■感染が拡大し続けている新型コロナウイルス
中国湖北省、武漢を中心に流行し始めたコロナウイルスによる新型肺炎の猛威が増しています
新型コロナウイルスと自然災害の意外な関係 病原体はどこからやって来るのか?(1/7) | JBpress(Japan Business Press)
世界中に拡散している新型コロナウイルスにより、これまでに420人以上が死亡
新型コロナウイルス、感染者が確認された国と地域(5日5時現在) 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News
新型コロナウイルスの感染者が増えるにつれ、日本ではマスクの需要が高まっている
世界と新型コロナウイルスとの闘いには、いくつかの「ウイルス以外の懸念」がある|WIRED.jp
■この収束の見えない状況に中国人観光客が激減
中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスの問題で、旅行市場への影響が広がっている
新型肺炎、訪日・海外旅行に影響拡大 春節直撃 中国へのツアー中止も | トラベルジャーナル
新型のコロナウイルスの感染拡大を受けて、団体旅行で日本を訪れる予定だった中国人旅行者のキャンセルは3月末までに少なくともおよそ40万人に上る
新型肺炎 中国人旅行者のキャンセルは約40万人か | NHKニュース
1年続いたと仮定すると、日本のGDP全体の0.45%に該当する2兆4750億円減少すると試算している
新型コロナウイルスによる肺炎のケースから学ぶ、観光・インバウンド事業者がいま取るべき施策 | やまとごころ.jp
■一方で「中国に帰りたくない」という観光客も
ウイルスのほとぼりが冷めるまで、中国には帰りたくない
「母国に帰りたくない」東南アジア各国を不法に「ハシゴ」する中国人─新型コロナウイルスが招く新たな脅威 | 各国の法整備の隙間を潜り抜け… | クーリエ・ジャポン
一方、「中国に帰りたくない」との理由から滞在を延期する中国人も増えているという
新型肺炎「中国に帰りたくない」滞在延期する観光客も。相次ぐ宿泊キャンセルの一方で…… | Business Insider Japan
お客様の中には『中国に帰りたくない』という方々がいて、日本での滞在を延長する向きもあり、キャンセルで空きのあった部屋が埋まってきています
新型肺炎「中国に帰りたくない」滞在延期する観光客も。相次ぐ宿泊キャンセルの一方で……(BUSINESS INSIDER JAPAN) – Yahoo!ニュース
■この中国人観光客の減少に悩んでいるのは日本だけではない
通常なら昼前後は、近くにある日系企業のビジネスマンなどが多く訪れる場所ですが、3日は、ほとんど人の姿はありません
中国 北京の飲食店 人手確保できず営業再開できない状況続く | NHKニュース
中国・北京の状況です。
タイでは外国人観光客の総数のうち30%は中国人で、120~130万人が今年2~3月のタイ旅行の予定をキャンセルした
中国人観光客が激減、世界中の観光地がガラガラに―米メディア (2020年2月4日) – エキサイトニュース
中国人ツアー客を主に受け入れているホテルなどではキャンセルにより3割の減収になると予測されていて、フランスの観光収入を直撃
新型肺炎で中国人観光客が激減、仏観光業にも暗い影 TBS NEWS
■全世界に及んでいるといっても過言ではない
パタヤの観光地のパタヤビーチも、いつもは朝から中国人観光客で込み合っているものですが、今週に入ってからは一気に中国人観光客が減って、ビーチは閑散
パタヤ)新型コロナで中国人旅行者激減、観光地が一気に閑散!反響広がる
本来なら春節(旧正月)の書き入れ時を迎えているはずのマカオがゴーストタウンに近い状態
マカオがゴーストタウンに、新型肺炎の感染拡大で観光客激減 – ロイター
中国武漢で発生した新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)が韓国内に広がりながら地域経済を揺さぶっている
「ホテル予約100件キャンセル」 韓国観光空洞化に直撃弾(1)(中央日報日本語版) – Yahoo!ニュース
■そして中国人観光客だけでなく、日本人の観光客も減少している
連日メディアで報道される内容を耳にするたびに、社会全体に不安感が立ち込めていくのを感じる
新型コロナウイルスによる肺炎のケースから学ぶ、観光・インバウンド事業者がいま取るべき施策 | やまとごころ.jp
東京や大阪方面を中心に国内旅行の予約にキャンセルが出始めていて、旅行会社では「人混みを避ける傾向が消費者の間に広がっている」
国内旅行にもキャンセル出始める 「人混み避ける傾向」 | NHKニュース
キャンセルは予約全体の2%程度だということですが、会社では「新型コロナウイルスの感染が拡大する中、消費者の間に人混みを避ける傾向が広がってきている」と分析
国内旅行にもキャンセル出始める 「人混み避ける傾向」 | NHKニュース
■観光地を訪れた人たちは
山羊@mehmehmurmur
■また、中国国内から徹底する企業も出始めている
居酒屋チェーンのワタミは、新型のコロナウイルスの感染拡大で中国で展開している居酒屋の売り上げが大きく落ち込み、今後の消費の回復の見通しも立たないとして、ことし春までに中国から撤退
ワタミ 中国から撤退へ ウイルス感染拡大で売り上げ落ち込む | NHKニュース
アップル、ホームデポット(Home Depot)、アマゾン、ヒューレットパッカード(HP)、デル、グーグル、ハズブロ(Hasbro)などの米企業が中国での生産ラインの移転を計画
新型肺炎で多くの米企業が中国から撤退意向、日韓台進出へ
対中投資を取り止め、あるいは延期した企業は全体の33.2%に達している。中国撤退後は日本や韓国、台湾に進出すると答えた企業が大半だった
新型肺炎で多くの米企業が中国から撤退意向、日韓台進出へ|NEWSポストセブン