両面宿儺(りょうめんすくな)とは?呪術廻戦・FGO・怖い話・実在する逸話 #呪術廻戦 #FGO

9wakuwakuwaku9
両面宿儺(りょうめんすくな)とは?呪術廻戦・FGO・怖い話など様々な媒体で登場する『日本書紀』において実在する逸話。武振熊命に討たれた凶賊、岐阜県の在地伝承では毒龍退治や寺院の開基となった豪族
両面宿儺とは?実在するの?

両面宿儺とは?実在したと『日本書紀』に記述のある特異の人物・現象とされており。現存する宿儺も日本のどこかの神社にあるとされている。

仁徳天皇の時代に、飛騨(岐阜県)に出現したというという記述も多くの書物にあり、宿儺の遺物が様々な神社や忌み地から発掘されたという情報も多数ある。
※宿儺に触れると災害が起きる

宿儺に触れると災害が起きる

何かさぁ…両面宿儺が岩手にも安置されてたあの怖い話割と洒落にならんよなぁ。何となくだけど、あの災害もそれが原因だったんじゃ…

三好妙心@miyo_photo

@izumo753 出雲も地震がありましたね。悪路王、大多鬼丸、天津甕星、八面大王、両面宿儺、名草戸部、大国主…。主な震源地には征服と抵抗の歴史が刻まれていますね。奪い取った土地を穢したことが原因かもしれません。籠神社が気になりますか?なるほど、注意しておきます。

淡二@awbtksbt

両面宿儺→震災関連→要石の話→武甕槌大神と経津主大神→諏訪大社→ユダヤ教→終末論とフリーメイソン

神籬@mifune_o_1025

両人面埴輪が発掘された話あるけどオカルト通としては両面宿儺を彷彿とさせるからなんか嫌だね
拙著の『第壱歩・大災害+22Days 其の弐』に登場した<朽ちぬ両面宿儺(トゥーフェイス・ボーンゴーレム)>は、多分こんな感じ♪
amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%8… pic.twitter.com/htqbZPmw05

武振熊命に討たれた凶賊

仏像紹介BOT@butsuzobot

千光寺円空両面宿儺坐像:両面宿儺は上古、仁徳天皇の時代に飛騨に現れたとされる異形の人。『日本書紀』においては武振熊命に討たれた凶賊扱いされる一方、岐阜県の在地伝承では毒龍退治や寺院の開基となった逸話も残されている。地域色豊かな円空仏。 pic.twitter.com/ZyjnC4ZFnH

岐阜県の在地伝承では毒龍退治や寺院の開基となった豪族

なやん520@nayanyan520

両面宿儺(りょうめんすくな)
飛騨地方で毒龍退治や寺院の開基を行った英雄らしい。
日本書紀だと極悪人じゃなかった君? pic.twitter.com/jtn74nUsuX

呪術廻戦においての両面宿儺

『呪術廻戦』の登場人物。
千年以上前の呪術全盛の時代(作中の設定上)に実在した人間。
その時代の呪術師が総力を挙げて挑んでも勝てなかったという呪いの王。腕が4本ある。
死してなお、その呪いが込められた20本の指の死蝋を千年以上誰も消し去る事ができなかった。
宿儺(呪術廻戦) (すくな)とは【ピクシブ百科事典】

FGOにおいての両面宿儺※FGOにはサーヴァントとして登場しません

両面宿儺(りょうめんすくな)
【元ネタ】日本書紀
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】両面宿儺(りょうめんすくな)
【性別】男性
【身長・体重】311cm・385kg
【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力A+ 耐久B 敏捷B 魔力D 幸運E 宝具B
【クラス別スキル】
狂化:B
全パラメーターを1ランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。

【固有スキル】
異形:A
前後に二つの頭、二対の腕、二対の脚を持つ。
二対の頭部と二対の手足によって、背後からの攻撃に対して、
前方からの攻撃と変わることなく対応することが可能。

千里眼:D
視力の良さ。遠方の標的の捕捉距離の向上。

分割思考:C-
二つの頭部がそれぞれ独立した思考中枢を持つ。
それぞれの人格によって、身体の半分ずつを制御している。
ただし、一方の人格が表に出ている時、もう一方は休眠しているため、
実質、身体の支配権は一つの人格の元に置かれる。
両面宿儺(りょうめんすくな) – ぼくのかんがえたサーヴァント wiki

そうか。
FGOのアンケートのコラボ希望作品、呪術廻戦って書けば、両面宿儺実装の可能性があったのか……(違
https://matome.naver.jp/odai/2157897268783225201
2020年01月14日