▼2020年1月28日 全日空のボーイング767が武漢邦人救済チャーターで運航される

https://matome.naver.jp/odai/2158056234595316501/2158056687401512003
新型コロナウイルスによる肺炎が発生した中国・武漢から滞在邦人を帰国させるチャーター機は全日空が運航を担当し、28日午後8時10分ごろ羽田空港から出発した。機体はボーイング767。
チャーター機、羽田から出発 マスクを搭載、帰国後に消毒
28日夜には羽田空港で邦人に渡すマスクなどを機内に積み込む作業が進められた。機体は帰国後、内部の消毒作業をする。
チャーター機、羽田から出発 マスクを搭載、帰国後に消毒(共同通信) – goo ニュース
全日空によると、チャーター機には客室乗務員も同乗。マスクを着用して対応するとしている。邦人には、ゲートで簡単な食べ物や飲み物を手渡す予定。
チャーター機、羽田から出発 マスクを搭載、帰国後に消毒
安倍晋三首相は26日、チャーター機派遣の方針を表明。全日空は政府による中国側との調整と並行し、機体や乗務員の確保を急ぎ進めた。
チャーター機、羽田から出発 マスクを搭載、帰国後に消毒(共同通信) – goo ニュース
▼実際に武漢に飛んだボーイング767の登録ナンバーはJA607Aだった
航空情報 AirPlaneInformation@APInfo_bot

ひと呼んで『あれポロさん』@aregapororin428
機体年齢17年目のベテラン選手。
それまで国内線ばかり飛んでいたのに27日になり夜間に鹿児島空港から羽田に回送されその後、武漢の空港への往復を繰り返している。
まるで老兵が捨て駒となり危険地帯に特攻しているようでつらい…
NH1951 Tokyo – Wuhan fr24.com/ANA1951/23b02d…

https://matome.naver.jp/odai/2158056234595316501/2158056687301505703
igari tomonori@igaritomonori

777-1000ULR 航空&鉄道ファン@1449Keikyu
おそらく全てJA607Aが使用される可能性があります。
▼JA607Aの他にJA614Aも用意されたが、結局、武漢に飛んだのはJA607Aだけだった
transport524@transport524

ホンダHONDA 3月東京遠征✈@Minami0106HONDA
チャーター便は28日午前9:30と11:30羽田発、武漢着は午後1:30と3:30。武漢発は午後3:30と5:30、羽田着は午後8:00と10:00の予定だそう。
シグナスとB6の3機で安全に頑張ってきてな! pic.twitter.com/ZVIspEGFNL


✈️[email protected]梨子推し✈️@Blue605A


▼JA607Aが抜擢された理由は
国内線用のため座席が多かったこと、元々国際線で飛んでいた機体だったので性能的にも問題がないこと
民間チャーター機は全日本空輸が手配する。28日夜に羽田空港を離陸し、29日未明に武漢をたって同日朝に羽田空港に帰国する見通しだ。
全日空によれば、成田ー武漢定期便で使用している国際便用の機体ではなく、より多くの座席が確保できる国内便向けのボーイング767-300ERを使用する。
新型肺炎、政府チャーター機で武漢からの帰国者「隔離せず」(日経ビジネス) – Yahoo!ニュース
kuni4400@kuni4400
B763はYクラス260席、Cクラス10席でトータル270席。救援機に使用されているJA607Aはかつて国際線で活躍し、国内線へ転用された機材なので性能は国際線用と同等という好条件。
▼武漢邦人救済チャーターに使用されるJA607Aにネット民は注目していた
ホンダHONDA 3月東京遠征✈@Minami0106HONDA

空飛ぶ音楽好き@musicairways

roah1836@roah1836

ホンダHONDA 3月東京遠征✈@Minami0106HONDA

DREAMLINER787@B787_JA801A
#ANA pic.twitter.com/Oib9i5kJgG

ホンダHONDA 3月東京遠征✈@Minami0106HONDA
武漢日本人救済チャーター便
ただいま羽田に到着。乗客の皆様、本当に長時間のフライトお疲れ様でした。
そして今回チャーター便を担当された乗務員の皆様、ありがとうございました。 pic.twitter.com/gCPFcdX1TM


さとはる@TY75QmfoiNvGF9I

vik@viktaro
次に乗る時には「お疲れ様、そしてありがとう!」と声をかけてあげたい。
ANAのチャーター機の手配の舞台裏?元国際線機材の老雄が思わぬ檜舞台に抜擢された話 – togetter.com/li/1461846 @togetter_jpさんから
▼結果的に武漢チャーターの第1便から第3便まで3便ともJA607Aで運航された
航空情報 AirPlaneInformation@APInfo_bot
ANA 全日空 NH1951便
武漢市在留邦人帰国用チャーター便(第2便)
ボーイング767-300ER JA607Aで運航
到着予定時刻は1/30 0:39(推定) pic.twitter.com/kanM3JrhGt

TNN NEWS α@Trainfo_NEWS
中国湖北省・武漢からの帰国を希望している日本人を乗せるために政府が手配したチャーター機の第2便のNH1951便が22時15分ごろに、東京国際空港(羽田空港)から中国・武漢天河国際空港へ向けて離陸しました。使用機材は第1便と同じボーイング767-300ER型機(機体記号JA607A)です。 pic.twitter.com/VxSi2QH4Qg

だいちゃん@big731tree
新型コロナウイルス肺炎の影響により、武漢からの帰国者向けチャーター便で日本から三度にわたり飛んでいる機体。
緊張状態の中オペレートするANA、空港で待ち構える医療関係者の方々の苦労に頭が下がります。
もう日本のどこにいても新型肺炎は他人事ではありません。 pic.twitter.com/BqoJcpCIku

morishin@syacho3

Chieko Nagayama@RibbonChieko
マスクや消毒液、防護服などの「大量の支援物資を積んだ」
しかも3機分、三回も。
こういう日本の実績がしっかり報道されています。
日本メディアは報じませんが。
もしも国と国とで何らかの取り引きがあったとしたら
今、中国が1番ほしい支援物資だと思います。 pic.twitter.com/zRN4ehI3MU

▼国内線用のJA607Aが武漢チャーターへ回されたため、国際線用のJA625Aが国内線に回された
ますたぁ~@master_Sora_
ANA/NH620
Boeing 767-300ER (JA625A)
on 01/30/2020 pic.twitter.com/FzVscV4Dr8

RINA-281@RINA_200




▼さて武漢からのチャーター便で使用されたJA607Aはどうなる?
おおの@茅場町元年@Sagami_Ono
エコノミー席が多い国内線用B777を使うかと思ってて戦々恐々してたけど、引退間近のボーイング767にしてくれてよかった。
任務完了後、消毒して復帰するんだろうか。今後JA607Aに乗りたくないよな、、 pic.twitter.com/KAZgx74f2D


すたろ~ん@2020年 9 flights@stallone_ana
帰ってきてら消毒しないといけないだろうし、潜伏期間中は使えないかもしれない。機材選びも大変です。
任務を無事全うされることを祈っております。 pic.twitter.com/817jlVdv6L


SO(´◉ᾥ◉`) GO@mezotaro
(この一連の騒動終わったらスクラップにされそう)
(只今九州上空通過中) pic.twitter.com/MrpOrdLnFD

▼1月31日に武漢から戻ってきたJA607Aだったが、2月1日には国内線に復帰していた 東京~松山、東京~鹿児島便で使用
こー✈️ 現))能登ベース@KQUxWbNOrR1YWiU

ひとつぼし航空YouTuber@Hitotsuboshi787

こにやん IP Mk.III@koni_ch47ja

makoro_activity.log@makoro_br9
機内の除染って短時間で終わるんだな pic.twitter.com/NhUvv2SeLE
