 2019
心強いですなぁ‼️
— ザンジバル (@shincot20001) July 9, 2019
拙者もコレクションしていたので気持ち解ります。 pic.twitter.com/SiRnZmCm6w
— お茶丸 (@yaturugininja) July 10, 2019
これ半分重要文化財だろ
— 甲斐 (@kaikaikamj) July 9, 2019
◆「ちょっと嫌なことがあっても…」ではこんな前向きな考え方も投稿されていました
ハスキーとうさぎ
ハスキーとうさぎが家にいると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰ればハスキーとうさぎおるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は自宅でハスうさとよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会においてハスうさと同棲することは有効 pic.twitter.com/aIMQIsEhOY
— うーたんとくー (@U_TANTOKU_36) April 27, 2020
ちょっとドヤってなれる気がしませんか
接着剤3kgが家にあると、嫌なことがあっても「まあ家には接着剤3㎏あるしな」となったり、仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は自宅で接着剤3㎏とよろしくやってる身だぞ業務用だぞ」となると思いませんか?なりませんか。そうですか(´・ω・`) pic.twitter.com/vVpFeLNla5
— セメダイン (@cemedinecoltd) July 10, 2019
業務用の接着剤がお部屋にあると、ちょっとドヤってなれる気がしませんか(´-`*) pic.twitter.com/2OWQhcFRdU
— セメダイン (@cemedinecoltd) July 10, 2019
このロジックで上手くいくなら、何でも使えそうですね( ̄∀ ̄) 上機嫌に何が一役買うかワカラナイ。キャピ!
— peopleperson ココロを形に。 *日常的で、ゆるい精神疾患予防を目的に活動中* (@peopleperson012) July 10, 2019
◆前向きな名推理
奥さんの名推理 pic.twitter.com/gD15zHAj6E
— ひこちゃん (@YOTUGINOKO) May 6, 2020
人は妙な行動してる人には近付きたがらない、その心理を逆手に取ったのかッ!
— キレイな花火 (@DynaGyarados_F) May 6, 2020
深い・・・w
— よっち (@totey_yocchi) May 6, 2020
奥様天才ですね(;・`д・´)
— ryo (@ryotoriaez) May 6, 2020
本人喜んでおりました笑
— ひこちゃん (@YOTUGINOKO) May 6, 2020
◆ポジティブに言い換える
「やる気が出ない」をポジティブに言い換えると「やらない気がめっちゃ出てる」
— 柞刈湯葉(いすかり・ゆば) (@yubais) May 30, 2016
◆気にしている女性が多いようですが、
外出自粛で太ったことを気にしている女性が多いようですが、世界で30億人がひきこもっているので、世界の平均体重が上ぶれしただけです。あなたが太ったんじゃなく、人類が丸くなったんです。
— トイアンナ (@10anj10) May 1, 2020
(^∇^)アハハハハ!
そう考えればいいんですね。
良かった〜。私も、2kg太りました。
— ムーミン(元赤パン) (@FnegeYAKmcWXuUS) May 2, 2020
そういうことだったんですね…!
なんか最近丸くなったと思ったんです…!!— 外資系ワーママ (@workingmomjp) May 1, 2020
え、だったら相対的に痩せたと言っていいのでは…!
— ryos (@ryos_) May 1, 2020