音楽の起源

kazu200

音楽の起源には諸説あり、
そして、確固たる証明は不可能である。

その中で有名なものはいくつかある。

・言語起源説
・感情起源説
・労働起源説
・信号起源説
・魔術起源説

ほかにも
恋愛起源説、求愛起源説、リズム衝動起源説、
呪詛起源説、、肉体衝動説、自然模倣説などがある。

古くは音楽の起源を言語とするものと、
そもそもの言語の起源を音楽とするという説なども。
ダーウィンも言語よりも音楽のほうが先としていた。
そのためダーウィンは求愛起源説としている。

哲学的や生物学的にも入り乱れてしまう。

近年では、民族音楽学が発生し、
その起源をクルト・ザックス(1881-1959)は
「言語起源」と「感情起源」が混ざり合って
「旋律起源」として進んだと研究発表をしている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
言語起源説について

ジャン=ジャック・ルソー(1712-1778年)

「言語起源論」
ルソーは言語も音楽も本質的起源が同じく
情念の表現にあるとしたもの。

ハーバート・スペンサー(1820-1903年)

言語のアクセントと旋律の関係性を
示すことで説明している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
感情起源説

ヴント(1832-1920)

叫び声など、心理学的アプローチによる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
労働起源説

エンゲルス(1820-1895年)

集団で公道するための掛け声

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
信号起源説

シュトゥンプ(1848-1936)

離れた場所での合図として

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
魔術起源説

コンバリュー(1859-1916年)

雨ごいや悪霊払いなどから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://matome.naver.jp/odai/2158760477049054901
2020年05月15日