藤井アナ名言 4月24日「news every」
多くの人が自粛を続けてそろそろ限界も近い。そこにはマナーを守れない人への限界も含まれる。皆さんばかり我慢して理不尽であるとは理解しています。しかし、ここまでプライドを持って自粛をしてきた皆さんならこの土日の気分転換すら美しく出来るはずです。2週間後の未来を皆で作りましょう
/+@TakaRaure
多くの人が自粛を続けてそろそろ限界も近い。そこにはマナーを守れない人への限界も含まれる。皆さんばかり我慢して理不尽であるとは理解しています。しかし、ここまでプライドを持って自粛をしてきた皆さんならこの土日の気分転換すら美しく出来るはずです。2週間後の未来を皆で作りましょう pic.twitter.com/plgTDHtWMJ

藤井アナ名言 4月22日「news every」
今、東京だけではなく全国で感染者数を抑えようと、一人一人が努力を続けています。
今日の努力は2週間後にしか結果はでませんが、逆に言えば2週間後の数値はまだゼロです。
私たちは当たり前のことを続けるだけで、何も難しいことはありません。
新型コロナウイルスをコントロールするのは私たちです。
皆さんのご協力をお願いします。
にゃこら@K51worldD
4月22日の藤井アナの言葉。
「私たちは当たり前のことを続けるだけで、何も難しいことはありません。
新型コロナウイルスをコントロールするのは私たちです。」 pic.twitter.com/JPCgjWoyYs

藤井アナ名言 4月21日「news every」
緊急事態宣言を受けてお客さんが激減する中、
お金儲けをしようと思って開けているお店はないと思います。
ですから今大切なのは、生活のために開けているお店への批判ではなく、
お世話になってきたお店への応援ではないでしょうか。
電話1本、LINE1通でも、何が自分にできるか気付けると思います。
自粛要請の限界や矛盾を店主に押し付けないためにも、
皆さんの温かい一言が必要です
藤井アナ名言 4月20日「news every」
緊急事態の宣言を受けて自分を律している人ほど、
観光や遊びに出ている人を腹立たしく思うかもしれません。
しかし、皆さんの様な人たちがいるからこそ、
欧米のような医療崩壊を防げています。
今はみんなの足並みが揃わなくても、
その姿勢は必ず誰かの行動を変えるはずです。
そして、全国にはまだ感染者の少ない地域も多くあります。
不用意に生活エリアを越えた移動をしないこと。
これが誰かのふるさとを守ることに繋がります。
藤井アナ名言 4月17日「news every」
緊急事態宣言出ましてから10日あまりが経過して、
そろそろ私たちの行動が数値に反映されてくるものと思います。
ただ今日の201人という東京の数値は、
過去の感染の数値が、今になって反映されているものです。
過去を変えることは出来ませんが、まだ2週間後の未来を変えることができます。
希望のあるうちに、ぜひご協力をお願いします。
そしてこの週末も、皆様のご協力をお願いします。
この土日デリバリーや宅配業者を利用する方も多いと思いますけれども
受け取る人も、届ける人もそれぞれの不安があると思います。
感染防止を徹底したうえで一言お互いに「ありがとう」と言えたら
ホッとするかもしれません。
沢山のものを我慢して、諦める日々を過ごしていますが、
他人を思いやる心まで失わないでいる事、これが大切です。
重ねてこの土日の皆さんのご協力もどうぞ宜しくお願いします。
藤井アナ名言 4月16日「news every」
地域によっては医療従事者が同じマスクを何日も使っている上、
感染した場合は、家族や子供がいじめの対象にもなるそうです。
また、休みをとれたとしても家族への感染を恐れて
別の部屋で過ごしているという事です。
今、命を救う人が孤立をしています。
当たり前だった医療体制への感謝と共に、
医療従事者への心のサポートが今こそ必要です。
藤井アナ名言 4月15日「news every」
私も20年以上富山で働いてきた医師に話を聞きましたが、
今病院で働いているだけで、厳しい目で見られる現実があるそうです。
医療関係者も一人の人間です。
初めて出会う患者の命を必死に救っています。
冷たい視線は今すぐ温かい支援に変えなければなりません
藤井アナ名言 4月14 日「news every」
今日はですね、緊急事態宣言の発表からちょうど1週間になりますので、
ここから先は少しずつ、緊急事態宣言後の
私たちの行動が形となってあらわれてくるころですが、
大切なのはその先です。
2週間後の未来を変えられるように、今日もご協力をお願いします。
命より大切な食事会やパーティはありません。
どうぞ宜しくお願い致します。
藤井アナ名言 4月13日「news every」
土日を挟んで検査数が少ない可能性もありますが、
何度もお伝えしていますが、この数字は2週間前の行動が反映されたものです。
2週間後の未来をみんなで作るために、この後も引き続きご協力をお願いします。