■新型コロナウイルスの勢いは未だ止まらない
新型コロナウイルスの感染が拡大する中国では、状況が最も深刻な湖北省武漢で発熱などの症状がある人がいないか一斉調査が行われています
新型ウイルス 中国 武漢で症状ある人がいないか一斉調査 | NHKニュース
新型のコロナウイルスの感染拡大が最も深刻な中国 湖北省では19日、新たに108人が死亡し、これで中国での死者の数は2112人となりました
新型ウイルス 中国 新たに108人死亡 死者は2112人に | NHKニュース
「両会」(全国人民代表大会=全人代と全国政治協商会議=全国政協)が新型コロナウイルス肺炎災害のために今年(2020年)は延期
中国、異例の全人代延期で“責任者”探しの泥沼へ 習近平が抑え切れなくなってきた政権批判の声(1/4) | JBpress(Japan Business Press)
■日本でも連日感染者が発表されている
新型コロナウイルスの感染が広がる中、18日、東京都で新たに3人の感染が確認されたほか、神奈川や和歌山、愛知でも感染が確認された
国内感染者616人に “経路不明”も…拡大続く(フジテレビ系(FNN)) – Yahoo!ニュース
国内で感染が確認された人は、日本で感染した人や中国からの旅行者などが70人、クルーズ船の乗客・乗員が621人、チャーター機で帰国した人が14人の合わせて705人
新型ウイルス 国内での感染確認705人(クルーズ船621人含む) | NHKニュース
東京・大田区や神奈川・相模原市などでは、医師や看護師への感染が明らかになった影響で、勤務先の病院が外来を休止するなどの事態となっている
国内感染者520人に 医師らの感染で外来休止も – FNN.jpプライムオンライン
■このような状況なので当然飲食店を利用する人は減少する
感染者は毎日のように増え、感染経路が特定できない「市中感染」の可能性も指摘されている。このためか、人混みを避けようとする動きが
「対処しようがない」“新型コロナ”影響で飲食店の約半数が売上減…その実情を聞いた – FNN.jpプライムオンライン
新型コロナウイルス感染者が発生後、店舗の売上に影響があったかと尋ねたところ、全体の71%が影響が出ている、もしくは、今後出ると考えていることが分かった
飲食店/「新型コロナウイルス」7割以上で売上に影響 | 流通ニュース
《外国人客が「減少した」と感じているのは飲食企業は半数程度。また日本人客も4割近くが減少傾向に
飲食店へ新型コロナウィルスについての実態調査 7割以上の飲食店「店舗への売上に影響が出ている」 | クックビズ株式会社
■「観光地」でその影響が大きい
飲食店の約半数がすでに売り上げに影響が出ているとの調査結果を大阪の人材サービス会社が18日、発表
飲食店半数が売り上げ影響 大阪の企業が調査 – 大阪日日新聞
「観光地をはじめ、人が集まる商業施設内にある店舗では全国的に客数が減っている」
【不要不急】新型肺炎、外食産業への影響は? 「観光地の店舗で客数減」「団体予約のキャンセル多発」 | キャリコネニュース
「このままの状況が続けば、資金繰りに窮する中小企業が続出する。3月末が恐ろしい」と言う
3月末に大量倒産?~中小企業経営者や金融機関関係者が恐れる新型肺炎倒産(中村智彦) – 個人 – Yahoo!ニュース
■そして日本人までもが外食を控えている
全体の50.3%で外国人の来客数が減少した、40.7%で日本人の来客数が減少したという結果も出ている
「対処しようがない」“新型コロナ”影響で飲食店の約半数が売上減…その実情を聞いた – FNN.jpプライムオンライン
本人客に関しては「変化なし」と答えた飲食店が47.6%と半数近くだったものの、「減少した」と感じている飲食店は40.6%にも上り
飲食店/「新型コロナウイルス」7割以上で売上に影響 | 流通ニュース
国際感染症研究所長の脇田隆字氏は「自分が感染したら人に感染させるかもしれないし、広がるほど重症者が増える。なるべく自分が感染しない行動を」と強調
新型肺炎「不要不急の外出控えて」と言うだけの政府に批判が殺到 – まぐまぐニュース!
政府の発表で外出自体が少なくなっているようです。
■この傾向はネットを見ることでも明らかに
普段はそこまで潔癖症じゃないんだけど外食も控えようかな….
割り箸じゃなく使い回しの箸も大丈夫なのか?
と不安になってくる
あと容器とかも
ちゃんと洗っているから大丈夫なんだよ?
でも万が一ってゆうのを考えると…— OUKI🤘🍑 (@0617fd3s) February 19, 2020
昼にメシ食いに行くのはいいけど、こうもあちらこちらで咳されると花粉なのか風邪なのかはたまたヤバいやつなのかわからないだけにシーズン終わるまでちょっと外食を控えようかなって思ってくるな。
これがいわゆる風評被害というやつか(´・ω・`)— たいちょー@メシネタ過多な栃木在住雑記ブロガー (@taichou2) February 17, 2020
市川の人が感染かぁ〜外食控えようかな
— ベギラマ社長 (@butagoriradorai) February 14, 2020
ラーメン食べたいけど、今は外食怖いからやめとこう😥
銭湯もやめておこう、、、お疲れさまでした。
マスクいつなったら店頭に並ぶんや?— よしひろ (@YOSHIHIRO1198SP) February 19, 2020
そういえば
日曜日の夜に
家族で、外食するのに
ショッピングモールに行ったら
めっちゃ空いてたんだよね
飲食街も、空いてた
ちょうど夜ご飯時だったのに
日本は、これから
どうなっちゃうんだろ😓— ゆずsho (@ararasinsin) February 17, 2020
人の集まる所を避けようという心理なのかジムも空いてた。外食避けて家ご飯にする心理なのかスーパーが混んでた。
— cozy stay@home (@cozy_nt) February 17, 2020
■この現状にたいして厚労省も対策を
厚生労働省は14日、新型コロナウイルスによる感染拡大の影響で業績が悪化した旅館に最大3千万円、飲食店と喫茶店には最大1千万円を特別に融資すると発表
厚労省、新型コロナで特別融資 業績悪化の旅館、飲食店に:経済:中日新聞(CHUNICHI Web)
感染症または食中毒の発生による衛生環境の激変に起因して、一時的な業況悪化から衛生水準の維持向上に支障をきたしている生活衛生関係営業者の経営の安定を図るための特別な貸付制度
新型コロナウイルス感染症関連特別融資(厚生労働省 締切:R2.8.31) – 公益財団法人石川県産業創出支援機構(ISICO)ホームページ
期間は最長7年間。日本政策金融公庫の全国152店舗で今月21日から8月31日まで、相談や申し込みを受け付ける
東京新聞:厚労省、新型コロナで特別融資 業績悪化の旅館、飲食店に:経済(TOKYO Web)
■更に飲食店だけでなく「スマホ」にも影響が
スマートフォン産業については、サプライチェーンが労働集約的であることから、アウトブレイクの影響が比較的大きく、第1四半期のスマートフォン生産は前年比で12%減少すると予測
新型コロナウイルス流行でスマホ産業に打撃、過去5年で最低の出荷台数予測 ~ノートPCやディスプレイ産業も台数減、メモリは影響軽微で上昇続く – PC Watch
現在世界で流通しているスマホの70%は中国で生産されており、中国メーカーに限ると、出荷台数は5%の減少が見込まれる
新型コロナウイルスがスマホ生産に深刻な影響――調査会社予測 – ケータイ Watch
新型コロナウイルスの影響により、2020年第1四半期(1月〜3月)のスマートフォンの出荷台数は、過去5年間で最低の水準まで落ち込む、とアナリストが予測
スマホの出荷台数、過去5年間で最低の水準に〜Samsungはあまり影響を受けない? – iPhone Mania
■Appleの未達を発表
アップルはアメリカ時間2月17日にプレスリリースを出し、「2020年第2四半期(1〜3月)の売上高ガイダンス(予想)を達成できない」と発表
アップル「売上高未達」に見る中国の立ち位置 | スマホ・ガジェット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
中国での予期せぬ情勢変化で、ここ2年間で2度目の売上高見通し下方修正を余儀なくされた
アップルの業績未達見通し、中国への過度の依存に疑問符 – Bloomberg
Appleが予想した以上に同社事業に影響を及ぼしており、「iPhone」が世界中で一時的な供給不足に陥る可能性がある
アップル、売上高予想が未達の見込み–新型肺炎が「iPhone」生産などに影響 – CNET Japan