Twitterで見つけた「天才児たち」報告をまとめてみました!
○その発想はなかった
息子よ
その発想はなかった pic.twitter.com/aIfWgXvn9h
— TK工房@学問しぃや (@TKTKfactory) January 8, 2020
こういうプーさんみたいなこともしてくれる、うちの次男坊なんです
目が離せませんが癒されます。 pic.twitter.com/o3Z3LTvCi5
— TK工房@学問しぃや (@TKTKfactory) January 9, 2020
私も子どもの頃、タンスの引き出しを階段状にしてのぼり、倒れてきたタンスの下敷きになりました^_^
— 母ちゃん道 (@MogireMogira) January 8, 2020
○頭がいい子というのはこういう子
息子の学校は漫画持ってくるのは禁止。そこで同人誌を描くのが流行ってるらしく、編集部ができて、編集長がいて、漫画家募集して、漫画コーナーができて、もう100冊くらい貸し出しを行ってるらしい。私が思う頭がいい子というのはこういう子のこと。
— ニャンボス (@nyanboss) February 14, 2020
それを許容している学校も懐が広くて凄くいい!情報がすぐに手に入るこの時代に、自分たちで創作する意欲を持たせるのにもすごく良いですね!
— 脱色たろう (@dassyokutaro) February 14, 2020
漫画が持ち込めないなら創ればいい!!
良い発想力をお持ちですね。— 黒鷹 (@descoingsii) February 14, 2020
最高のクラスではないですか!
— 杉田千種 (@sugichigu) February 14, 2020
学校でコミケしてんの草
— うち君 (@Uti40) February 14, 2020
小学校教師にお気に入りの児童と気に入らない児童をあげてもらい、リストに示されいる特徴に照らして両グループの児童を評価すると、最も気に入らないと評価された児童は周囲に同調せず独自のルールを作る子たちだった。
という研究があるのだが、いい意味で新しいルールを作る子をもっと称賛して。— ケイ THE ただの雑学おじさん📚 (@mikaitabi) February 14, 2020
○雰囲気出てる
地元のお祭りでパトカー展示されてて
乗れるんだけど、息子が本気すぎて
警察の人に「雰囲気出てるね」と誉められる。 pic.twitter.com/zIS4QVOquS— おがわじゅり (@ogawa_juri) June 23, 2019
後ろ選ぶあたり秀逸
— Anderson (@undermv) June 23, 2019
笑える。
— 夜の戦士 (@V7mPPGvZPMG60DG) June 24, 2019
別のイベントでお巡りさんが「皆さん、案外運転席より後部座席に乗りたがるんですよね(笑)」って言ってました。
— 今夜が☆山田 (@tonightisyamada) June 23, 2019
パーカーの被り方、脱力したような手、俯き加減…。間違いなく名演ですね。
— naribu_ (@naribu_) June 23, 2019
久しぶりにパソコンを起動させた。 pic.twitter.com/mrW7zkzgow
— すぽんちゅ (@OGmk23797) June 23, 2019
○ドラク絵
息子が暇だ暇だと言うので一緒にドラク絵やりました。息子のハーゴンうまくない?(^◇^;) pic.twitter.com/bv7RISnwjU
— 井上コウセイ (@kousei5031) April 10, 2020
懐かしい!どっちもうまいっす!
— 村田雄介 (@NEBU_KURO) April 10, 2020
素敵な遊びですねww。癒されました!
— ダーシマ(編集S、キャップ、シマダとか呼ばれているおじさん) (@pokky10jp) April 11, 2020
上手いし息子っち可愛いฅ(>ω<ฅ)ニャー
— はん (@R5WqZBAZQMWkfed) April 10, 2020
上手いΣ(゚Д゚)
— 大和なでしこ 鬼嫁一巻発売中 (@nadeshiko0328) April 10, 2020
まちるだ@tbxPsTfu5K486jN
これはすごい特技だな
○哲学的な解答
息子と娘が「サンタの正体は親なんじゃないか?」問題について二人で語り合っていて、長い議論の末、「親がサンタをやっているのではなく、サンタが親をやっている」という哲学的な解答を導き出した。
— 大谷 dandori 洋介 (@dandori) December 9, 2019
うちの息子はサンタさんの不法侵入が怖いらしく、厳重に鍵をかけるだけでなく緊張のせいかすぐ起きるので靴下に入れるのにクロウシマス。。
— H man of Legend (@HmanofLegend1) December 10, 2019
現在、19歳の娘に
『4年生の時に、親だって分かってたけど、ファンタジーだから、付き合った』と言われた。私の、渾身の演技は、報われなかったんだけど、娘の優しさに、泣いた…— えむえむ (@mnom0625) December 10, 2019
うちは大きくなり、高価な物を注文し始めた為「サンタはただの運び屋でプレゼント代は親に請求がくる!」と教えました。
— みきママ (@sa0808ko0618) December 10, 2019
なんかスゴい!!
ウチの姪は中1の時に母親の不用意な一言でサンタクロースが居ないことを知り「私はママにサンタを殺された!」と叫びました。(笑)— kobouzu (@kobouzu6) December 10, 2019
大分昔ですが竹本泉さんの漫画に
「ルププ・パウ」という作品がなんの仕事をしているのか分からない父親が実はサンタさんだったという内容。
なのでコレを思い出しました。中々、想像力も創造力もあるお子さんたちですね
— まゆりん♡7D2ってかわいい (@7D2osi_ske48) December 10, 2019
○パーティの始まり
男尊女卑の激しい夫側の親戚のBBAが連れてきた自分とこの嫁に向かって「この子は女腹よ(笑)男の子よう産めんからね~(笑)」と笑い飛ばしたところ、小三の息子が「え?性別は男性の精子にあるDNAが決めるから〇ちゃんのせいやないよ?知らんの?」と真顔で言って場を凍らせた。さぁパーティの始まりだ。
— あいこむ☠逆に全面的に押してみる (@i_common_2) January 2, 2020
「真顔で」って言うのが強い。
知識をひけらかしたいわけではない、ナチュラルな強さが。— 豊嶋 陸 (@riku10440) January 3, 2020
その後の反応が気になります!!!
— みい (@_norokeru_mii_) January 2, 2020
FF外より失礼します。良い子の息子さんが、とどめに「おばあちゃん、淘汰されちゃうよ」と難しい言葉を投げつけたなら…などど想像してニヤニヤしました😏
— Amelie@絶賛コロナ対策中 (@angelabigail3) January 3, 2020
息子さんナイスです✨
小三でこのことを知っている知識力とそれをはっきり相手に言って、弱い立場というか強く出にくい方をフォローできるところがすごいと思いました!— るるLove@とめちゃんしゅき🥺🍌 (@Love57760897) January 3, 2020
そうだ そうだ❗️
私も言った事があります。
長女に続き 次女も帝王切開で産んだ後 跡継ぎの話が出た時に「私はX遺伝子しか持って無いので Yの件については 主人にお願いします」ってね (笑)— 渡辺・大きい母 (@Watanabe023) January 3, 2020
○肩たたきのサブスクリプション
息子(小6)、学校が休校で暇すぎてホームページを作り始めたんだけど、肩たたきのサブスクリプションサービスをおっぱじめそうで草。 pic.twitter.com/DcFSR0aAfl
— やねうらお (@yaneuraoh) April 21, 2020
トライアルで解約…!
— もなこいにすた3.0⭐⭐ (@MONACOINISTA) April 22, 2020
お父さんが有名プログラマーとはいえ、どういう教育したらプログラムに興味を持ってくれるのかが気になる。
うちの子供達は、あんまり興味を持ってくれない・・・— けいいちろう@日本人在🇹🇼新店區 (@taiwan_ai_) April 22, 2020
会社でも暇すぎて肩たたきの恐怖…
家でも値上がりする肩たたきの恐怖。。— H man of Legend (@HmanofLegend1) April 22, 2020
30日間フルでお試しサービスつかわれて涙目の予感www
— レンタ英雄 (@renta_hideo) April 22, 2020
アンリミテッド肩叩きどう考えても何かが壊れるでしょ
— AIb0ν@d♨️ (@sapfssweety) April 22, 2020