▼「仕事が減少」「影響あり」を実感する人が増えている
「自分や家族の仕事に影響が出ている」と回答した人が約6割を占めた。収入の減少や子供の休校に関して不安を訴える声が多かった
「お金」と「子供」が大きな不安 新型コロナで「仕事に影響」は6割超 (1/2) – ITmedia ビジネスオンライン
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、景気は急速に後退。先行きの見えない世の中で、転職の常識も変わりつつある
コロナショックが「エンジニアの転職」に与える影響は? 4つの疑問に転職のプロが回答【高野秀敏】 – エンジニアtype | 転職type
感染を恐れ、外出を控える人が増えている。外食をする人も大幅に減少し、多くの飲食店が売り上げの減少に悩まされている
新型コロナウイルスでシフトカットされる従業員の悲鳴。仕方がないと諦めないで
▼心理的・身体的問題の「コミュニケーション不足」
いくみん@(・ш・) ガチャピン族@sarah_no_sister
コロナのせいで。
人とコミュニケーション取れないというのは辛い事ですね。
【コミュニケーション不足】が47.5%と高い数値となった
新型コロナの影響で急増するECサイトの利用者、特に購入されている商品は?(@DIME) – Yahoo!ニュース
「誰かと話したい」「何も手につかない」。そんな悲痛な声
誰かと話したい 孤独な大学生 – Yahoo!ニュース
mi@nmoor719m
コロナで職場の人間関係まで拗れる。
岬@kusoyasete
うみうし@楽しい探し@mutturi_KKK
毎日会社に行ってたときは、コミュニケーション過多で、コロナ自粛中はコミュニケーション不足を感じてる
リアル友人の数には限界があるし、それぞれ事情や体調があるから、毎回付き合ってもらうのも申し訳ない
自粛がずっと続くなら、私は私個人のプラットフォームを持つべきかもしれない
▼在宅勤務を始めた7割の人が感じている「肩のコリ」
ばんどう@息子らぶ@b_a_n_d_o_u
寝れないほど痛い。
作業環境がオフィスから自宅に変わり、いつもと違った疲れ方
テレワークで腰痛・肩こりが増えている?…マッサージ師がアドバイスする「在宅宣言」が話題(まいどなニュース) – Yahoo!ニュース
テレワーク開始後に体の不調を感じた人は全体の31%。全体で最も多かった症状が「肩こり」で、68.1%の人が訴えていた。男女別だと、男性の最多は「精神的なストレス」、女性は「肩こり」
テレワークで体の不調、約3割 肩こり腰痛、ストレスなど – ITmedia NEWS
tamappe@emusuken
なつとさん@natto51445
▼「身だしなみ」も気にならなくなってきた
20503(はたいそさん)@sysner
終わりが見えないコロナ騒動を受け、突然の「一斉総テレワーク化」に徐々に舵を切り出したようにも見える、日本の企業社会
「新型コロナ受けて急にテレワーク」が必ず失敗する理由——第一人者に聞く (1/3) – ITmedia ビジネスオンライン
良くも悪くも「他人の目を気にしない」ことにあります
そのため、化粧をしなかったりずっとジャージで過ごしていたりする
誰にも会わないからじゃダメ!在宅ワークでも健康と美容には気をつけよう | こぶたの鉛筆 – ライターのための情報メディア
六花@rokka2010
okami@okami_0120_
あろさわきしん@在宅@Arswkissing
それもこれもコロナのせい。
▼「コロナ太り」と「運動不足」
ru@Ll8pQdeAonjdqif
運動不足すぎるよね
在宅勤務になり、食事の内容が変わってきたという方も多い
コロナ太りしないための「家ごはん」7つのコツ | ストレスフリーな食事健康術 岡田明子 | ダイヤモンド・オンライン
外出自粛と在宅勤務で運動不足の人が増えている
コロナ太りを防ぐ「階段エクササイズ」を最大化する3ステップ 尻と足に強烈な刺激を与えるコツ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
Quook@Quook_na
み@r0809miu
食べることしか楽しみないもん
Bun@bun_o
あかね@b6Ls4ZP3ohtozjo
やることないからコロナが流行って以来ずっと家で食べて呑んでしてる
体重計乗るの怖い…