立憲民主党 枝野幸男議員  著書紹介

oldtata
立憲民主党 枝野幸男議員  著書の紹介のまとめです。

■叩かれても言わねばならないこと。―「脱近代化」と「負の再分配」 (2012年)東洋経済新報社

いま日本に必要なのは、脱近代化に向けた敗戦処理だ。3・11では官房長官として昼夜を問わず記者会見に立ち続け、世界中から注目された政治家が説く、激しくも真っ当な政策論。
叩かれても言わねばならないこと。―「脱近代化」と「負の再分配」 | 枝野 幸男 | 政治 | Kindleストア | Amazon

「成長」や「改革」は幻想だ。拍手喝采される政治は嘘。東京に使用済み核燃料の受け入れを求める。官邸デモは有効である。必要なのは「敗戦処理」だ。「眠らない男」の直球書き下ろし。
叩かれても言わねばならないこと。―「脱近代化」と「負の再分配」 | 枝野 幸男 | 政治 | Kindleストア | Amazon

あの3・11で官房長官として連日連夜記者会見に立ち続け、「枝野寝ろ!」のハッシュタグがつき、世界中からツイートを浴びた枝野幸男。無責任な夢想家ではなく、現実を前に進めることができるリアリストであることを目指す彼は、その率直な発言が誤解を呼び、批判にさらされることも多い。だが、政治家・枝野は「叩かれても」言い続けることをやめない。
叩かれても言わねばならないこと。 「脱近代化」と「負の再分配」- 漫画・無料試し読みなら、電子書籍ストア BookLive!

「成長」や「改革」は幻想にすぎないと断言し、この時代に拍手喝采を浴びる政治なんて嘘だ、と喝破する。直球政治家の発言と、その真意はどこにあるのか。原発問題をどうするつもりなのか、経済の立て直しをどう考えているのか。発言の一部ではなく、その背景から政策パッケージの詳細までをノンストップで直球書き下ろし。脱近代化の時代の政治家は、ここまで書く!
叩かれても言わねばならないこと。 「脱近代化」と「負の再分配」- 漫画・無料試し読みなら、電子書籍ストア BookLive!

枝野幸男BOT@yedanobot

自己実現ができたという達成感と充実感が、これからの幸福をつくる。自分の達成感や充実感を軸に考える社会は、人々の多様性を認める社会、真にリベラルな社会でもある。(『叩かれても言わねばならないこと。』2012)

■twitterでの反響 7年経っても読まれている

Eugen⊿@GruessGott2018

枝野さんは、『叩かれても言わねばならないこと』を読めばわかるけれど、非常に大きなスパンで歴史を考えていて、近代的な価値観の変容や時代の変化を見つめている人物なんだよなぁ。政治家にはその点のセンスがある人はめずらしいと思う。
経団連だけを向いているわけではない。庶民だけを向いているわけではない。真に国民全体を向いて政治を行おうとすれば互いの利害関係の狭間で上からも下からも叩かれる。
しかし、かつて枝野は言ったのだ。
「叩かれても言わねばならないこと」
それは真に国民に正面から向き合って愛しているからだ。
おすすめの本の紹介:『叩かれても言わねばならないこと。―「脱近代化」と「負の再分配」』(枝野 幸男 著)
田中先生の本と合わせて、来週のイベントまでに読み終わりたい。 a.co/bt8zpBO pic.twitter.com/ROy1W4oymO

■希望の芽はある(2012年)聖学院大学出版会

本書は、埼玉県上尾市の聖学院大学チャペルで開催された公開講演会での経済産業大臣・枝野幸男議員の講演と学生との質疑をまとめたもの。枝野氏は時代の大きな転換点だからこその意識改革を学生によびかけた。講演後の学生とのランチセッションでは、講演についての感想や、TPP参加、震災・原発事故対応などについて様々な質問が次々に飛び交った。
希望の芽はある: 枝野幸男学生に語る |聖学院大学出版会

Ⅰ 日本の針路と若者の希望          枝野幸男
時代の大きな転換点に立って
高度経済成長の時代
もう急成長は望めない
私たちの時代の希望とは
意識転換と構造転換を
チャンスの芽を見つけてチャレンジを

Ⅱ 学生とのランチセッション      枝野幸男+学生
希望の芽はある: 枝野幸男学生に語る |聖学院大学出版会

■twitterでの反響 若者に人気

rixi(りぃ)@wild_pitch22

『枝野幸男学生に語る 希望の芽はある』読了。2011年11月、聖学院大学にて行われたえだのんの講演と学生との質疑をまとめたもの。活字だけど、えだのんの訴えは心地よかー️約7年前の内容でもうんうんって頷きポイントてんこ盛り。
昨日のおしゃべり会議の様子を各々のTwitter報告で見て希望の芽はあるを思い出しオススメしようと思ったけどプレミア価格になってたのか…

枝野幸男 学生に語る 希望の芽はある amazon.co.jp/dp/4915832953/…

えだのんが血を見る野のが苦手、ってのをどこで見たのか思い出せなくて気になってたんだけど、見つけた!聖学院大学で講演後の学生とランチセッションした時だた。「枝野幸男学生に語る 希望の芽はある」のP58参照w 経産大臣時代のえだのん若い~(*’‐’*)♪ pic.twitter.com/lTBQ3HFF7C
#枝野幸男 代表と津田沼での貴重なツーショット。「希望の芽はある」「叩かれてもいわければならないもの」の著書(2012年)を読んでニュースレターにも登録していました。地方分権、地方自治、市民自治といった政治が語られなくなってしまいました。草の根の民主主義を私たちの足元から! #立憲民主党 pic.twitter.com/fjQwiF5SVk

■それでも政治は変えられる-市民派若手議員奮戦記-(1998年)マネジメント伸社

■1998年著だが、今こそ読みたい政治家枝野氏の若い頃の著書 色褪せない枝野氏の根っこになる考え方がわかる

■今でもtwitterでは話題に この本を読んで政治を志した政治家も

野村和信@K_nomra

それでも政治は変えられる―市民派若手議員の奮戦記 枝野 幸男 amazon.co.jp/dp/4837803938/
#お勧め本・私の一冊
枝葉は変わってるけど、根っこの部分は少しも変わってないんだなあ、と
「それでも政治は変えられる」枝野幸男著

15年前、枝野さんのこの書籍に感銘を受けて、民主党から県議に立候補。
そして今、立憲民主党から国政に挑戦しています。

♯立憲民主党♯♯枝野幸男♯♯山川ゆりこ♯ pic.twitter.com/x2xmt5GgUD

今から、19年前の、1998年(平成10年)
えだのん、本を初出版
題名は【それでも政治は変えられる―市民派若手議員の奮戦記】
枝野ウォッチャーの自分の本棚に飾ってあります
#枝野幸男
#立憲民主党
#えだのん pic.twitter.com/r5CsXUs4WZ
今だからこそ読んでない人は読んで欲しい!中古で142円でゲットできるゾ。表紙がキモいケド。
それでも政治は変えられる―市民派若手議員の奮戦記 枝野幸男 amazon.co.jp/dp/4837803938/… pic.twitter.com/XYySN5L9Uh

■「事業仕分け」の力(2010年)集英社新書

二〇〇九年十一月、新政権が設置した行政刷新会議による「事業仕分け」は、世論調査で国民の八割が支持。日本における政治文化のターニングポイントとなった。この仕分けの「統括」として、議論をリードした著者が、事業仕分けの意義と仕組みを平易に説き明かす。国の債務残高は、二〇一〇年度末で九七三兆円超。この巨額の財政赤字を前に、これ以上、税のムダ遣いは許されない。意義の不明確な事業、事業の重複、ピンハネ、中抜き構造、組織のための組織など、あらゆるムダを炙り出し、税金の使われ方を国民主権の観点から見直す事業仕分けの実相とは?そして、仕分けに対する数々の誤解や批判にも答える。
「事業仕分け」の力 (集英社新書) | 枝野 幸男 |本 | 通販 | Amazon

https://matome.naver.jp/odai/2158117007027453901
2020年06月29日