2020年3月公開のおすすめ「実写化映画」5作品。『Fukushima 50』、『酔うと化け物になる父がつらい』、『恐竜が教えてくれたこと』、『ドクター・ドリトル』、『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』。
◆『酔うと化け物になる父がつらい』(6日公開)
中村千晶@potuo
映画「酔うと化け物になる父がつらい」(3/6公開)試写。普通ならシャレにならない、しかも実話を電球色のタッチでよく描き切ったなと思う。ダメを断罪するだけでは得られない、何かを与えてくれるかも。松本穂香氏、渋川清彦氏が好演。 #eiga #酔うと化け物になる父がつらい pic.twitter.com/hcqHAbrb5e
☘️八月の鯨☘️@shibuyamon
「酔うと化け物になる父がつらい」
試写にて鑑賞
試写にて鑑賞
お酒を飲む人間の裏側を知ることの辛さを理解できる貴重な物語。
悲痛さだけではなく、
軽くフワッとしてて少し優しさを感じられる重すぎない空気感が素敵。
キャスティングも完璧ではないでしょうか。
スタッフ46 pic.twitter.com/p8qzrCiFFb
池辺麻子@asapu918
『酔うと化け物になる父がつらい』試写。原作は菊池真理子のコミックエッセイ。深刻な状況を笑いに昇華、暗くなりがちなドラマを軽快に描いている。幼少期の心の傷が大人になって様々に影響しているのが切ない。寂しさを漫画に換えて乗り超えた彼女の強さがすごい。父親に扮した渋川清彦、適役。
酔うと化け物になる父がつらい
◆『Fukushima 50』(6日公開)
まりりん 公式アカウント@mariririri42
Fukushima 50
ワールドプレミアにて鑑賞。
10年前のあの日、日本を救ったのは、原発内で戦い続けた50人の作業員たち。
押し寄せる津波。離れ離れになる家族。
現場を知らず適当な指示を出す上層部。
不安。怒り。希望。
何度泣いたかわからない。
観てください。
ワールドプレミアにて鑑賞。
10年前のあの日、日本を救ったのは、原発内で戦い続けた50人の作業員たち。
押し寄せる津波。離れ離れになる家族。
現場を知らず適当な指示を出す上層部。
不安。怒り。希望。
何度泣いたかわからない。
観てください。
映画日記/mino@plmayyq48jd562r
#Fukushima50 #ワールドプレミア 海外上映もあり英語表記になったタイトル。あの時、ただTVで眺めていた原発の映像。その中で何が起きていたのかなんて私は知らなくて。「決死隊」その言葉の意味が本当に重くて、序盤から涙が止まらなかった。試写会の最後に拍手が出たのはこれがはじめて。 pic.twitter.com/uC2Xko48y1
M@MtoT2020
#fukushima50 試写会にて鑑賞。東日本大震災、福島第一原発‥命がけで働く人々の姿に涙した。辛くても真実を知り、風化させてはいけないことがたくさん詰まっていた。人が覚悟を持って守りたいものは人の手でしか守ることができない!常に家族を思い、再会できたこと、春に見られた桜にほっとした pic.twitter.com/fmTltENqXz
映画だから語れる真実。2011年3月11日午後2時46分。あの時、福島第一原発に残った名もなき作業員たちは、Fukushima 50と呼ばれたー。主演・佐藤浩市、共演・渡辺謙、監督・若松節朗。3月6日(金)全国ロードショー
◆『恐竜が教えてくれたこと』(上旬公開)
オランダの小さな島での七日間のバカンス。パパを知らないテスとぼくの人生を変える七日間が、そこには確かに存在していた…。大切な人との思い出が色とりどりにつながっていく、児童文学の名著「ぼくとテスの秘密の七日間」の映画化!
◆『ドクター・ドリトル』(20日公開)
清水久美子@KumikoShimizuWP
『ドクター・ドリトル』完成披露試写。#ロバート・ダウニーJr がキャラクターを作り込んでドリトル先生になり切り、話し方もいつもと全然違う。動物たちの声のキャストが豪華だが犬のジップが #トム・ホランド なことにグッと来てしまう。とにかく楽しくてワクワクする冒険映画✨
#ドクタードリトル
#ドクタードリトル
Yoshiko Nishimoto@DJYossyCooking
映画「ドクター・ドリトル」の試写会へ。ロバート・ダウニー Jr.演じるドリトル先生とっても楽しかった❣️動物たちもうまく出来てるし子役たちもかわいかったハラハラドキドキもホロリとさせる場面もあってストーリーも良かった❣️3月20日(金)公開。
#映画
#ドクタードリトル
#映画ドクタードリトル pic.twitter.com/YoM7o7WxFX
#映画
#ドクタードリトル
#映画ドクタードリトル pic.twitter.com/YoM7o7WxFX
ロバート・ダウニーJr.が《動物と話が出来る》「ドクター・ドリトル」を演じ、「アリス・イン・ワンダーランド」スタッフとアカデミー賞®に輝くスティーヴン・ギャガン監督、そして豪華キャストが集結。100年間も愛され続けてきた世界的ベストセラーに基づく、誰も見たことのない「ドクター・ドリトル」が全世界を魅了する!映画『ドクター・ドリトル』2020年3月20日(金・祝)全国ロードショー
◆『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』(27日公開)
Do@Do_TVXQ
「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」試写会。
2時間15分か…ちょっと長いな…と思ってたけど、一瞬も飽きることなくどんどん引き込まれて、終わらないでーって感じだった。もう1回観たい!そしてティモシー・シャラメの魅力が止まらない…♡
2時間15分か…ちょっと長いな…と思ってたけど、一瞬も飽きることなくどんどん引き込まれて、終わらないでーって感じだった。もう1回観たい!そしてティモシー・シャラメの魅力が止まらない…♡
もこ@peche_peach_
『ストーリーオブマイライフ/わたしの若草物語』
最速試写会参加させていただきました!
最速試写会参加させていただきました!
実は若草物語全く話を知らなくて、名前は知ってるけど程度でした。
でも今年のベストになるってゆうか人生のベストに入る勢いで好きでした!
こんな素敵な作品にいち早く出会わせてもらえて幸せ pic.twitter.com/pdOhlki4on
touch@Ocademy@o_kilo_byte
『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』
Fan’s Voice独占試写会にて鑑賞
なんて美しい映画なんだ…目が幸せな大傑作!
過去と現在の対比、人生の歓びと哀しみを情感豊かに描く
何より”小さなレディたち”の活き活きとした会話劇が楽しい。
アカデミー脚色賞の受賞はほぼ確実!@FansVoiceJP pic.twitter.com/EWujxhuwZe
Fan’s Voice独占試写会にて鑑賞
なんて美しい映画なんだ…目が幸せな大傑作!
過去と現在の対比、人生の歓びと哀しみを情感豊かに描く
何より”小さなレディたち”の活き活きとした会話劇が楽しい。
アカデミー脚色賞の受賞はほぼ確実!@FansVoiceJP pic.twitter.com/EWujxhuwZe
https://matome.naver.jp/odai/2158056429896513001
2020年02月04日